TVでた蔵トップ>> キーワード

「ゼンショーHD」 のテレビ露出情報

きのう午後9時ごろ、小泉進次郎農水大臣は「(備蓄米の申し込み状況が)現時点で約70社。今回の随意契約の大手小売り分は休止」と発言した。30日からは中小のスーパーやコメ店を対象に、2021年度のコメの「随意契約」を再開する。備蓄米は2022年産約20万トンが大手小売業者へ、2021年産約10万トンが中小のスーパーやコメ店へ。スムーズな販売、精米が課題になる。各企業は、ゼンショーHDは傘下のコメ卸会社の工場で精米、カインズは外部に委託し玄米のまま販売も検討、楽天グループはコメ卸売業者と連携し精米の準備を進める。全国の精米工場では、すでにこれまでの一般競争入札で放出された備蓄米の精米依頼が舞い込む。
番組は古いお米を美味しく食べる方法を五ツ星お米マイスター・西川信一さんに話を聞いた。古い米は水分量が少なく炊き上がりのツヤや粘りに欠ける。コツは、炊く前の浸水時間を長くする、炊くときに調味料を入れる、水分量が少ない米と相性がいい料理を。古舘さんは、今までが異常だったのでとりあえず下げたといういい意味のショック療法は、自民党の参院選対策でもあるため冷静に見ておかないといけない点もあると指摘し、増反にするために政治家がものすごく苦労する時代に入ったと述べた。清原は、立憲民主党・野田代表が「バナナのたたき売りじゃない」と生産者側に立った発言をしたが、参院選で農業関連者の多い1人区から議席を思惑があると解説し、あくまで備蓄米に限ったイベントでしかないとまとめた。また、清原は小泉氏が輸入米を増やす頭だが生産者が1番嫌なことだとした。短期間に米価格が高騰した諸原因はいくつもあるが、根本は農政の問題。今後の課題として、生産者を守れるかどうかも重要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月21日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
農林水産省は昨日、備蓄米の売り渡し先の対象を中食・給食事業者にも拡大して申請の受付を始めた。販売期限は新米が出始める前の8月末とのこと。今月11日から大手小売業者や街の米店も対象に申請を受け付けている随意契約による第3弾の備蓄米放出。しかし売り渡しが確定している備蓄米は約3万3000トンと上限12万トンに届いていない。「すき家」などを運営するゼンショーホール[…続きを読む]

2025年6月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
埼玉・川越市のデカ盛メニューが人気の飲食店が値上げを行った。1日のコメの消費量が約30kgにも上るとのことで備蓄米の購入を考えているか尋ねると、店主は値上げ前なら試したかったが値上げした以上は美味しいものを出さないといけないので備蓄米は使わないなどと話した。農水省はきょう、備蓄米の売り渡し先の対象を外食や弁当店などに拡大し申請の受付を開始した。販売期限は8月[…続きを読む]

2025年6月6日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
都内にあるイオン。コメ売り場にはアメリカ・カリフォルニア産のカルローズ米。きょうから都市部の店舗を中心に販売開始。販売するうえで強みとなるのが価格。5月25日までの1週間のコメの平均価格(農水省)は5キロ4260円と、依然として高い水準。一方、イオンのカルローズ米「かろやか」は4キロ2894円。5キロ換算でも3618円。1キロあたり341円の高い関税がかけら[…続きを読む]

2025年5月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
申し込みが殺到しているという備蓄米の随意契約。ファミリーマートは精米や包装を親会社の伊藤忠商事関連企業で行い、1キロ400円で来月上旬の販売を目指す。ゼンショーホールディングスはグループ傘下の企業で精米し、6月中にグループのスーパーマーケットで販売を始め、5キロ2000円程度で検討している。申し込みが古古米に集中している。政府が販売する備蓄米は古古米が60キ[…続きを読む]

2025年5月27日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
政府備蓄米の随意契約に19の業者が名乗りを上げたことがわかった。備蓄米の随意契約は2022年産と2021年産の備蓄米あわせて30万トンを大手小売業者を対象に売り渡すとしている。農水省によると、きょう午前9時時点で備蓄米の随意契約を申し込んだ事業者は19社にのぼる。その数量は合わせて9万トンを超えた。手を上げた事業者の一つがPPIH。PPIHは農水省に備蓄米1[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.