TVでた蔵トップ>> キーワード

「ダウ平均株価」 のテレビ露出情報

週明けの東京株式市場で日経平均株価は過去最大の下げ幅となり、先週末に比べ4451円28銭安い3万1458円42銭で取引を終えた。1987年に米国で株価が大暴落したブラックマンデー。その翌日に記録した下げ幅を超え過去最大の下げ幅を更新した。半年前、バブル超えの最高値に沸いた岩井コスモ証券。きのうは売り注文の相談が殺到していた。パニック安の引き金となったのは米国の景気後退への懸念と、先週、日銀の利上げなどを受けて進んだ円高。年明けから上昇を続け2月にはバブル超えの最高値を更新した日経平均株価。先月には4万2000円台まで上がったが下旬ごろから大幅下落を繰り返し先週金曜日は3万5000円台になった。きのう4500円近い史上最大の下げ幅となった。株価下落は日本のみならずヨーロッパの株式市場でも5日、代表的な株価指数が3%を超える下落となった。今年2月以来の安値を付けた。週明けのニューヨーク市場では、取引開始直後から売りが広がりダウ平均株価の下げ幅は一時1200ドルを超えた。市場では景気後退への懸念が広がっている。専門家は今後の米国の景気が鍵を握ると指摘。逆に株価下落が続けば、企業が賃上げなどを抑える可能性があり、株を買っていない人にも影響が出かねないという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月12日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
今週、株価が大きく乱高下したニューヨーク株式市場。11日ダウ平均株価は一時800ドルあまり値上がりした。事態が大きく動いたのは日本時間の10日、トランプ大統領が「報復措置をとらなかった人々のために相互関税を90日間停止した」と突然表明した。日本の株式市場にも影響を与えた。突然の方針転換の背景に何があったのか。第一生命経済研究所の熊野英生首席エコノミストは、ア[…続きを読む]

2025年4月12日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は、健康診断の結果について「健康状態はすこぶる良好だと思う」と述べた。もう一つ良好だと述べたのは「習主席とはうまくやってきた 良好な関係だ いいことにつながると思う」。関税を巡って対抗措置の応酬となっているアメリカと中国。中国政府はきょうからアメリカからの輸入品への追加関税をあわせて125%に引き上げる。市場は不安定な状況が続いている[…続きを読む]

2025年4月12日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデー(ニュース)
11日のニューヨーク株式市場は前日に比べ、619ドル値を上げ取引を終えた。トランプ関税への市場の警戒感が和らいだことで買いが広がった。米中の貿易摩擦の激化が懸念される中、取引開始後の値動きは一進一退を繰り返していた。しかし、トランプ政権が中国との取引に前向きな姿勢を見せていることや、FRBの幹部が市場の安定化を支援する用意があると発言したことなどを受けて、市[…続きを読む]

2025年4月12日放送 11:45 - 11:59 TBS
JNNニュース(ニュース)
ニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は600ドル以上の値上がり。FRBの幹部が、市場が混乱しても安定化に対応する準備があるとの考えを示したため。

2025年4月12日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
11日のNY市場、ダウ平均株価は、前日の終値から619ドル値を上げて取引を終了。トランプ政権が中国との取引に前向きな姿勢を示していることや、FRB幹部が市場の安定化支援の用意があると発言したことをうけ、市場の警戒感が和らぎ買いが優勢のまま取引を終えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.