TVでた蔵トップ>> キーワード

「チョウゲンボウ」 のテレビ露出情報

都会でも無数の命が息づいている。札幌ではビルの立ち並ぶ一角に、野生動物の息づく北海道神宮がある。明治初期に創建された。境内の木々の多くは、人の手によって植えられた。桜の名所もあり、1000本以上が植えられる。桜の花の蜜はメジロにとってこの時期ならではのごちそう。ここではウメと桜が同時に咲く。また、エゾリスが暮らす神社としても知られる。木にはリスの巣があり、巣穴を変える様子もみられる。
鶴見川では、都市ならではの環境を利用しながら暮らす生き物たちもいる。丸い外灯はオオタカのお気に入りで、この場所で木の隙間から獲物を待ち伏せする姿がよくみられる。この日は食事中のオオタカの姿を確認できた。近年、オオタカをはじめとする様々な猛禽類が市街地でみられるようになった。狩りの形に合わせて都会の環境を使い分けている。チョウゲンボウは茂みだらけの中から小さな獲物の動きを見つけ出す。電柱がチョウゲンボウのお気に入り。川ではアオサギやオオバンが狩りをする。
番組ではさらに大都市の中心部を利用する生き物を撮影した。札幌の中心部を流れる豊平川にはオオセグロカモメが集まる。海から遠く離れたこの場所で狩りをしている。天敵のワシなどが少なく、街なかのビルを崖に見立てて子育てを行う。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月14日放送 19:00 - 21:00 TBS
東大王(東大王)
映像を見てリアルかCGで作られたフェイクかをあてる2クイズ。第1問はレバノンでニワトリがピアノを演奏している映像。正解はリアル。第2問は透明の壁があるかのように上空にとどまり続ける鳥の映像。正解はリアル。第3問は雨が降っているわけではないのに木から水が溢れている映像。正解はリアル。第4問が鷲が人間の赤ちゃんを連れて行こうとした映像。正解はフェイク。第5問はチ[…続きを読む]

2023年12月19日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
内村のツボる動画ウソか本当か? フェイク動画を見極めろ!
「ウソか本当か? フェイク動画を見極めろ!」のルールは「6つの動画がリアルかフェイクかを予想する」。「奇跡の珍プレー顔面レシーブ」はフェイク。「見えない壁! 空中で静止する鳥」はリアル。「エキセントリック・水上バイク」はフェイク。「マイケル・ジャクソンキャット」はリアル。「壁に張り付く大量キャット」はリアル。「縦横無尽の空飛ぶバスタブ」はリアル。
フェイク[…続きを読む]

2023年10月29日放送 13:35 - 13:45 NHK総合
ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅和菓子作りが育む森 宮崎県・串間市
和菓子職人の水上力氏は四季を愛でる日本の美意識を和菓子で表現している。菓子作りに欠かせないのが純粋な葛粉で、本葛粉は香りが豊かで、コシも違うという。産地の1つが宮崎・串間市。葛は成長力が強く、木々などに絡みついて繁茂し、根には葛粉の材料となるデンプンを溜め込む。葛の根掘りの名人、前田清美氏は焼酎で道具などを清め、塩や米を森に供え、山の恵みをいただく許しを請う[…続きを読む]

2023年10月1日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
飯豊連峰は大日岳や飯豊山などからなり、標高2000m級の山々で構成されている。1400mを超えると冬の季節風の影響で背の高い木は育たないという。8月、稜線付近には雪が残っているが斜面はミヤマキンポウゲが絨毯のように咲いている。また固有種イイデリンドウは日当たりの良い場所を好む。これらの花は短い夏の間だけ姿を現す。また本州では標高の高い山地でのみ確認できるベニ[…続きを読む]

2023年9月20日放送 20:54 - 21:00 テレビ朝日
私の幸福時間(私の幸福時間)
岡山市の生本覚さんは福祉用具のレンタルやデイサービスなどの会社を経営している。忙しい日々の合間の幸せ時間は野鳥の撮影。田畑が広がる地域でカメラを向ける。この日はチョウゲンボウを狙う。早く鳥を見つけるのが自慢。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.