TVでた蔵トップ>> キーワード

「デカボスコア」 のテレビ露出情報

10日、博報堂と三井物産が共同で設立した新会社が発表された。脱炭素社会の推進を目指し、商品に従来商品と比べてのCO2削減率を数値化したデカボスコアを開発。味の素がフードロスを目指して立ち上げた「捨てたもんじゃない!」プロジェクトのレシピにデカボスコアを取り入れるなど、日本航空やUCCなど70社以上が導入し広がりをみせている。消費者への認知度の低さが課題。2030年までに約1000社1万アイテムを目標に掲げている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月2日放送 14:55 - 15:55 日本テレビ
Good For the Planet×ZIP!(Good For the Planet×ZIP!)
スタジオでCO2排出抑える取り組み。番組では進行を確認するカンペなど紙で作られたものを減らして電子モニターやタブレットを使っている。慶応義塾大学・蟹江憲史教授のスタジオコメント。国連、デカボスコア、プラスチックに言及。

2023年7月11日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
三井物産と博報堂は新会社を設立し二酸化炭素の削減率を「デカボスコア」という共通のマークを使うことで表示することを提案している。参加企業は一定の手数料を負担する代りに、新会社は二酸化炭素の削減量の計算を行っていくのだといい、具体的な削減率を示すことで環境意識に答える狙いがある。参加企業を2030年までに1000社に拡大したいという。

2023年7月11日放送 0:10 - 0:55 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
鈴木智子がデカボスコアについて解説。CO2排出量を見える化することをカーボンフットプリントというが、企業にとっては手間やコストがかかり、消費者からしてもCO2排出量を言われたところでピンとこないが、デカボスコアを活用することで企業は簡単にCO2の排出量がわかり、消費者には従来と比べわかりやすい基準で示され、カーボンフットプリントが抱えていた課題の解決につなが[…続きを読む]

2023年7月10日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
きょう、「アースハックス」の設立会見が開かれた。アースハックスは二酸化炭素の削減量を示す「デカボスコア」を提供するという。トヨタはレクサスの座席の製造で余った革などを利用してカードホルダーを作った。また、ワインホルダーには燃料電池車「ミライ」に搭載されている水素タンクをつくる樹脂が活用されている。デカボスコアは既に70社以上が導入を決めているという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.