2025年7月7日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京

昼めし旅
【夏にピッタリ!爽やかご飯!埼玉秩父&茨城坂東でご飯調査】

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

埼玉県 秩父市
埼玉県 秩父市

埼玉・秩父市は豚の味噌漬け・わらじカツ・みそポテトなどが有名。今回はニッチェ・近藤くみこさんがアポなしご飯調査を行う。

キーワード
B級グルメじゃがいもみそポテトわらじカツニッチェ東京都秩父川瀬祭り秩父市(埼玉)荒川豚の味噌漬け
このあと冷めたウナギがフワフワに大変身!?

近藤さんは番組を見ているという坂本富美子さんのお宅へ。自宅裏には畑があり、約10種類の野菜を栽培しているという。夫の松信さんは大工で、家のリフォームまで手掛けているとのこと。自宅を見せてもらった後で料理の紹介。1品目は豚ホルモンを使った料理。市販の辛味噌・ニンニク醤油・豆板醤を合わせた調味料をホルモンに合わせ、さらに白味噌と砂糖で全体に味を馴染ませる。あとはフライパンで約5分炒めたら「豚のホルモン炒め」の完成。

キーワード
サトイモテレビ東京トマトムロ昼めし旅~あなたのご飯見せて下さい~豚のホルモン炒め
緑茶で煮込めば!冷めたウナギもお店レベルに大変身!?

埼玉県秩父市坂本家でご飯調査。2品目は鰻丼。使うのはチルド保存していた鰻の蒲焼き。これに一手間加えてお店レベルのウナギに仕上げるという。ウナギを温めるのに坂本さんが使ったのは緑茶。ウナギを緑茶で煮る時間は約10分。まさにお店で出てくるような仕上がりに。豚のホルモン炒めは、味付けされた辛味噌をベースに豆板醤やニンニク醤油などを合わせたピリ辛な味に。そして家庭菜園で育てたキュウリの浅漬け。夫・松信さんは会合で不在のため富美子さんお一人で。近藤さんもご相伴にあずかった。坂本家は普段は息子さんと松信さんと富美子さんの3人で食事をしているのだそう。

キーワード
ウナギキュウリキュウリの浅漬け秩父市(埼玉)豚のホルモン炒め鰻丼
事故で亡くなった娘へ 秘めた母の想い

埼玉県秩父市坂本家でご飯調査。富美子さんは娘さんについて聞かれると「1999年12月28日に事故にあって。明るい子だったので。娘の分まで明るく元気にしていればと思って」などコメント。弟の亮さんとは3歳違い、スポーツ万能だった有美さん。17歳のときい交通事故に巻き込まれた。近藤さんも有美さんに挨拶。

キーワード
坂本亮坂本有美成人式秩父市(埼玉)
94歳が毎日働く 力の源ご飯とは?

近藤さんは「今井屋」を訪問。店主の今井ヤイ子さんは御年94歳で商売歴は83年。メニューはやきそばと秩父名物・みそポテトの2種類で、ヤイ子さんはジャガイモを茹でる手前毎日早朝から働いているという。そんなヤイ子さんのお昼ご飯はタラコのおにぎりとみそポテト。ヤイ子さんの夫は46歳で他界し、以降はヤイ子さんが1人で2人の娘を育てたという。ヤイ子さんは「仕事をいつまでやるかは決めない」などと話した。

キーワード
みそポテトやきそばジャガイモテレビ東京今井屋昼めし旅~あなたのご飯見せて下さい~秩父市(埼玉)
茨城県 坂東市
茨城県 坂東市

茨城・坂東市は農業が盛んな土地で、中でも「夏ねぎ」の生産量が日本一だという。

キーワード
とうもろこしトマト令和5年産野菜生産出荷統計坂東市(茨城)夏ねぎ白菜農林水産省
地元野菜が豊富な直売所でご飯調査

2年前にオープンしたという「農産物直売所みらくる」へ。坂東市で収穫された野菜や果物が並んでいる。週に1回はこの直売所で買い物するという吉原芳子さんに交渉し、ご飯を見せてもらうことになった。

キーワード
キュウリテレビ東京トマトネギ昼めし旅~あなたのご飯見せて下さい~農産物直売所 みらくる
昼めし旅グッズ 好評発売中!

番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。

キーワード
昼めし旅~あなたのご飯見せてください!~ ホームページ
夏にピッタリ!酸味爽やか!豚肉の挟み焼き

吉原さん一家の昼食。生のクラゲは水で洗って塩分を落とし、家庭菜園のキュウリは1日5本ほど取っているといい、これを塩もみして絞ったら器へいれてクラゲと合わせ、クラゲとキュウリの酢の物とする。地元産の生芋こんにゃくは歯ごたえの良さが特徴で、切込みをあらかじめ入れておくのが特徴。醤油と砂糖で油揚げとともに煮て味付けしたタケノコにこんにゃくを加え、煮込んだところに新たに砂糖と醤油を加え、山椒の葉をあわせた「こんにゃくとタケノコの煮物」。らっきょ酢漬けの梅干しと普通の梅干しを大葉ではさみ、豚ロース肉の薄切りでこれを挟んで小麦粉をつけジャガイモ・タマネギといっしょに焼いた「豚肉と梅干しの挟み焼き」も完成した。「ネギのマヨネーズ和え」は食べる直前にスライスすることが大切という。「トマトとタマネギのサラダ」もいただくことに。吉原さん夫婦は結婚48年となっていて、小学校時代からの幼馴染だという。

キーワード
こんにゃくこんにゃくとタケノコの煮物キュウリクラゲクラゲとキュウリの酢の物ジャガイモタケノコタマネギテレビ東京トマトとタマネギのサラダネギのマヨネーズ和え坂東市(茨城)夏ねぎ山椒の葉昼めし旅~あなたのご飯見せて下さい~有明豚ロース肉豚肉と梅干しの挟み焼き
群馬県 桐生市
幅広の麺がインパクト大!名物ひもかわうどん

群馬県桐生市でご飯調査。名物はひもかわうどん。

キーワード
ひもかわうどん桐生市(群馬)
95歳で減益!3世代で作る採りたて野菜の直売所

群馬県桐生市でご飯調査。名物はひもかわうどん。設計士で“やさい直売と小さなcafe hana”を営業する木村金雄さんに声をかけた。95歳のお母さんは農業歴70年で毎朝6時から作業をしている。

キーワード
やさい直売と小さなcafe hana桐生市(群馬)相老駅
95歳祖母が初めて食べる!ビーツの冷製ポタージュ

木村さんが夕飯をみせてくれた。収穫した紫水菜などを使った「豚肉と紫水菜の炒め物」、ビーツ、ジャガイモなどを使った「ビーツの冷製ポタージュ」などが食卓に並んだ。

キーワード
カブとキュウリの浅漬けサニーレタスジャガイモタマネギビーツビーツの冷製ポタージュロメインレタス桐生市(茨城)紫水菜豚ロース豚肉と紫水菜の炒め物
群馬県 嬬恋村
収穫量日本一キャベツの村でご飯調査

嬬恋村でご飯調査。生産直売と書いてある建物を発見した。

キーワード
嬬恋村(群馬)
昼めし旅グッズ 好評発売中!

番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。

キーワード
昼めし旅~あなたのご飯見せてください!~ ホームページ
幻のキャベツ!?419とは

キャベツの収穫量日本一群馬・嬬恋村でご飯調査、キャベツの直売所「羽生田売店」へ行きご主人・羽生田さんに話を聞く、中にはキャベツの他にスイカやレタスなども置いてある。羽生田さんは多くの人に自ら育てた野菜を食べてほしいと22年前に直売所をスタートさせた。キャベツの他にとうもろこしやズッキーニなど約30種類の野菜を育て販売している。スタッフが「419」の数字は何か問うと羽生田さんは幻のキャベツと言われていて通し番号で試しで作ると419番目のキャベツが名前を付ける前に大ヒットしたなどと述べた。羽生田さんが試食を食べさせてくれスタッフは「甘い、みずみずしい」と述べた。羽生田さんの奥様・由美子さんが登場し「あなたのご飯を見せてください」と交渉するとお店の奥からお弁当に入った”炊き込みご飯”を見せてくれた。

キーワード
とうもろこしキャベツシイタケスイカズッキーニレタス嬬恋村(群馬)東京農業大学炊き込みご飯羽生田売店高原野菜直売所
キャベツ畑を望むペンションでご飯調査

歩いているとペンション「エトワールアベニュー」を発見した。ペンションではフランス料理のコース料理が提供され責任者・岡村さんはペンションでフランス料理を出すため東京のフランス料理学校へ通っていた。岡村さんに「あなたのご飯見せてください」と交渉するとまかないならと交渉成立した。

キーワード
キャベツ焼きプチホテル エトワール・アベニュー嬬恋村(群馬)
日本一のキャベツ村直伝!極ウマキャベツ料理

群馬県嬬恋村でご飯調査。創業27年のペンション「エトワール・アベニュー」のまかないを拝見。ボウルに小麦粉とヤマイモ、顆粒だしを入れ混ぜる。キャベツ焼きはつなぎが少ないので軽く食べることができる。採れたてのキャベツをたっぷり加え、フライパンで焼く。そこへ豚肉を加え、蒸し焼きにする。奥様は大阪でサラリーマンをしていたご主人とお子さん2人で一緒に嬬恋村へ移住し、ペンションを経営し始めた。嬬恋村に決めた理由は、嬬恋村の景色に一目惚れしたからだという。美味しそうな焦げ目がついたところで、キャベツ焼きが完成した。従業員と3人でご飯をいただく。

キーワード
キャベツキャベツサラダキャベツ焼きヤマイモ北軽井沢プチホテル エトワール・アベニュー大阪府嬬恋村(群馬

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.