TVでた蔵トップ>> キーワード

「ゼンショーホールディングス」 のテレビ露出情報

きょうのテーマ「春闘 大幅賃上げ広がるの?」。解説委員:今井純子。中小企業の賃金上昇見通しについて。中小企業を取り巻く環境は大企業よりも厳しい状況。連合・第1回集計(今月14日):300人未満の中小企業の賃上げ率は5.09%(5%を超えるのは33年ぶり/去年の同じ時期を0.67ポイント上回る水準)。厳しい状況なのに賃上げが進んでいる理由について。人手不足が深刻ということもあるが、もう1つ背景として考えられるのが価格転嫁率(賃上げで人件費が増えた分のうち、どれだけ販売する商品やサービスの価格に転嫁できたのかを示すもの)。政府の厳しい要請もあって中小企業を対象にした去年9月の調査では44.7%と1年前の調査よりも8ポイント改善している。十分とは言えないが、賃上げの後押しにはなる。ただ中小企業の労使交渉はこれから本格化していく。連合の集計で今の時点で回答が出ているのはごく一部。しかも対象は労働組合がある比較的大きな中小企業に限られている。より小さな企業も含め賃上げの裾野を広げることが大事になってくるが、中小企業庁の調査を見ると大企業と直接取り引きする1次取引先から2次、3次とより零細な取引先にいくにつれ転嫁に応じてもらえないという結果も出ている。このままでは中小企業の間でも賃上げができる企業と、できない企業と 二極化が進むのではないかという懸念も経済の専門家の間からは上がっている。これからの交渉で賃上げの動きを中小企業全体に広げるには、やはり大企業が責任を持って直接の取引先のさらに先にいる多くの中小、零細企業にも価格転嫁が広がるよう取り組むことが欠かせない。実際、取り組む動きも出てきている。トヨタ自動車は来年度、2次、3次と続く約6万社に賃上げが広がることを念頭に直接取り引きする1次の取引先と話し合いをして取引価格に反映させる方針を明らかにしている。取引先を含む全体で優秀な人材を確保できなければ競争力を強化できないという危機感があるから。その上でもう1つ、で直接、消費者に商品やサービスを提供している小規模な飲食店や地域のスーパーなどの賃上げにつなげるには、適正な価格の転嫁(=値上げ)も必要になる。一定の値上げを受け入れられる社会にするためにも 賃上げの恩恵が十分には行き渡りにくい零細、非正規、フリーランス、年金暮らしなど弱い立場の人たちを含め全体の収入をどう底上げしていくのかを考えることが益々重要になる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月21日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
農林水産省は昨日、備蓄米の売り渡し先の対象を中食・給食事業者にも拡大して申請の受付を始めた。販売期限は新米が出始める前の8月末とのこと。今月11日から大手小売業者や街の米店も対象に申請を受け付けている随意契約による第3弾の備蓄米放出。しかし売り渡しが確定している備蓄米は約3万3000トンと上限12万トンに届いていない。「すき家」などを運営するゼンショーホール[…続きを読む]

2025年6月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
埼玉・川越市のデカ盛メニューが人気の飲食店が値上げを行った。1日のコメの消費量が約30kgにも上るとのことで備蓄米の購入を考えているか尋ねると、店主は値上げ前なら試したかったが値上げした以上は美味しいものを出さないといけないので備蓄米は使わないなどと話した。農水省はきょう、備蓄米の売り渡し先の対象を外食や弁当店などに拡大し申請の受付を開始した。販売期限は8月[…続きを読む]

2025年6月6日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
都内にあるイオン。コメ売り場にはアメリカ・カリフォルニア産のカルローズ米。きょうから都市部の店舗を中心に販売開始。販売するうえで強みとなるのが価格。5月25日までの1週間のコメの平均価格(農水省)は5キロ4260円と、依然として高い水準。一方、イオンのカルローズ米「かろやか」は4キロ2894円。5キロ換算でも3618円。1キロあたり341円の高い関税がかけら[…続きを読む]

2025年5月28日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
きのう午後9時ごろ、小泉進次郎農水大臣は「(備蓄米の申し込み状況が)現時点で約70社。今回の随意契約の大手小売り分は休止」と発言した。30日からは中小のスーパーやコメ店を対象に、2021年度のコメの「随意契約」を再開する。備蓄米は2022年産約20万トンが大手小売業者へ、2021年産約10万トンが中小のスーパーやコメ店へ。スムーズな販売、精米が課題になる。各[…続きを読む]

2025年5月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
申し込みが殺到しているという備蓄米の随意契約。ファミリーマートは精米や包装を親会社の伊藤忠商事関連企業で行い、1キロ400円で来月上旬の販売を目指す。ゼンショーホールディングスはグループ傘下の企業で精米し、6月中にグループのスーパーマーケットで販売を始め、5キロ2000円程度で検討している。申し込みが古古米に集中している。政府が販売する備蓄米は古古米が60キ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.