TVでた蔵トップ>> キーワード

「セブン-イレブン 三郷彦成2丁目店」 のテレビ露出情報

セブン-イレブンの最近の大ヒットはスムージー。マシンにセットすれば作りたてが味わえる。3月から本格展開し、累計2600万杯を販売。導入した理由はセブン-イレブンの弁当で廃棄していたブロッコリーの茎などを丁寧に処理して有効利用している。セブンのエコ戦略では、最近増えている白い弁当容器では環境に配慮した容器を使用している。年間のCO2排出量は800トン削減。またカップデリの蓋をシール方式にしてプラスチックを削減した。また埼玉県三郷町のセブンイレブンでは最新型の太陽電池を使用した店舗に。また日陰でも発電できるというペロプスカイト太陽電池を使っている。売り場の中にパネルがあり、室内の照明で発電できる特殊な太陽電池を。電気を大量に使用するショーケースには冷気を外に漏らさない仕組みを行っている。全面に三重のエアカーテンがある最新式で、中の冷気が店内に逃げない仕組み。そんな徹底的な省エネを行い、太陽光パネルをびっちり設置し、余った電力は発電した電力を蓄電し、夜間に利用している。
スタジオではセブンイレブンに設置されているスムージーを小池が体験した。小池は味の感想に美味しいとこたえた。永松はスムージーについては商品のフルーツや野菜で形が悪く、廃棄されていたものを活用しているという。永松はお客のニーズに応え続ければ飽和はしないと答えたが、また容器も透明にして容器を環境に配慮したものにしたことについて、見た目の良さを優先するか環境をとるかでは環境に優しいを選択したという。また店舗では電気を使っているが、テスト店では二酸化炭素の排出を半分にしようと全体的なコストが多くかかるのでまた全国展開はできていないが、これからの社会に必要なことなので進めているという。
住所: 埼玉県三郷市彦成2-323

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.