TVでた蔵トップ>> キーワード

「Telegram/@donetchan」 のテレビ露出情報

プーチン大統領と安倍元総理が初会談を行ったのは2006年。ベトナム・ハノイで行われたAPEC首脳会議だった。第1次安倍政権から積極的に取り組んだのが北方領土問題。安倍元総理が注目したのは1956年に署名された日ソ共同宣言。そこには平和条約を締結した後に歯舞・色丹を引き渡すことが明記されていた。北方領土問題が大きく動いたのは2018年9月、ロシア・ウラジオストクでの国際会議である。突然プーチン大統領が「年末までに前提条件をつけずに平和条約を結ぼう」と切り出した。プーチン大統領の真意を図りかねた安倍元総理。2ヶ月後の首脳会談では1956年の共同宣言を基礎とすると発表。これは四島一括返還を歯舞・色丹の2島先行引き渡しの容認になると批判も出た。しかし安倍元総理は「一括返還の主張が、何らブレークスルーをもたらさなかったことは歴史が証明している」と話している。2週間後には南米・アルゼンチンで再び首脳会談を開催。実はこのとき翌年大阪で開かれるG20首脳会議での合意を目指す考えで一致していたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月13日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道Human@globe
紹介するのはイスラエルとパレスチナで高まる対立を乗り越えようと共に活動する2人。イスラエル人の映画監督のデビッド・ヴァクスマンさんとパレスチナ人プロデューサーのモハマド・ババイさん。2人は10年以上にわたりパレスチナ人への不当な人権弾圧の実態を当事者への丹念な取材を通じて明らかにしてきた。今カメラを向けるのはガザに残してきた家族に迫る命の危機に悲痛な思いを募[…続きを読む]

2024年6月11日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(ニュース)
ベラルーシのフレニン国防相は10日、ロシア軍が実施している戦術核兵器の使用を想定した演習について、ベラルーシ軍が演習の第2段階に参加していると発表した。ベラルーシには去年ロシアの戦術核が配備されている。フレニン氏は欧米側がウクライナへ供与した武器でロシア領への攻撃を認めたことなどに触れ、西側の指導者らが軍事分野で攻撃的な政策をとっているとし、我々はいかなる脅[…続きを読む]

2024年6月8日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!(10年前と今 日本の変化)
人口世界一の国が中国からインドに変わり、インドのGDPは来年日本を抜く見込み。中国は不景気になった。最悪だった日韓関係は改善した。

2024年5月15日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
中国・山東省。ロシアの隣接などしていないが最近目につくのはロシアとの結びつき。数か月前から増えたというロシア語の標識。飲食店を除くとそこら中にロシア人客の姿。ビジネス目的の人も多い。事実、今や山東省とロシア間の貿易額は5兆円を上回る規模に成長している。ウクライナ侵攻を境に倍以上に膨らんでいる。世界から孤立するロシアを買い支える中国。ロシア国防省が公開した戦地[…続きを読む]

2024年4月27日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
中露が主導する上海協力機構。露はショイグ国防相は中国やイランの国防相などと会談。軍事連携をアピールして欧米を牽制する狙い。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.