2024年6月2日放送 14:55 - 15:55 日本テレビ

Good For the Planet×ZIP!

出演者
AI 水卜麻美 カズレーザー 八木莉可子 桝太一 黒田みゆ 浦野モモ 
(オープニング)
オープニング

6月1日(土)~6月9日(日)は「GOOD FOR THE PLANET #グップラ」。今年のテーマは「地球にいいこと、人にいいこと。」。今日はそのグップラウィークがよく分かる生放送を、#グップラとZIP!のスペシャルコラボでお届け。カズレーザー、AI、八木莉可子の3人のグップラサポーターが、SDGsの最前線で様々な発見をする。さらに、グップラサイエンスサポーター・桝太一が、今世界中が注目する「ブルーカーボン」の秘密を探りに海へ!

キーワード
ZIP!ブルーカーボン持続可能な開発目標
グップラ×生放送SP カズレーザー AI 八木 枡 水卜

水卜麻美アナウンサーら出演者がオープニングの挨拶。持続可能な17の目標を表した筒を使用したスタジオセットからお届け。古紙(段ボール・新聞・雑誌)で作られたリサイクル製品の紙筒を使用しており、地球に優しい仕上がりになっている。番組中、出演者が全10問の「グップラクイズ」に挑戦。エックスに「#グップラ×ZIP」をつけて応援のポストをすると、正解数に応じて投稿者の中から抽選でSDGs商品がもらえるカタログギフトをプレゼント!

キーワード
持続可能な開発目標

カズレーザーに「今年のグップラテーマ曲を歌っているのは?」というグップラクイズを出題。選択肢はA:水卜アナウンサー、B:AI。正解は「B:AI」。テーマ曲「ワレバ」は、この曲には「必ず、誰かには誰かがいる」という気持ちが込められているという。

キーワード
ワレバ
(Good For the Planet×ZIP!)
カズレーサーが迫る魔法 食の未来を変える電気味覚

カズレーザーが、食の未来を買えるかもしれない「電気味覚」を取材。カズレーザーは、味覚の魔術師・宮下芳明教授に会うため明治大学 中野キャンパスへ。宮下教授は去年、電気を使って食べ物の味を変えるという研究で、人々を笑わせて考えさせられる研究に贈られるイグ・ノーベル賞を受賞。宮下教授たちが開発したのは高性能コンピューターが内蔵されたスプーン「エレキソルト スプーン」。鉄のスプーンとほぼ同じの約60グラムで、掬う部分に金属、持ち手部分に表示ランプとスイッチが付いている。このスプーンを使うと、食べ物の味がしょっぱく感じるようになる。

キーワード
イグ・ノーベル賞エレキソルト -スプーン-明治大学明治大学 中野キャンパス電気味覚
カズレーサーが驚き体験 味が変わる魔法のスプーン/カズレーザーが秘密を生解説 魔法のスプーン 味が変わるワケ/効果に期待!未来の食生活

塩味を濃く感じられる「エレキソルト スプーン」。通常の食事は塩味のもととなるナトリウムイオンが分散している状態なのだが、スプーンに微弱な電流を流すことでナトリウムイオンが舌に引き寄せられ、塩味を強く感じられるという仕組み。先端と持ち手の裏には体内に電流を流すための金属が付けられている。塩分の多い食事は高血圧・胃がん・食道がんを招くリスクを高めるが、「エレキソルト スプーン」を使って減塩できれば、病気の予防に役立つと期待されている。

キーワード
エレキソルト -スプーン-ナトリウムイオン胃がん電気味覚食道がん高血圧
世界が注目 ブルーカーボン 海の先生 枡が秘密を調査

桝太一が、世界が注目しているブルーカーボンの秘密を取材。桝は風間俊介と一緒に千葉・木更津市にある盤洲干潟へ。そこに生えていたのは海草。この海草がブルーカーボン(海の炭素固定)に役立っていることが研究によってわかり始めたという。地球温暖化を防ぐカギの一つだ。

キーワード
ブルーカーボン二酸化炭素木更津市(千葉)海草盤洲干潟
枡 生解説 ブルーカーボン なぜ?温暖化を防ぐチカラ

桝太一がブルーカーボンの仕組みを解説。海草は二酸化炭素を吸収すると、光合成で酸素を排出。そして、残った炭素を海底に固定して外に出さないのだ。これにより大気中の二酸化炭素が減少し、地球温暖化を防ぐチカラになるのではと期待が高まっている。アマモなどの海草、ワカメ・コンブ・ノリ・ヒジキ・ウミブドウといった海藻がブルーカーボンに貢献する能力を持っている。しかし今、こういった生き物たちは危機的な状況にある。

キーワード
アマモウミブドウコンブノリヒジキブルーカーボンワカメ二酸化炭素海草
枡と学ぶブルーカーボン ワカメ名産の海で異変

桝太一と浦野モモアナウンサーが神奈川・逗子海岸の海へ。ここでブルーカーボンに貢献しているのが、名産の一つであるワカメ。しかし、海底は海の砂漠化が進んでいた。海藻が減少し、岩礁部分が増えているのだ。その原因は身近な生き物だった。

キーワード
ブルーカーボンワカメ神奈川県逗子海岸
GOOD FOR THE PLANET #グップラ

6月1日(土)~6月9日(日)は日本テレビがSDGsを考える「GOOD FOR THE PLANET #グップラ」。協賛会社を紹介した。

キーワード
エステプロ・ラボオールアバウトライフマーケティングキリンサッポロホールディングス持続可能な開発目標日産自動車東京建物
枡と学ぶブルーカーボン 海底で見た!海の砂漠化

神奈川県逗子の海でブルーカーボンに貢献しているワカメ。しかし今、海の中では砂漠化している。磯焼けとも呼ばれている。グップラクイズ3「海の砂漠化の原因となる生き物は?」Aウニ、Bクラゲ。答えA。

キーワード
ウニブルーカーボンワカメ逗子(神奈川)
枡 生解説 ブルーカーボン 原因はウニ!海の砂漠化

「温暖化で増えたウニの特徴は?」A巨大、B中身スカスカ。答えB。

キーワード
ウニ
ブルーカーボンプロジェクト 日テレ発!地球を救うアマモ

「海の森を守ろう!日本列島ブルーカーボンプロジェクト」。神奈川県横浜市ではアマモの苗を植える活動。グップラクイズ5「ながーく育つアマモの持つもう一つながーいものはどっち?」A名前、Bタネ。答えA「リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ」。

キーワード
アマモブルーカーボンリュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ横浜市(神奈川)
ZIP!

あす朝7時15分ごろのZIP!特集では身近なグップラアクションを紹介する。

キーワード
ワカメ
AIが体験 SDGs教育 小学生と音楽コラボ

横浜にある、みなとみらい本町小学校はSDGs教育に力を入れる全国有数の小学校。グップラクイズ6「SDGs教育の一環で作った特別なものとは?」A制服、B校歌。答えB。グップラテーマソング。インスタグラムより。グップラサポーター・カズレーザー、AI、八木莉可子、グップラサイエンスサポーター・桝太一。

キーワード
AI オフィシャルインスタグラムいろとりどりの未来ワレバ持続可能な開発目標横浜市立みなとみらい本町小学校横浜市(神奈川)
八木莉可子が全力挑戦 書道パフォーマンスでSDGs

八木莉可子が書道で幸せや平和を願うSDGsのメッセージを表現する。書道パフォーマンスの強豪、長野県の松本蟻ヶ崎高校書道部が協力。グップラクイズ7「作品を美しく仕上げるために墨に混ぜているものは何?」。Aラメ、B木工用接着剤。

キーワード
持続可能な開発目標長野県松本蟻ヶ崎高等学校

八木莉可子が書道で幸せや平和を願うSDGsのメッセージを表現する。書道パフォーマンスの強豪、長野県の松本蟻ヶ崎高校書道部が協力。グップラクイズ7「作品を美しく仕上げるために墨に混ぜているものは何?」。Aラメ、B木工用接着剤。答えB。

キーワード
持続可能な開発目標長野県松本蟻ヶ崎高等学校
AI&八木莉可子の貴重体験 小学生&高校生とコラボ

AI&八木莉可子が学生とコラボした様子は今週のZIP!特集(朝7時15分ごろ)で紹介する。八木は水曜、AIは金曜。AIは子どもたちの超えがピュアで感動したと語り、八木は書いた文章はオンラインで打ち合わせしながら考えたと語った。

地球に優しい!イベント生中継 みんなで楽しくグップラ体験

今月9日まで「MEIJI PARK SOCIAL GOOD PROJECT」が開催されている都立明治公園から中継。ZIP!の番組ブースでは福井県の福井物産「若狭宇宙鯖缶」のおにぎりなどが楽しめる。キッチンカーではあか牛のカッパ牛のタコライスが楽しめる。グップラクイズ8「スプーン、フォークの原料は?A紙、B米。答えB。日本発のライスレジンという、本来は捨てられてしまうお米を混ぜたプラスチックで出来ている。トマトに言及。

キーワード
MEIJI PARK SOCIAL GOOD PROJECTあか牛カッパ肉のタコライストマト明治公園福井物産若狭宇宙鯖缶若狭宇宙鯖缶のおにぎり
GOOD FOR THE PLANET #グップラ

「GOOD FOR THE PLANET #グップラ」のアイキャッチ映像。

グップラ×ZIP!生放送SP スタジオ CO2排出抑える取り組み

スタジオでCO2排出抑える取り組み。番組では進行を確認するカンペなど紙で作られたものを減らして電子モニターやタブレットを使っている。慶応義塾大学・蟹江憲史教授のスタジオコメント。国連、デカボスコア、プラスチックに言及。

キーワード
デカボスコア国際連合持続可能な開発目標
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.