TVでた蔵トップ>> キーワード

「セレンディピティ ブックス」 のテレビ露出情報

米ミシガン州のチェルシーにある書店・セレンディピティ ブックスでは地元住民など約300人が参加してリレー形式で本を渡していき図書館の移転を行った。店主のミシェル・タプリンさんはいろいろな人から移転について伝えると手伝いたいとの声をいただいたと話、独立系書店は地域住民にとって大切なコミュニティーの場とも話している。独立系書店は店主の視点で本が仕入れられ、自費出版の本も多く扱われているのが特徴だが、店名のセレンディピティとは偶然の発見などを意味する言葉であり、ユニークな本との出会いを求める人々にも愛されているのが特徴という。参加者はこの取り組みに参加すると個人的なおすすめを共有するなどして盛り上がっていたという。参加者が同じ本を事前に読んで集まり感想などを話し合う読書会を月に1~2回行っていて、出会いの場が醸成されていたのだといい、大きくなった店舗ではさらなるイベントを開催できるのではないかとタプリンさんは話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
アメリカ・ミシガン州で13日、住民約300による本の引越し作業が行われた。セレンディピティという書店が約100メートル離れた場所に引っ越した。月に数回行われてきた読書会がきっかけで、コミュニケーションの場を大切にしたいと地元住民が引っ越しの手伝いに参加した。

2025年4月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
アメリカでは読書会という本の感想を紹介し合うイベントが行われてきたが、アメリカで読書会の支援を行う事業者によると、2019年には34歳以下の女性は15%程度だったのが、現在は25%まで増加するなどZ世代女性の間で関心が高いという。CNNによるとSNSではZ世代のアーティストが読書会の運営に携わることや、TikTokやInstagramで若者に本を紹介する動き[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.