TVでた蔵トップ>> キーワード

「テスラ」 のテレビ露出情報

日本政府はきょうアメリカとの関税交渉の合意内容を発表した。日本に対する関税が15%に引き下げられることや、対米投資が最大5500億ドル(日本円で80兆円)に上ることなどを正式に発表。自動車は安全性を確保したアメリカ車を追加試験なしで受け入れるほか、EVなどの購入補助金を見直す。日本で販売を増やしたい電気自動車大手・テスラなどアメリカ側の思惑も透けて見える。農産品や航空機などの貿易も拡大するとしていて、コメはアメリカ産米の輸入割合を増やすとしている。私達の食卓にどう影響するのか。
東京・江戸川区にある米店を取材。アメリカ・カリフォルニアのカルローズ米と国産米のブレンド米は5kg3348円。一般的にカルローズ米は中粒種で日本の短粒種より長いのが特徴。店では国産米と大きさを整えるため3度精米してブレンドしている。5月ごろは売れ行きが好調だったが、おいしく食べるため水に浸す手間がかかることなどが影響し売り上げは減少。国産米の売り上げが回復したためブレンド米の取り扱いを来月にはやめるという。吉田社長は「客が安いコメに少し飽きてきた。おいしいごはんを食べたいというのがみんなの要望になってきた」と話した。先月からカルローズコメを販売しているイオンも、国産の新米が出てくることもあり契約している数量で販売を終了するとしている。
アメリカ政府は完全交渉の合意内容として日本がアメリカからのコメ輸入を即時に75%増やすことを容認したと明らかにした。ミニマムアクセスと呼ばれる無関税の枠内で昨年度の輸入枠は約77万トンで、うち約34万をアメリカから輸入している。今回の日米合意では総枠は変えないままアメリカからの輸入量を増やすことで合意。その分他国からの輸入量を減らすとみられる。アメリカのコメ農家も今回の合意を歓迎。カリフォルニア州で年間1万3000トンのコメを生産するララビーさんは販路拡大に期待している。しかしミニマムアクセス米のほとんどは加工用や飼料用で主食用は最大で10万トン。きょう小泉農水大臣は「枠の変更は考えていない。一番の懸念はさらなるコメの流入」と述べ、増加分のアメリカ産のコメは主食用として活用しない方針を強調した。ただ今後、猛暑などでコメが不作になり価格が高騰した場合は枠の拡大や用途の変更もあり得ると元農水官僚の山下さんは指摘する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月8日放送 0:00 - 1:00 日本テレビ
news zerozero more
6日、米・テキサス州で行われたテスラの株主総会は、マスク氏へ最大1兆ドル(約153兆円)規模の報酬案を承認した。一定の事業目標の達成で段階的に報酬を得る仕組みで、巨額の報酬で経営に専念させる狙いがある。

2025年11月7日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews ハチ面
テスラは定時株主総会を開催し、イーロン・マスクCEOに対して1兆ドル(約152兆円)規模の報酬案を承認。今後10年間で必要な条件を達成した場合の報酬だという。

2025年11月7日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWS イッキ見
テスラの株主総会が開かれ、日本円で150兆円相当にのぼるイーロン・マスクCEOへの巨額報酬案が承認。

2025年11月7日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
イーロン・マスクCEOへの業績連動型の報酬案は、今後10年間で複数の指標を達成するごとにテスラの株式が付与されるというもの。総額は最大約1兆ドルで、日本円で153兆円に達する見込み。6日行われた株主投票で賛成多数で承認された。EV業界に逆風が吹くなか、テスラの成長をどう維持するかが注目されている。

2025年11月7日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
テスラは株主総会を開きマスクCEOは「全く新しい本に取り掛かる」と話した。マスク氏への報酬案は時価総額を8兆5000億ドルに引き上げなどの条件を満たした場合最大12%のテスタ株を付与する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.