TVでた蔵トップ>> キーワード

「チェ・サンモク副首相兼企画財政相」 のテレビ露出情報

アメリカのトランプ大統領がアメリカに輸入される鉄鋼製品とアルミニウムに25%の関税を課すと表明したことに対し各国の間で反発や懸念が広がっている。トランプ大統領はすべての国が対象だと強調しているが、各国は直接交渉によって適用の除外を求めていくものと見られる。10日、トランプ大統領が署名したのはアメリカに輸入される鉄鋼製品とアルミニウムに25%の関税を課す文書。アルミニウムは関税率を現在の10%から25%に引き上げるとしていて、いずれも来月12日に発動する方針。1期目にはメキシコやカナダ、オーストラリアなどからの鉄鋼製品については追加関税の適用を除外したトランプ政権。日本からの製品もバイデン前政権時の2022年には関税が課されない枠が設けられるなどの対応が取られていた。一方でオーストラリアとの間では、アメリカが貿易黒字になっていることを踏まえて、適用の除外を検討しているとしている。これに先立ちオーストラリアのアルバニージー首相もトランプ大統領と電話で会談したことを明らかにした。各国の間では反発や懸念が広がっていてアメリカとの直接交渉によって適用の除外を求めていくものと見られる。カナダのトルドー首相のコメント。EU(ヨーロッパ連合)のフォンデアライエン委員長は声明を出し、「不当な関税に対しては断固とした相応の対抗措置を発動することになる」としている。また、韓国政府もきのう対策を検討。大統領の職務を代行しているチェサンモク副首相兼企画財政相は「業界の収益悪化が懸念される。被害を受ける企業に対して必要な支援策を用意していく」としたうえで日本などと連携して対応する考えを示した。
さらにトランプ大統領は半導体や医薬品などに加えて自動車への関税措置の導入も示唆した。日本からアメリカへの輸出額は去年1年間で21兆2951億円に上り輸出全体の2割程度を占める最大の輸出相手国であるだけにトランプ大統領の今後の判断が注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
韓国軍は14日、北朝鮮が日本海へ向け、短距離弾道ミサイル数発を発射したと発表した。北朝鮮によるミサイルの発射は去年11月以来で、今年に入りすでに2回目となる。米国・トランプ次期大統領の就任を目前に控え、存在感をアピールする狙いがあると指摘されている。トランプ氏と金正恩総書記は、過去に米朝首脳会談を行っている。

2025年1月15日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
韓国ではユン・ソンニョル大統領による戒厳令から6週間。内乱を首謀した疑いでユン・ソンニョル大統領が捜査当局に拘束された。現職大統領に対する令状執行は初だという。一方で北朝鮮は弾道ミサイルを発射しており、挑発の手を緩めてない。今回は韓国と北朝鮮の現在地と今後について考える。そこで高野洋は「前例のない現職大統領の拘束」「本格化する弾劾心理」「激しさ増す与野党の攻[…続きを読む]

2025年1月14日放送 15:55 - 18:00 NHK総合
大相撲(2025年)(ニュース)
岩屋外務大臣は訪問先の韓国・ソウルで大統領代行のチェ・サンモク副首相兼企画財政相と会談し、今後も政府間の緊密な連携を続け日韓関係をさらに発展させていくことを確認した。岩屋外相は「良好な日韓関係を発展させていく基調は変わらない」という韓国政府の表明を評価する考えを伝えた。これに対しチェ副首相は韓国の内政の状況について説明し「憲法と法律のもとで安定的に政策を実施[…続きを読む]

2025年1月14日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ソウル・大統領公邸の周辺ではユン大統領を支持する人たちが拘束に反対する集会を開いていた。一方、そのすぐ近くでは、ユン大統領の拘束を求める人たちの集会も。韓国では非常戒厳の宣言以降、混乱が続いている。ユン大統領の弾劾を求める議案が可決されたあと、大統領の職務を代行していたハンドクス首相の弾劾議案も可決。現在はチェサンモク副首相兼企画財政相が、代行の代行として、[…続きを読む]

2025年1月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
岩屋外務大臣と韓国・チョテヨル外相が会談。岩屋大臣は、先月のユンソンニョル大統領による非常戒厳の宣言以降、日本の閣僚として初めて韓国を訪問した。まず岩屋大臣が会談したのは韓国国会・ウウォンシク議長。岩屋外相は「韓国の民主主義の強じん性を信頼している」とコメントした。
ソウル・大統領公邸の周辺ではユン大統領を支持する人たちが拘束に反対する集会を開いていた。一[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.