TVでた蔵トップ>> キーワード

「チベット仏教」 のテレビ露出情報

今年2月、番組は中国・青海省にあるダライ・ラマ14世の生家へ向かったが近づくことはできなかった。中国政府が神経を尖らせる理由は、今年がダライ・ラマ14世の後継者を決める年と言われているからだそう。ダライ・ラマ14世は1959年にチベット動乱を機にインドに亡命し、チベット亡命政府を打ち立て、現在もダラムサラで暮らしている。先月、中国政府はダライ・ラマについてチベット人民を代表する権利はないなどと話し、分離独立主義者であるなどと激しく批判した。チベット仏教ではダライ・ラマの死後、後継者は「生まれ変わり」を探す伝統がある。しかし中国政府が都合の良い「ダライ・ラマ」を擁立するのではないかと懸念されていて、チベット亡命政府はダライ・ラマが90歳になる今年7月に自ら後継者について判断する可能性があるとしている。こうした中、ダライ・ラマ14世は著書の中で後継者は中国国外の自由な世界で生まれるとの見解を示している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月31日放送 2:19 - 3:32 NHK総合
NHKスペシャルエベレスト ~世界最高峰を撮る~
街道をたどって3週間、エベレストのベースキャンプが見えてきた。ベースキャンプは標高5300mにあり、世界各国の登山家が集っているテント村だ。出迎えてくれたのはシェルパたち。
取材班は山頂を目指す5人は、ヒマラヤ登山の経験がある。リーダーの廣瀬学ディレクターは、8000m峰のマナスルに登頂しており、ネパールの人と登頂するのでお互いの国旗を用意していた。20歳[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.