TVでた蔵トップ>> キーワード

「チリ」 のテレビ露出情報

暮らしに身近なスマートフォンや電気自動車、医療機器やロボットといった最先端技術にまで広く使われているバッテリー。このバッテリーを作るのに欠かせないのが、リチウムやニッケルといった鉱物。バッテリーメタルとも呼ばれており、需要が増えるにつれて市場の規模も年々拡大。このバッテリーメタルのサプライチェーン、つまり原材料から製品までの供給の仕組みを巡って今、世界では大きな2つの動きがある。国家が主導して資源を囲い込む資源ナショナリズム。そして米中の激しい対立。この2つの大国のはざまに立つ日本は、厳しい状況に追い込まれつつある。
チリ北部のアタカマ地方。標高2500mの大地に広がる塩湖の下にはリチウムを含んだ大量の水が存在している。世界のリチウムの6割は南米3か国にまたがるリチウムトライアングルにあると推定されている。このうちチリは埋蔵量が世界1位で日本は炭酸リチウムの7割以上をチリから輸入。この一帯にはチリのリチウム開発をリードする最大手の企業「SQM」が工場を構える。一面に並んでいるのはリチウムを採取する貯水池。およそ100ある池で1年余りかけて濃度を高めていく。それから不純物を取り除いて炭酸リチウムを作る。生産されたばかりの炭酸リチウムは、その色と希少性から白いダイヤモンドとも言われている。年間20万トンを生産しているこの工場。炭酸リチウムが入った袋には中国語が。大半は中国に出荷され、中国で電池などの製造が行われる。こうした中、チリ・ボリッチ大統領は去年4月、新たな国家リチウム戦略を打ち出した。リチウムの生産だけでなく製品の製造までを行うサプライチェーンをチリに作って、これまで海外に流出していた利益を国民に還元しようとしている。その一環としてチリで電池に使う材料の生産までを行う企業には、安い価格でリチウムを販売する方針を打ち出した。こうしたチリ政府の動きについてJOGMEC・兵土大輔サンティアゴ事務所長は「バッテリーの正極材や素材部分を作り、海外に輸出することを考えている。各国からの大規模投資は将来的に想像できる」と話す。ここでも中国が存在感を示した。中国のEV大手BYDは、バッテリーの材料などをチリで生産することを決定。中国の金属大手「青山控股集団」も子会社がバッテリーの材料を現地で生産すると発表した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(特集)
東京・港区の広尾駅から徒歩3分、外国人に人気のスーパー・ナショナル麻布。世界中から集めたチーズの種類は約300種類。スパイスも約300種類。パスタは約200種類揃っている。商品の約7割が輸入品。日本で暮らす外国人も値上げにはお困りのよう。どんな料理を作るために何を買っているのか教えてもらった。カナダ出身の男性が買ったのは七面鳥。クリスマス近くになると値上がり[…続きを読む]

2024年11月14日放送 23:10 - 23:15 テレビ朝日
EXITのモータースポーツ応援宣言(EXITのモータースポーツ応援宣言)
来週に迫ったラリージャパン2024。トヨタはヒョンデに15ポイント差に迫っている。ラリージャパンに先立って韓国ではトヨタとヒョンデによる合同イベントが開催された。ケニアで2位表彰台で勝田貴元はその後不調が続き、第11戦チリでは終盤に向けて休養した。「強くなって帰って来る」という言葉通り第12戦のセントラル・ヨーロピアンに戻ってきた勝田はスーパーサンデーを制し[…続きを読む]

2024年11月12日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
“本の街” 神保町に外国人観光客/チリ「悪魔の神殿」入信者急増

2024年11月9日放送 11:30 - 11:45 テレビ朝日
中居正広の土曜日な会プロだから撮れた動画な会 ~飼育員さん自慢のウチの子たち~
山口・周南市徳山動物園では餌やりやふれあい体験等ができる。この動物園は開園64周年を迎え、ゾウなど約100種550点を飼育している。今回紹介する動物はフンボルトペンギンで、現在11羽暮らしている。チリのフンボルト海流付近に生息しているため名付けられた。そんなペンギンがあるものを追いかけまくる映像を紹介。

2024年11月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!地球を笑顔にするWEEK 2024秋
椀子ワイナリーは下草を育てることで環境にも優しいのが特徴で、絶滅危惧種のチョウがやってくることもあるのだという。一般的なブドウ畑が標高200~300mという高い場所に作られるのに対し、椀子ワイナリーは更に高い650mという高地に作られていて地球温暖化の中でも影響なく生産する狙いがあったという。日照時間が長く降水量は少なく1日の寒暖差が大きい場所がブドウ栽培に[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.