TVでた蔵トップ>> キーワード

「タワーレコード」 のテレビ露出情報

「ガチレトロ」ブームで人気となっている令和版のラジカセがスタジオに登場。黒田アナがカセットの再生に挑戦した。ガチレトロブームの要因について原田氏は「一世代前のモノが『エモい』と人気になっている。海外でもレトロなものが人気になっている。Z世代は親子が仲良いので昭和のものが親子の間をつないでいる」などと話した。さらに見かけなくなった昭和レトロ商品として「缶切り」と「食卓カバー」が登場した。視聴者からは「実家が昨年まで黒電話だった」などの意見が寄せられた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月6日放送 1:26 - 1:56 テレビ朝日
musicる TV(musicる TV)
とろサーモンの久保田かずのぶさんが推すTENSONGを紹介。TENSONGはSNSで人気に火がつき、全国47都道府県巡る対バンツアーを開催した。ツアーファイナルでは、フロアから誕生するなどサプライズ演出をした。また、胸を打つ歌詞なども人気の秘密となっている。TENSONGは、初のミニアルバム「普通なんていらないよ」をリリースした。収録曲6曲はすべて新曲となっ[…続きを読む]

2023年10月17日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
性加害問題を受け、きょうから社名が変更された旧ジャニーズ事務所。同社は今後、被害者救済に特化した企業として存続する予定となっており、HPやジャニーズショップ、CDショッでは変更に伴う対応が行なわれた。また、所属タレントらもSNSやブログなどでコメントを寄せている。今後は新エージェント会社が立ち上げられる予定で、会社名はファンクラブ入会者から募集される予定。[…続きを読む]

2023年8月1日放送 0:15 - 0:45 テレビ朝日
ハマスカ放送部もう中学生が伝えたいCDの魅力
令和のCDショップを調査。TSUTAYAは1983年に1号店が大阪・枚方市にオープン。その後、全国に拡大しレンタルといえばTSUTAYAといわれるまでに成長。しかしレコード・CDレンタル店数は現在、5分の1程度までに減少。そこで2011年にオープンした「代官山 蔦屋書店」を調査。CDコーナーがあったスペースはシェアラウンジに。本は自由に読み放題のほかフードや[…続きを読む]

2023年7月21日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!外国人が感動!日本で買ったスゴイもの
渋谷では、タワーレコードの袋を持つ外国人の姿が多く見られた。カリフォルニアから来たセドリックさんは、ローファイヒップホップのレコードを購入していた。

2023年7月1日放送 1:29 - 2:29 日本テレビ
バズリズム 02密着フカボリズム
今月密着するアーティストは2018年結成のスカバンドMAYSON’s PARTY。今回はアルバムは販売してくれる都内レコード店への挨拶回りに密着。この日は100枚以上の新譜がリリース、少しでも目立たせるためには必要な活動だという。AYATOMOとPONの地元である亀有のタワーレコードは毎回宣伝に力を入れてくるそう。ポスターにサインをしていると2人の父がアルバ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.