TVでた蔵トップ>> キーワード

「ダイバーシティ東京 プラザ」 のテレビ露出情報

あすから3連休。なにわ男子・高橋恭平が「3連休、家族&友達と新スポットで遊ぶならまったり派、ハッスル派」を調査。まったり派として、東京・八王子市に7月にオープンした「OSEBA」を紹介。エレベーター用の器具やボタンを中心に製造する会社が『押す』をテーマにした世界初の施設をオープン。壁には実際に使われているボタンや来場者が考案したボタンなどなど約1000個のボタンが並び押すことができる。333個のハート形ボタンを30秒間早押しいくつ押せるか競うゲーム「ハートビート早押しチャレンジ」に挑戦。大人平均170個に対し、高橋の記録は229個だった。まったり派として、ダイバーシティ東京プラザに7月にリニューアルオープンした「ティフォニウムお台場」を紹介。VRを使ったテーマパークで神秘的な海底冒険が楽しめる。ハッスル派として、千葉・松戸市の「トランポリンパークMr.JUMP松戸店」を紹介。アトラクションは全14種類。高橋が壁渡りに挑戦。壁が反り返っているので、背中を前に押されている感覚に。7月には「サムライトライアル」がリニューアル。6種類のアスレチックコースが楽しめる。無料で遊べるアミューズメントパーク「ASOBLEゆめが丘ソラトス店」が横浜市泉区にオープン。ふわふわドーム、ねじれクライムなどが楽しめる。まったり派として、埼玉・川越市に3月にオープンした「ふれあいミニ動物園Cafe&Bar Slowly tail」を紹介。ビントロング、ヒメハリテンレックなど珍しい生き物と触れ合えるペットカフェ。ハッスル派として、東京・墨田区にある「パデル東京ミズマチ」を紹介。パデルは40年以上前にスペインで生まれたテニス+スカッシュのようなスポーツ。一番の特徴はコートがガラスと金網に囲まれていること。高橋もパデルを初体験。練習後ダブルスで実践。高橋は、まったり派。スタジオ陣は軽部キャスター以外がまったり派。来週コーナーはお休み。
住所: 東京都江東区青海1-1-10
URL: https://mitsui-shopping-park.com/divercity-tokyo/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月5日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
きのう東京・お台場で始まった「お台場ーゲン」。お台場にある3つの商業施設のアクアシティお台場、デックス東京ビーチ、ダイバーシティ東京プラザから80を超える店舗が参加する合同バーゲン。アクアシティお台場では約30店舗が参加し、夏物アイテムなどが最大70%の割引に。デックス東京ビーチでは7店舗で最大50%オフに。ダイバーシティ東京プラザでは約50店舗が参加し、最[…続きを読む]

2025年6月5日放送 1:40 - 2:10 日本テレビ
機動戦士Gundam GQuuuuuuX放送記念 ガンダムがもっと好きになる!(機動戦士Gundam GQuuuuuuX放送記念 ガンダムがもっと好きになる!令和の大旋風SP)
ガンダムファンを魅了するのが1980年に発売が始まったプラモデル「ガンプラ」。海外ファンも急増中。静岡県の工場をリンクプラネット・荒井芽依&東恩納瑠花が紹介してくれた。リンクプラネットはバンダイスピリッツのプラモデル公式アンバサダーとして活動中。工場はガンダムの世界観をイメージ。従業員の制服は地球連邦軍風。プラスチックの樹脂を金型の中に入れてプラモデルを作る[…続きを読む]

2025年5月25日放送 11:45 - 12:54 TBS
アッコにおまかせ!(アッコにおまかせ!)
今日は「ハッピーセット『ちいかわ』マクドナルド 早期に販売終了」などのニュースを紹介する。

2025年4月25日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEコレミテ
お台場のビルの屋上にある農園では、バーベキューで使う野菜をすぐ横の畑で収穫できる。この野菜収穫体験では、袋がいっぱいになるまで取り放題で500円。都会で気軽に農業体験ができるように貸し農園として作られ、バーベキューでとれたて野菜を楽しんでもらおうと収穫体験を始めたという。バーベキューに必要な設備や備品は一人2000円で貸し出している。

2025年3月13日放送 23:16 - 0:05 テレビ東京
カンブリア宮殿カンブリア宮殿 “麺”で急成長!話題の外食チェーン
飲食チェーン店のガーデンには同業他社からの転職組が集まってくる。やってきたのはガーデンが展開する開店寿司店。春の新メニューを試食するためにやってきた。大手の中華料理チェーン店で事業戦略を担当していたガーデンの福島は、転職の決めてになったのは、働く環境の良さ。またガーデンは新卒生からも選ばれる企業になっている。去年の春には20人が入社した。川島は外食ではよく、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.