TVでた蔵トップ>> キーワード

「テレビ東京」 のテレビ露出情報

相場英雄さんが福島県大熊町にやってきた。相場さんは思い入れの強い街だという。原発事故で廃校になった旧大熊町立大野小学校にやってきた。そこを拠点に次世代の半導体の開発に挑む大熊ダイヤモンドデバイスの星川尚久CEO。その研究を見せてもらう。ダイヤモンドで半導体を作っている。中心部分がダイヤモンドだ。シリコンをダイヤモンドに置き換えている。究極の半導体と呼ばれる。ポテンシャルが高い半導体だ。シリコン半導体は熱に弱い。150度で機能停止の可能性が高い。ダイヤモンド半導体は、500度でも正常に動作する。大熊ダイヤモンドデバイスでは設計から製造まで行っている。ダイヤモンドウエハーの表面はなめらかだ。高温や放射線に強い。廃炉を中心に社会実装が近づいてきた。
ダイヤモンド半導体は、原発廃炉を進めることが使命にある。原発廃炉は燃料デブリの回収が必要になり、ダイヤモンド半導体の放射線耐性は従来品の1万倍にもなる。星川さんが開発しているのは、原子炉内の放射線量を測る臨海近接監視システム。これまでに廃炉から核燃料デブリを回収出来たのは880トンのうちわずか約1グラム。高温・高線量の危険を検知するためにもダイヤモンドは欠かせない。星川さんはこの事業は産業に実装されるという意味では世界初だと話す。この製品は2030年に使用されることを目指して計画を進めている。相場さんは、社会的意義や責任について質問した。星川さんは社会的意義は大きく、一人ひとりに責任はありながらもその中の一人としてできることをやりたいと話した。実は星化さんはダイヤモンド半導体で新しい新産業の開拓を目指している。ITや技術が発達するとその分熱量や電力が増えることから、ダイヤモンド半導体を扱う余地があるのではと話す。他にもデータセンターでは膨大な情報処理に伴い冷却機能もその分必要だが、ダイヤモンド半導体であれば省電力で済む。星川さんは新産業のコメとして、ポテンシャルを活かせるマーケットに確実に入っていくと話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月31日放送 2:45 - 4:35 テレビ東京
サタ☆シネ(オープニング)
「テレ東 広告」の告知。

2025年8月30日放送 14:30 - 15:00 フジテレビ
月曜よる7時は呼び出し先生タナカSP!(呼び出し先生タナカ)
速報ニュースの原稿読みテストを行った。

2025年8月28日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
東京たかはしクリニック 練馬院の高橋昂大院長によると、外気と室内の気温差があると血流が悪くなり、不調が起きやすくなるという。対策に良いのは運動やストレッチで、今回、その不調を軽減するセルフケアを、ろっかん塾の清水ろっかんさんが紹介。まず、背中伸ばしセルフケアを紹介。膝を手をついて、背中と肩を伸ばしたり、背中を湾曲させて上体をそらしたりすることで、猫背や巻き肩[…続きを読む]

2025年8月27日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
世界!ワンにゃフル物語ワンちゃん、拝犬させて?
レタスの生産量が日本一の長野・川上村で川上犬を捜索。川上犬は全国に約200匹しかいない希少種で日本で唯一村の名前がついた犬。前村長・藤原忠彦さんは3匹の川上犬を飼育している。さらに6月30日に赤ちゃんも誕生。
取材から1週間後、2匹の川上犬の赤ちゃんはすくすく成長していた。子犬たちは初体験に夢中。今ハマっているのは初めてのおもちゃ。犬舎から飛び出して初めて[…続きを読む]

2025年8月25日放送 2:20 - 2:50 テレビ東京
田村淳のTaMaRiBa(田村淳のTaMaRiBa)
スマホで撮影した遺書動画を共有できるサービス「ITAKOTO」。これを手掛けるitakoto社とテレビ東京の共同事業として、粘土・クレイアートでお供え物を作るサービスがスタート。粘土で思い出の料理を再現し世界に一つだけのお供え物を作るというもの。以前淳が発注した母へのお供え物が完成。お皿は実際に使われていたもの。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.