TVでた蔵トップ>> キーワード

「ソウル(韓国)」 のテレビ露出情報

少子化が進む日本。1人の女性が産む子どもの数の指標となる出生率は、おととし1.20で過去最低となったが、さらに深刻な少子化に直面しているのが韓国。きょう発表された最新の出生率は0.75。OECD(経済協力開発機構)加盟国の中で唯一、1を下回っている。対策を考えるうえで、日本が注目する必要があるとも指摘される韓国の現状は。少子化に直面する市民のシビアな声。韓国の統計庁は、合計特殊出生率が去年、0.75だったと発表。前の年から僅かに上昇したが、世界的には最も低い水準。都市部では不動産価格の高騰に加え、教育費などの費用も増加。出産を選択しない人が増えているとう。第2の都市プサンでは、少子化と人口流出が深刻で、この10年間で人口がおよそ23万人減少。韓国の政府機関は「消滅の危険がある」と指摘。この深刻な出生率。結婚しても出産を選択しない人が多いことも、要因と見られる。韓国各地で結婚相談所を運営している会社。コロナ禍以降、登録者が増えていて、相談所を通じた結婚の件数も増え続けている。一方で出産については「関心がない」「2人だけで暮らしたい」と要望を出す人が。結婚相談署の運営会社代表は「(かつては)結婚して子どもを産むことが当然だったが、最近は選択の問題になった」と語った。企業が支援に乗り出す動きが広がっている。このうち建設大手・プヨングループでは、子どもが産まれた社員に日本円で1000万円余を支給。去年1年間で28人の社員に子どもが産まれた。依然として低い韓国の出生率。日本人はどのように受け止めているのか聞いた。日本のおととしの出生率は1.20。全国で最も低い東京都は0.99と、1を下回っている。人口減少と経済に詳しい専門家、日本経済研究センター・小峰隆夫家旧顧問は「先進国の中でも日本と韓国は、(出生率)が非常に低いのは共通。韓国は20年くらい前から強力な少子化対策をしている。それでも少子化の波を押しとどめるまでに至らなかった。日本も少子化対策を考える際によく考えなければいけない」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月1日放送 22:00 - 22:54 日本テレビ
with MUSIC番組初潜入!BTSを生み出した韓国・HYBE 世界レベルの芸能事務所の秘密
韓国HYBEの社屋を取材。屋上テラスには200本の白樺が植えられていて、所属アーティストのダンス動画でもたびたび使われている。最上階はカフェになっていて、漢江も一望できる。

2025年10月31日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
歴史問題などをめぐり悪化していた日韓関係は3年ほど前から改善し、尹錫悦前大統領との間で2国間訪問が再開。石破前総理も先月李在明大統領と会談し、シャトル外交を継続することで一致。高市総理就任当初韓国メディアは関係悪化の懸念を指摘し、李在明大統領(就任前)も日本を敵性国家と表現。しかし今回の日韓首脳会談は約40分ほど行われ、北朝鮮を念頭に日韓や日米韓3カ国の連携[…続きを読む]

2025年10月31日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(オープニング)
今日から韓国でAPECの首脳会合が開かれることなどを伝えた。

2025年10月31日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
韓国・ソウルから中継。日韓首脳会談について東亜日報では2人の笑顔の写真を使い「シャトル外交で未来志向協力、歴史問題は言及せず」と伝えている。また、朝鮮日報では高市首相の趣味を会談で話したことを取り上げ、好意的に報じている。韓国では就任当初の高市総理を女性版安倍と報じるメディアもあるなど、保守的な政治信条に警戒感もあった。一方で、高市総理の韓国海苔と韓国コスメ[…続きを読む]

2025年10月31日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
今年、互いに揃って国のトップに立った2人の日韓首脳会談は和やかな雰囲気で始まった。韓国では高市総理の「保守強硬派」のイメージから関係悪化への警戒感もあった。潮目が変わったのは高市総理の就任会見だった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.