TVでた蔵トップ>> キーワード

「ゼンショーホールディングス」 のテレビ露出情報

きょうのテーマ「春闘 大幅賃上げ広がるの?」。解説委員:今井純子。中小企業の賃金上昇見通しについて。中小企業を取り巻く環境は大企業よりも厳しい状況。連合・第1回集計(今月14日):300人未満の中小企業の賃上げ率は5.09%(5%を超えるのは33年ぶり/去年の同じ時期を0.67ポイント上回る水準)。厳しい状況なのに賃上げが進んでいる理由について。人手不足が深刻ということもあるが、もう1つ背景として考えられるのが価格転嫁率(賃上げで人件費が増えた分のうち、どれだけ販売する商品やサービスの価格に転嫁できたのかを示すもの)。政府の厳しい要請もあって中小企業を対象にした去年9月の調査では44.7%と1年前の調査よりも8ポイント改善している。十分とは言えないが、賃上げの後押しにはなる。ただ中小企業の労使交渉はこれから本格化していく。連合の集計で今の時点で回答が出ているのはごく一部。しかも対象は労働組合がある比較的大きな中小企業に限られている。より小さな企業も含め賃上げの裾野を広げることが大事になってくるが、中小企業庁の調査を見ると大企業と直接取り引きする1次取引先から2次、3次とより零細な取引先にいくにつれ転嫁に応じてもらえないという結果も出ている。このままでは中小企業の間でも賃上げができる企業と、できない企業と 二極化が進むのではないかという懸念も経済の専門家の間からは上がっている。これからの交渉で賃上げの動きを中小企業全体に広げるには、やはり大企業が責任を持って直接の取引先のさらに先にいる多くの中小、零細企業にも価格転嫁が広がるよう取り組むことが欠かせない。実際、取り組む動きも出てきている。トヨタ自動車は来年度、2次、3次と続く約6万社に賃上げが広がることを念頭に直接取り引きする1次の取引先と話し合いをして取引価格に反映させる方針を明らかにしている。取引先を含む全体で優秀な人材を確保できなければ競争力を強化できないという危機感があるから。その上でもう1つ、で直接、消費者に商品やサービスを提供している小規模な飲食店や地域のスーパーなどの賃上げにつなげるには、適正な価格の転嫁(=値上げ)も必要になる。一定の値上げを受け入れられる社会にするためにも 賃上げの恩恵が十分には行き渡りにくい零細、非正規、フリーランス、年金暮らしなど弱い立場の人たちを含め全体の収入をどう底上げしていくのかを考えることが益々重要になる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月12日放送 8:30 - 10:25 フジテレビ
土曜はナニする!?ヒットの秘密を探れ!クイズ王・伊沢のひらめきクエスト
「ジョリーパスタ 深沢店」を訪れた。1983年三軒茶屋にパスタ専門店として第1号店をオープンした。国内最多318店舗を展開している。パスタメニューは40種類以上で、年に2回グランドメニューを改定している。人気3位は感動ボロネーゼ。ソースは野菜や肉の旨味を存分に引き出している。ゼンショーホールディングス中央分析センターで乾麺に使う小麦粉の種類、配合、挽き方を研[…続きを読む]

2025年4月4日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
相次ぐ異物混入を受けて、ほぼ全店で休業していた「すき家」が4日ぶりに営業を再開したという。信頼回復のために打ち出したのは24時間営業の取りやめだという。

2025年4月2日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
朝メシまで。国民5000人が選んだ!朝メシがうまい!チェーン店ランキング ベスト50
20位はロッテリア。朝10時半まで朝限定メニューを提供している。一番人気はベーコンエッグサンドでセットがお得。ゼンショーの仕入れ力や商品開発力が強み。

2025年3月18日放送 16:48 - 18:30 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
午前9時、埼玉県の政府備蓄米を保管している倉庫の扉が開いた。米の流通の根詰まり解消を目的としては初めて備蓄米が放出される。先週落札された初回放出分はおよそ14万トン。初回の入札対象だった備蓄米15万トンのうち、2024年産が10万トン、2023年産が5万トンだった。きょう埼玉県の倉庫から搬出される備蓄米は30kgの米袋が400個であわせて12トン分で、全て2[…続きを読む]

2025年3月12日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
ことしの春闘は、きょうが集中回答日。連合が全体で5%以上の賃上げを求める方針を掲げることしの春闘。満額を含む高い水準の回答が相次いだ。牛丼チェーンなどを運営するゼンショーホールディングスはベースアップと定期昇給を合わせた平均で、11.2%の賃上げをすることで妥結した。電機メーカーでは、3社(NEC、日立製作所、富士通)がベースアップ相当分として、月額1万70[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.