TVでた蔵トップ>> キーワード

「テニアン島」 のテレビ露出情報

福島県会津坂下町でりんご園を営む伊藤は、1934年に福島県で生まれ、生後2ヶ月の頃に一家でテニアン島に移住した。伊藤は当時のテニアン島は果物は豊富で自分たちにとっては極楽のような楽しい生活を送れていたなどと語った。1944年7月24日にアメリカ軍がテニアン島を侵攻し、伊藤一家はカロリナスの洞窟に避難し、同じ洞窟には6家族31人が息を潜めていた。1944年8月1日、洞窟に隠れていた伊藤たちのもとに2人の日本の兵隊が訪れ、今夜が最後の突撃で明日には日本兵が一人もいなくなると告げられ、計5つ手榴弾を手渡していったのだと明かした。伊藤ら6家族は集団自決を覚悟したが、翌2日、洞窟の入り口にアメリカ軍が迫ると、伊藤らは手榴弾を起爆させ、うち3つが爆発し、2つは不発に終わった。不発であった伊藤家は姉以外が洞窟に残り、ほか6人と姉は恐怖から洞窟から逃げ出した。洞窟に残った伊藤家は父・久吉の判断で命を断とうと父の手で家族に手を下していたが伊藤は父に殴られた時点で気を失い、意識を取り戻すと捕虜収容所にいたのだという。伊藤と母は治療を受けて一命をとりとめた。父・久吉もアメリカ軍に保護され、伊藤は父が戦争について語ったのは自分がとどめを刺さなければ何人かの方は生きていただろうという言葉だけだったなどと明かした。終戦の翌年に伊藤家は福島県に戻り、伊藤の両親は六地蔵を建てている。伊藤は父は愛があったからこそ我が子にも手にかけ、辛かったはずなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 0:55 - 1:50 日本テレビ
NNNドキュメント’25(オープニング)
日本の南約2500kmにあるテニアン島。テニアン島には日本本土を爆撃するB29の発進基地があった。広島型原爆リトルボーイ、長崎型原爆ファットマン、原爆投下部隊はテニアン島の発進基地から出撃した。かつてテニアン島には日本人移民が暮らし、多くの民間人が戦争の犠牲となった。そしてテニアン島は再び軍事的拠点になろうとしていた。

2025年5月13日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
観光地としての一方でアメリカ軍の戦略的要衝としても知られるグアムが米中対立の最前線として今注目されている。アメリカは去年末に沖縄県に駐留していたアメリカ海兵隊の一部約4000人をグアムに移転させることを決定し、現地ではグアムでは海兵隊の基地建設の工事が進められている。移転は沖縄の基地負担軽減が目的で、基地内の訓練設備などを自衛隊も共同利用することなどを想定し[…続きを読む]

2025年4月26日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
冬至堅太郎は博多商人の家に生まれ、東京商科大学を卒業後、中国へ出征。1944年、西部軍司令部に主計中尉として臨時召集された。福岡大空襲で母を亡くし、志願して米兵を処刑。戦後、BC級戦犯としてスガモプリズンに収監され、横浜軍事法廷でBC級戦犯として死刑を宣告された。石垣島事件で死刑になった藤中松雄一等兵曹らの様子を堅太郎は日記に書いていた。1950年6月、朝鮮[…続きを読む]

2025年4月12日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
経済面で対立するアメリカと中国は、安全保障面でも激しい鍔迫り合いを続けている。そうした中、沖縄に駐留している在日アメリカ軍は去年からその一部が太平洋のグアムへの移転を始めている。今月、中国軍が公開した長距離の実弾打撃訓練の動画は、台湾本島を射程に収めるロケット砲ではないかとも伝えられている。また、東シナ海の上空などで中国軍機がアメリカ軍機に異常接近する事態も[…続きを読む]

2024年12月28日放送 2:35 - 3:20 NHK総合
映像の世紀バタフライエフェクト(映像の世紀 バタフライエフェクト)
1941年12月8日の真珠湾攻撃によって幕を開けた太平洋戦争。若いアメリカ人たちは「リメンバー・パールハーバー」を合言葉に軍に殺到したが、彼らの中で日本人について理解していた者はごく僅かで、日本語を理解できる者は50人程度しかいないとされていた。アメリカ政府は日本語を理解できる諜報機関を設立するため、全米から優秀な若者を招集する。その内には日本語を理解できる[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.