TVでた蔵トップ>> キーワード

「ダイキン」 のテレビ露出情報

この先の予想最低気温。25度以上の熱帯夜となる日が、まだまだ続きそう。東京都内のクリニックでは、この夏、エアコンによると見られるせきが続く症状を訴えている人が目立っている。医師はエアコンの使い方に、注意が必要だと話している。きょうで7月は終わるが、猛暑が終わる気配はない。きょうも東日本と西日本を中心に猛暑日となり、日中の最高気温は、三重県紀北町で38.7℃、大分・豊後大野市犬飼で38.3℃などと、危険な暑さとなった。この暑さで人気なのが、かき氷店。きょうも熱中症の疑いによる搬送者が相次いでいる。東京都内では、午後3時までに計40人が熱中症の疑いで救急搬送され、このうち1人が重症。神戸市北区では、84歳の女性が畑で倒れているのが見つかり、死亡が確認された。熱中症と見られる。
東京・豊島区の呼吸器クリニックで、いま増えているのが、せきが止まらなくなる「せきぜんそく」の患者。原因の1つとして考えられるのが、エアコンの使い方。日本呼吸器学会指導医・池袋大谷クリニック・大谷義夫医師は「屋内外の寒暖差で敏感になってせきが止まらないという人がたくさんいる。エアコンの“カビ”を吸い込むことでもせきぜんそくを起こす」と語った。ことしは特に暑さが厳しい中、エアコンが効いた室内との寒暖差がより大きくなって症状を訴える人が増えているのではないかという。どう防いだらいいのか。大谷医師は「エアコンは28℃程度で」と語った。せきぜんそくのもう1つの原因として考えられるカビを防ぐため、どのようなエアコンの使い方が効果的なのか、大手空調メーカーに聞いた。ダイキン広報・重政周之さんによると、エアコンは冷房運転をしているときに、この熱交換器で空気を冷やすため、常に冷たくなっていて、結露が起きている状態になっている。湿った状態のままにしないことが大切だという。重政さんは「エアコンの内部はしっかり乾かしてもらいたい」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月30日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ソレってどうなの?
先週金曜日、ベルーナドームで行われた西武ライオンズと日本ハムファイターズの試合で、4回途中、西武の今井達也がグラウンド上でしゃがみ込み、降板した。熱中症と診断された。きょうの東京都心の最高気温は33.2℃で、6月13回目の真夏日となり、過去最多を更新した。熱あたりとは、ダイキン工業が定義したもの。谷口英喜医師によると暑さによる体調不良は熱中症はほんの僅かな人[…続きを読む]

2025年6月21日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチトピック
連日猛烈な暑さが続いている中、熱中症対策に欠かせないのがエアコン。掃除のポイントや効果的な使い方を取材した。異例の暑さでエアコン掃除の依頼が今、殺到している。おそうじ革命・田邉さんは「去年より暑くなるのが早い印象」などとコメントした。ハウスクリーニングの現場に同行した。きのう依頼されたのは、神奈川県に住む2人の子どもがいる家庭の2年間使用しているエアコン。田[…続きを読む]

2025年6月20日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.BEST BUY 13連発
買ってよかった空気清浄機はダイキンの「除加湿ストリーマ空気清浄機 MCZ704-T」、除湿・加湿・集塵・脱臭機能付き。ウイルスや菌を抑制し花粉にも強い。集塵フィルターは10年間交換不要。

2025年6月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ3コマ
エアコンは、設定温度を下げるより、風量を強くしたほうが効率的に体を冷やすことができる。風量を強くしても、消費電力は少なく、1カ月あたり約570円お得だという。山形は、温度を下げると、室外機に負担がかかり、より消費電力が大きくなるというなどと話した。冷感グッズは、体温への効果は瞬間的で、涼しいと錯覚して体温を下げることを怠り、熱中症リスクが高まる危険がある。ハ[…続きを読む]

2025年6月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
森朗によるお天気解説。森朗は「猛暑日が続く見込みだ。西風が吹くパターンなのでフェーン現象が起きやすい。上空ではチベット高気圧が日本付近で重なっている。輪を描いて吹いている。太平洋高気圧の背が高い為、チベット高気圧の高さまで及んだ可能性がある。チベット高気圧が太平洋高気圧と並んでいる様な状態と考えられる。分厚い太平洋高気圧をかけている様な状態だ。しばらくこの状[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.