TVでた蔵トップ>> キーワード

「スーパーさんよう」 のテレビ露出情報

早朝5時半ごろの東京・足立区のスーパーに、新米の茨城県産コシヒカリがトラックで運ばれてきた。深刻なコメ不足で需要が急速に高まっている「新米」。店側は集めた数に自信をのぞかせる。店内の他にコメ専門の販売スペースがあり、中にはコシヒカリの新米がいっぱい積まれている。スーパーさんようでは先週金曜日に5kgの新米を約540袋入荷。その後も入荷が続き、コメの品薄はほぼ解消されている。ただ、各地のコメ不足は依然として続いている。番組スタッフが昨夜、首都圏のスーパー17店舗を調べたところ、コメは15店舗で品切れ。在庫があったのは2店舗のみで量もわずか。足立区のスーパーではきのう80袋以上売れるも在庫は十分。このスーパーでは10年以上契約している民間のコメ卸業者に早い段階から新米を注文。さらに新たな卸業者も開拓し、大量の新米を確保。一方で、値段は去年の1.5倍ほどに値上がりしている。
千葉県八千代市にある道の駅「やちよ」にも大量の新米があった。この道の駅は直売所になっていて、地元の複数のコメ農家が直接商品を持ち込んでいるため、品切れになる可能性は低い。販売する新米は6種類と豊富で「コシヒカリ」や「ひとめぼれ」などが選べる。価格も5キロで2000円台後半と、都市部に比べるとリーズナブル。多くのブランド米が各地に出回る時期については9月中旬以降だという。新米の在庫が多い店にはそれぞれの取り組みがあった。
住所: 東京都足立区西保木間2-18-6

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月30日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!あらゆる物のベストな時間 ゴールデンタイム
午前10時、行列に並ぶ人が参加するイベントが。足立区竹の塚にある「スーパーさんよう」が開催する10円まつり。豆腐、フルーツ、豚ロース肉などが10円。毎月第2・第4月曜日に開催。毎回スタートと同時にお客さんが殺到。1袋10円のもやしは200袋用意していたのが4分で空っぽに。店員さんは補充しようとするが間に合わず直接手渡し。前は月2回の100均セールがあったが、[…続きを読む]

2025年3月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
JA全農は今後のコメ価格については、卸売り業者の間で取引されるコメは今後も高止まりの見解。スーパーの販売平均価格は10週連続の値上がりとなっている。日本酒の値段も上がり味噌にも影響が出ている。

2025年2月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
きょうは2025年初めての年金支給日。取材班が向かったのは、1972年に入居が始まり当時は東洋一のマンモス団地と呼ばれた高島平団地。総戸数は1万戸以上でピーク時の人口は6万人にも上ったこの団地も住民の高齢化が進んだが、遠出をしなくても団地内には必要な施設がそろい同年代の住民が交流する施設があるため高齢者が暮らしやすい環境に。シニアの楽園とも呼ばれている。団地[…続きを読む]

2024年12月31日放送 11:00 - 14:00 テレビ朝日
家事ヤロウ!!!(家事ヤロウ!!!)
スーパーさんようの常連さんの節約術。「グレープフルーツの皮でピール」、「生春巻きの皮でヘルシーチップス」、「冷やし中華タレで酢鶏」、「ペットボトルでお風呂カサ増し」、「エアコン節約!5人1部屋で就寝」。おっ母さん食品館の常連さんの節約術。「きゅうりの漬物を自家製!」、「絹ごし豆腐でホワイトソース」、「手羽先の骨であんかけ焼きそば」、「塩ラーメン粉末でカルボナ[…続きを読む]

2024年11月26日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23(ニュース)
夏の高温の影響で、野菜高騰。繁忙期前でキャベツを使うもつ鍋が人気の飲食店は悲鳴。キャベツの価格が3倍ほど高くなったが、もつ鍋の価格は据え置きとのこと。スーパーでもキャベツなどの価格が高騰。農林水産省が発表した11月18日~20日平年比の食品価格動向調査によるとキャベツ2.4倍はくさい1.5倍などとなった。農林水産省は夏の天候不良による生育不良が要因で価格が上[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.