TVでた蔵トップ>> キーワード

「テスラ」 のテレビ露出情報

ホンダと日産自動車が経営統合に向けた協議を進めていることが分かった。EV(電気自動車)などの分野で海外の新興メーカーが先行する中、経営統合によって巨額の投資を分担するとともに両社の技術を持ち寄ることで競争力を高めるねらいがあると見られる。関係者によると、ホンダと日産自動車は持ち株会社を設立し、それぞれの会社を傘下に収める形で経営統合する方向で協議を進めているということ。ホンダと日産はことし3月に車の電動化などの包括的な協業に向けた検討を始め、8月には次世代の車に欠かせない車載OSなどのソフトウエアの開発やEVで部品の共通化を進めることで合意していたが、経営統合によってさらに連携を深めていくねらいがあると見られる。また、将来的には日産が筆頭株主になっている三菱自動車工業が参加するかどうかも焦点になる。両社が協議を進める背景には、米国のテスラや中国のBYDといった新興メーカーが、EV(電気自動車)や自動運転、それに車のソフトウエア開発などで先行し、競争が激しくなる中で両社で必要となる巨額の投資を分担し、互いの技術を持ち寄ることで競争力を高めるねらいがあると見られる。去年1年間の世界での販売台数は7位のホンダが398万台、8位の日産が337万台で、合わせると735万台に上っていて、経営統合が実現すれば世界3位の巨大自動車グループが誕生することになる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月3日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
テスラが4月~6月の世界での新車販売が前年同期比で13.4%減少。2四半期連続で大幅な減少となった。イーロン・マスクCEOの政治的言動がきっかけの不買運動の影響が続いていることや、他社との競争激化も要因とみられている。

2025年7月3日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(最新ニュース)
アメリカのEV大手テスラの今年4月から6月期の世界販売台数は、前の年の同じ時期に比べておよそ13%減少し、2四半期連続の減少となった。中国のEV企業の台頭に加え、テスラの最高経営責任者であるイーロン・マスク氏による政治的発言への反発が続いている格好。一方、ブルームバーグ通信によると、販売台数は一部で予想されていた前年比20%減を上回ったため、株価は上昇した。[…続きを読む]

2025年7月3日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
アメリカの電気自動車メーカー、テスラは6月までの3か月間の世界での新車販売台数を発表し、前の年の同じ時期より13.4%減って、2四半期連続で大幅な減少となった。イーロン・マスク氏の政治的な言動をきっかけとした不買運動の影響が続いているとみられている。

2025年7月3日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
2日のニューヨーク株式市場はマチマチの展開。市場予想を下回るADP雇用者数を受けて、景気先行きへの警戒感からダウは反落したが、ナスダックとS&P500は反発。テスラの世界販売台数が発表され、四半期で見ると最悪の落ち込みとなったが株価は5%近い上昇。ただ、テスラの株価は年初来約22%下落とマグニフィセント7で最低のパフォーマンスになっている。EV市場には逆風が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.