「TVでた蔵」は、テレビ番組で放送された情報をご紹介するサイトです。
「TVでた蔵」は、テレビ番組で放送された情報をご紹介するサイトです。
TVでた蔵トップ>>
キーワード
「タロ」 のテレビ露出情報
2024年10月10日放送 0:15 - 1:20 テレビ朝日
ガリベンチャーV 秋山と映画
秋山考案のオリジナルゲーム「ストロングドッグエイトカード」でスタッフと勝負した。犬のイラストや写真が描かれたカードを4枚ずつ配り手札にし、場にカードを1枚ずつ出して強いほうが勝ち。相手のカードを自分のものにできる。
他にもこんな番組で紹介されています…
2025年1月1日放送 20:55 - 22:55 テレビ東京
池上彰の元日初解説(池上彰の元日初解説 2025年はこうなる!)
11月には南極観測隊初の女性越冬隊長が出発する。第67次南極観測隊で越冬隊長を務める江尻さんは国内外で研究者として働き、現在は国立極地研究所の准教授を務めている。観測隊には毎年80人ほどが派遣されるが女性は12人ほどで、女性の越冬隊長は江尻さんが初めて。1年2か月を過ごす越冬隊の隊長は全員を無事日本に帰すことが最大のミッション。
2024年11月22日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
ひふみんこと加藤一二三九段は月刊誌「家の光」に詰将棋を連載してから65年62日を迎えたことで同一雑誌におけるパズルゲームパズルが最長になったとギネスワールドレコーズに認定された。一二三九段は健康に恵まれたと振り返っている。65年前の1959年は上皇ご夫妻結婚や、タロ・ジロ生存確認、キューバ革命などが主要ニュースだった。
2024年10月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGood!いちおし
きょうのテーマは「極地研究を知る南極北極科学館」。北極、南極は地球の過去をのぞく窓。まだまだ残された不思議や面白い自然現象がある。南極、北極に観測基地を持ち、極域の総合研究を進める大学共同利用機関・国立極地研究所。研究所の情報発信拠点として南極北極科学館が無料で開放されている。日本の極地観測の歴史は100年以上前の1912年、陸軍中尉・白瀬矗が南極に上陸した
[…続きを読む]
2024年9月8日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
“美しき南極大陸”南極観測隊118日間に完全密着SP“美しき南極大陸”南極観測隊118日間密着SP
ヘリで昭和基地へ。昭和基地への来訪者は1年ぶり。昭和基地は南極大陸から約4km離れた島にある。戦後各国が南極観測に乗り出す中敗戦国の日本は不便な場所に拠点を作ることになったという。1956年に日本の南極観測がスタートし1957年に第1次隊によって昭和基地が完成した。第2次隊を乗せた観測船「宗谷」は厚い氷と悪天候に阻まれ基地にはたどり着けず。第1次隊はアメリカ
[…続きを読む]
2024年7月21日放送 18:30 - 21:54 テレビ東京
日本⇔南極35000km!南極観測船“しらせ”に乗せてもらいました!(日本⇔南極35000km!南極観測船“しらせ”に乗せてもらいました!)
しらせの先端にある穴、これは氷の上にある雪を溶かす海水を出すための穴だという。1時間に15トンほどの海水を出し雪を溶かしていく。
南極の周囲には氷で埋め尽くされた海に加え暴風圏の危険エリアがある。こうした難所を超え昭和基地に向かっていく。暴風圏では船が53度傾くこともあったという。ちなみに今回のしらせは2代目、南極観測船としては4代目にあたる。南極観測は1
[…続きを読む]
サイトの情報を検索する
放送日時から番組表を選ぶ
<前
次>
2025
年
4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
露出急上昇キーワード
大谷翔平
|
ロサンゼルス・ドジャース
|
ドナルド・ジョン・トランプ
|
テキサス・レンジャーズ
|
大谷真美子
|
石破茂
|
2025年日本国際博覧会
|
桃山学院中学校・高等学校
|
大谷翔平 公式インスタグラム
|
女子学院中学校・高等学校
|
東京都
|
山本由伸
|
赤澤亮正
|
開智中学校・高等学校
|
佐々木朗希
|
デーブ・ロバーツ
|
鈴木誠也
|
シカゴ・カブス
|
灘中学校・高等学校
|
関西学院中学部・高等部
|
千賀滉大
|
パリオリンピック
|
立憲民主党
|
スコット・ベッセント
|
TVer
|
大阪府
|
自由民主党
|
洛南高等学校・附属中学校
|
アメリカ
|
ロサンゼルス(アメリカ)
|
© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.