TVでた蔵トップ>> キーワード

「ソニーフィナンシャルグループ」 のテレビ露出情報

きょうの為替相場の見通しについて、ソニーフィナンシャルグループ・尾河眞樹さんの予想レンジは、148.80円~150.30円。4月2日のアメリカの相互関税発表という大きなイベントを控え、動きづらい展開。先週金曜日からリスクセンチメントはちょっと悪化しているので、上値は重い展開となりそうと解説。また、注目ポイントは、「アメリカ相互関税とドル円相場」。アメリカ・トランプ大統領が自動車関税を一律25%と決め、為替市場は150円を挟んだ動きについて、4月2日に出てみないとわからないというところ。アメリカ経済へのマイナスが大きいとなると、リスクオフの円高の可能性もある。グラフ「中央銀行の資産残高」を確認。ピークよりは減ってるが、リーマンショック、コロナショックを経て、量的緩和によって過剰なまでが投資に向かってる環境は変わってない。為替相場による影響もアメリカの貿易収支の増減による直接的な影響よりも、投資マネーの動きの変化の方が大きいのでは。4月2日の発表でネガティブサプライズとなるようなら、株安、円高の反応になるが、トランプ大統領もすでに多くの国に対し、関税を減免する発言をしている。今回さほどショッキングな内容にはならないのでは。一気に相互関税の全容が明らかになるわけではないため、いったんポジティブになって株高、円安となっても長続きしないのでは。今後のドル円相場について、グラフ「ドル円:90日移動平均、200日移動平均」を確認。円安が進行していくような大きなトレンドになるとは思っていない。どちらかと言えば円高ぎみで、年後半はアメリカのインフレと利下げ観測の後退などからドルが上昇するイメージなどと解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
トランプ大統領はドル安が望ましいと繰り返してきた。これまで側近からもドル安を後押しする発言が飛び出した。アメリカのベッセント財務長官は「日本はインフレ対応で出遅れていると思う。日本銀行は利上げを行うことになるしインフレの問題を抑え込む必要がある」などコメント。ベッセント財務長官は時期については明らかにしなかったが、日銀の植田総裁に対して利上げしてインフレ対応[…続きを読む]

2025年8月4日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
先週発表された先月のアメリカの雇用統計について。市場は大きく動いた。31日日銀の会見での発言から、追加利上げの見方が後退して円が売られたが、1日の雇用統計で3円以上円高が進んだ。就業者数の伸びが市場予想を下回り、5月6月も大幅に下方修正された。専門家は「失業率もじわりと上昇し、トランプ大統領が求める利下げの可能性が高まったとの見方が広がった」と話す。ジャクソ[…続きを読む]

2025年5月29日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
ソニーGの金融子会社で9月に上場を予定しているソニーフィナンシャルグループは上場によって成長を加速させ純利益を今後6年で約2.8倍の1700億円以上にする目標を明らかに。ソニーGからの分離独立で独自の資金調達能力を得られることに加え外部パートナーとの事業連携など視野。ブランド名は上場後も引き継ぎ、ソニGとの連携は継続する方針。ソニーG側は金融部門を分離しエン[…続きを読む]

2025年5月27日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
三菱UFJアセットマネジメント・入村隆秀さんは、「アメリカは相互関税の公表以降、消費者の信頼感であったり企業の景況感を示すソフトデータの一部に弱さがみられ始めている、一方で、経済指標いわゆるハードデータは依然として堅調な景気を示している状況」などとコメントした。ソニーフィナンシャルG・尾河眞樹さんは、「(消費者信頼感指数は)昨年の11月をピークにずっと下がっ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.