「TVでた蔵」は、テレビ番組で放送された情報をご紹介するサイトです。
「TVでた蔵」は、テレビ番組で放送された情報をご紹介するサイトです。
TVでた蔵トップ>>
キーワード
「スーパーカミオカンデ」 のテレビ露出情報
2025年2月13日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ 愛でたいnippon
続いては、岐阜中心街から車で1時間の場所にある、スーパーカミオカンデ。宇宙の仕組みを研究する最先端の場所。この研究でノーベル賞の受賞者を2人排出した。中に入ることはできないが、研究の凄さを体験できる施設がある。スーパーカミオカンデの内部を再現したニュートリノを観測する装置が置いてある。ニュートリノとは、宇宙を飛び交う小さな粒子。
URL:
http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/sk/
他にもこんな番組で紹介されています…
2025年6月28日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
岐阜県飛騨市にある素粒子「ニュートリノ」の観測装置がバージョンアップする。「カミオカンデ」は地下600mにある東京大学宇宙線研究所の巨大な実験装置で、素粒子「ニュートリノ」を観測する。現在の「スーパーカミオカンデ」にかわる「ハイパーカミオカンデ」が建設中で、現在の約8倍の観測が可能となり3年後の実験開始を目指している。
2025年6月28日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデー(ニュース)
東京大学が岐阜県飛騨市神岡町の地下空洞に建設中の「ハイパーカミオカンデ」の内部が公開された。物質を構成する素粒子のうち未だ謎の多い「ニュートリノ」を観測するもので、高さ94m、直径69mという巨大施設。ニュートリノの観測装置としては初代カミオカンデと現在稼働中のスーパーカミオカンデが、ぞれぞれ日本人のノーベル物理学賞受賞に貢献している。現在の8倍の大きさとな
[…続きを読む]
2025年5月21日放送 10:10 - 11:00 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
アメリカで建設される素粒子を観測する実験施設を紹介。この分野では日本がリードしている。横川さんは「物質のもとになる最も基本的な粒子の1つニュートリノの研究では日本が2度のノーベル物理学賞を受賞し世界を牽引してきた。研究で大きな役割を果たしてきたのが実験装置。小柴昌俊さんが受賞した宇宙のニュートリノの一種の観測に世界で初めて成功したのがカミオカンデ、2015年
[…続きを読む]
2024年9月10日放送 19:00 - 21:54 日本テレビ
第44回全国高等学校クイズ選手権準決勝
準決勝は比叡山延暦寺で駅伝バラマキクイズ。問題文の文頭が書かれた封筒を延暦寺の境内2か所にバラマキ。各校1名ずつがダッシュで取りに行き、中に入っているクイズに解答。正解すれば次のランナーに交代。不正解なら正解するまで同じランナー。3人正解で勝ち抜け。スタートから200m地点は難問&ハズレがミックス。スタートから350m地点は普通レベル&ハズレなし。「聖武天皇
[…続きを読む]
サイトの情報を検索する
放送日時から番組表を選ぶ
露出急上昇キーワード
中国
|
アメリカ
|
ドナルド・ジョン・トランプ
|
猫
|
東京都
|
大谷翔平
|
犬
|
ロサンゼルス・ドジャース
|
石破茂
|
東京ディズニーリゾート
|
ワシントン(アメリカ)
|
赤澤亮正
|
アフロ
|
デトロイト(アメリカ)
|
熱中症
|
日経平均株価
|
参議院議員選挙
|
自由民主党
|
2025年日本国際博覧会
|
ホワイトハウス
|
デンマーク
|
Instagram
|
ミルウォーキー・ブルワーズ
|
天皇徳仁
|
世界バドミントン選手権大会2025
|
阪神タイガース
|
スコット・ベッセント
|
イーロン・マスク
|
皇后雅子
|
TVer
|
© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.