TVでた蔵トップ>> キーワード

「KUTV」 のテレビ露出情報

高知・土佐清水市ではスルメイカを使った「一日干し」が楽しめるという。読みはいちにちぼしではなくひいといぼしと読む。名前は一日干しだが、実際は3~4時間ほどしか干さないのだといい、1日のうちに出来上がることでこの名前がついた。干す時間を短くすることでしっとりとした食感を楽しめるのも特徴。漬ける塩も加熱せず海水を太陽と風で乾燥させただけの自然塩を使うことで塩そのものの味を楽しめる。冷たい風と太陽の日差しを浴びることで感性となるのが特徴。焼いて頂くのがおすすめであり、地元調味料のゆずからりんで楽しむと清涼感と辛さがあとを引くのだという。旬は4月頃までとなっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月23日放送 14:00 - 15:24 TBS
カシオワールドオープンゴルフカシオワールドオープンゴルフ2024 3日目(中継3)
今大会はカシオ計算機、黒潮観光開発、テレビ高知が主催。賞金総額は2億円、優勝賞金は4000万円。

2024年7月28日放送 0:10 - 0:30 テレビ朝日
甲子園への道(甲子園への道)
高知大会決勝は高知対明徳義塾。明徳義塾が3-5で勝利し、2年ぶり23回目の甲子園出場を決めた。

2024年2月27日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,旬を届ける全国列島中継
高知市から中継。高知県ではひな祭りに「ひなあられ」ではなく色づけられたポップコーン「花きび」をいただく。そんな「花きび」を20年以上作り続けているという和田さんに話を伺う。「あぜち食品」では1月から毎日約100キロの「花きび」を作っているそう。高知県ではスーパーでも「花きび」が作られており、店頭に「花きび」が並び始めると春を感じ、店頭から「花きび」がなくなる[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.