TVでた蔵トップ>> キーワード

「ツイッター」 のテレビ露出情報

体格も特徴も様々な15人のプレーヤーのチームワークが問われるラグビー。その指揮官には人の心を掴んだり、人材を見極めるスキルも求められる。モーサテエディー塾の3時限目は「勝利を呼ぶ人災マネジメント」を学ぶ。エディー氏はあるコンセプトが好きで、全てのことはチームビジネスでチームにはプラスかマイナスか、中立はあり得ない、チームにプラスかどうかだけで、気分を良くする情報を与えるか奪うかとした。選手やコーチとはあまりお酒を飲みに行くことはあまりないという。また上司と部下が一緒に飲みに行く場合は帰る時間を決めるそう。一線を越えないのが大事だとエディー氏は話した。ファイナンシャルプランナー事務所を経営する平井さんが「人材採用で見るポイントは?」と質問。エディー氏は「成長する人が多ければより良い曲線になる。すると勝ち始める。人材を探す時は目を見る。目を見れば仕事への覚悟が分かる。目を見て思いを見極める。人は献身的なふりもするから、上司が出ていったあとも変わらないのかそこを見極めたい」と答えた。続いて、東京大学大学院の堤友莉さんは「考えを明確な形で伝える方法は?」と質問。エディー氏は「ポイントは3つにしてシンプルに伝えること。ほとんどの人は3つしか覚えられない。学習の敵は忘れる。シンプルでキャッチーな言葉を使うこと」と答えた。ラグビーの弱小国だった日本を世界で勝てるチームに変えたエディー氏。世界の中での日本の強みについて、エディー氏は「日本のラグビー選手は他国の選手と比べてタフでたくましいと思う。小さなスペースで最高の働きをすることも強みだ。小柄な選手が勇気を持って素早く動く。再び世界に衝撃を与えるんだ。世界最速のチーム。それが私達のありたい姿だ」、「日本は常にチームワークの国だった。ラグビーは究極のチームスポーツで15人の選手がいる。チームワークが重要でチームワークは日本チームを強化する大きな要素だった。個性をチームの枠組みの中でどう発揮させるか」と話した。テレ東BIZでは今日の3時限目の拡大版を配信している。来週放送予定の4時限目は「自分らしく成長する方法」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 16:00 - 17:20 フジテレビ
アリガト!JAPAN 助けてくれた日本人を捜しています(アリガト!JAPAN 助けてくれた日本人を捜しています)
去年7月東京・上野を旅行中、スペイン人のノラちゃんがぬいぐるみのガーちゃんをなくしてしまった。探しても見つからなかったので、父はツイッターにもやりきれない思いを投稿していた。ノラちゃん一家は次の日に京都へ移動し、ぬいぐるみを一時諦めていた。しかし、この情報は3万件以上拡散され、神田明神や上野公園が捜索された。上野東照宮の神主や、清掃会社も探してくれていた。そ[…続きを読む]

2024年6月12日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
蓮舫議員はきょう離党届を提出した。伊藤氏はバックに立憲民主党、共産党が支援体制を敷いているのは誰もが知っている、みなさんそれをわかったうえで投票されることになると話した。

2024年6月12日放送 1:10 - 1:40 フジテレビ
いたジャン!全日本スクープ会議
続いて「大谷翔平を世界で最初に取材した!それが菊地」。大谷選手が高校1年生のときに試合をみた菊地さんは怪物になると思ったという。針金にユニフォームを着せたようなシルエットだったが、指先にボールがかかる音が聞こえ、ワンバウンドするようなボールがホップして低めのストライクゾーンに入ったと語る。高1の秋に見た人はピッチャー派だったが、ケガをしてバッティング練習をし[…続きを読む]

2024年5月27日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
“世界一有名な柴犬”、かぼすが死んだ。亡くなったのは24日の午前7時50分ぐらいだと飼い主の佐藤さんが話した。お別れの会には世界中から250人を超えるファンが駆け付け長い列ができた。かぼすの死は海外でも報じられた。保護犬だったかぼす。世界で有名になったのは1枚の写真から。飼い主の佐藤さんがブログに投稿した写真が仮想通貨のモチーフに。一時青い鳥からかぼすに変更[…続きを読む]

2024年5月19日放送 0:25 - 0:55 テレビ東京
FOOT × BRAIN(オープニング)
今夜のラインナップを紹介。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.