TVでた蔵トップ>> キーワード

「ソニー」 のテレビ露出情報

久夛良木たちはソフト制作に協力してくれるメーカーを見つける必要があった。ゲーム機ができても3Dの魅力が伝わるソフトがなければ発売できない。しかし電機メーカーの新参者への反応は想像以上に冷たかった。ナムコは家庭用の3Dゲーム機への参入を同じように目論んでいた。タッグを組んで最新のレーシングゲームを家庭用に展開することを決めた。竹中は独学で技術を勉強しゲーム用に半導体を設計し直し始めた。試作機ができあがり、全国を回って集めたソフトメーカーの名刺に片っ端から電話をかけた。本社にはソフトメーカー60社、300人のクリエイターが詰めかけた。3D技術を生かしたデモ映像を用意していたが会場は静寂に包まれた。
翌日、ソフトメーカーからの問い合わせが殺到した。半年後のクリスマス商戦に間に合わせたいという無茶な要求だったという。構想からおよそ3年、ついに完成した。発売当日、販売店の前には前日から長蛇の列ができた。用意した10万台はあっという間に売り切れた。その頃、大橋にはがんが見つかっていた。ゲーム機を妻に誇らしげに見せ喜びを分かち合ったが、大橋は発売から1年後の1996年2月に静かに息を引き取った。プレイステーションはさらに進化を続け、シリーズ累計6億台を超える売り上げを記録した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月11日放送 20:00 - 20:50 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜異端児たちのゲーム機革命〜電機メーカー 新時代への一手〜
1975年、日本は戦後最悪の不況に陥った。ユニークな商品で世界をあっと言わせる企業、ソニーに久夛良木健はエンジニアとして採用された。久夛良木はデジタル技術の開発に没頭していった。実家は下町の印刷所で貧しく、病弱な少年だった。行き場のない好奇心を機械いじりで満たした。入社して8年が経った1983年夏、任天堂が開発した家庭用ゲーム機ファミリーコンピュータが発売さ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.