TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

公明党 福重隆浩の質問。米国の関税措置について国難とも言える状況にあって国民の皆さまに総理としての強いメッセージをと質問。石破総理は、党利党略で決めて良い話しではない、オールジャパンを踏まえたうえで赤沢大臣を中心に交渉に臨んでいる、アメリカにとって雇用は大事だが日本にとっても大事なのでどっちが勝って負けるという議論ではない、国内の意見を集約しながら今後の交渉に万全を期していくと答えた。福重隆浩は、経済実態に関する正確な事実の共有、主要論点と課題、今後のスケジュールについて質問。赤澤亮正経済再生担当大臣は、これまで2回の日米交渉では認識を極力揃えていくことで全力を挙げている、今後事務レベルで集中的に協議を行い次回の閣僚間の協議を5月中旬移行実施すべく日程調整していくことでも一致している、米国への情報発信については日本企業による投資は5年連続で第1位になるなど米国の地域経済への活性化に我が国がどれだけ貢献しているか積極的な情報発信などを通じて米国内での理解の醸成に務めている、それを踏まえ関税措置は極めて遺憾であること、日米両国の雇用の拡大に与える影響等について説明し関税措置の見直しを強く申し入れていると答えた。
公明党 福重隆浩の質問。力強い資金繰り対策、相談対策などコロナの時以上のしっかりした支援策を講じるべきではないかと質問。武藤容治経済産業大臣は、米国関税措置を踏まえた対応として短期の支援策として日本公庫のセーフティネット貸付の利用要件緩和、金利の引き下げについても状況の変化をよく見極めたうえで必要に応じて検討していきたい、情報提供については、全国約1000箇所の相談窓口や特設ホームページで対応している、プッシュ型の取り組みも職員を現場派遣しながらこれまで449件のヒアリングを実施していると答えた。
公明党 福重隆浩の質問。中堅企業に対しあまり金融支援がない、サプライチェーン全体を守る上でしっかりと対応してほしいとの意見を貰っているがこれについてどうかと質問。武藤容治経済産業大臣は、ティア1、ティア2への金融支援については、取引適正化の取り組みが関税措置によって後退することのないように約1700の事業者団体に適切な価格転嫁や取引適正化の取り組みを継続するように改めて要請している、中小小規模事業者に負担のしわ寄せがないかも含め関税措置による影響を注視しながら現場の実態に即した効果的な対策を講じていきたいと回答。
公明党 福重隆浩の質問。コストダウン圧力が行われないように政府として価格Gメンやメーカーに対しての指導をしっかりやって頂きたいと質問。武藤容治経済産業大臣は、これからもしっかり中小企業に寄り添って対応していくと回答。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月11日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
高市総理は毎年5兆円の恒久財源を自由に使えるとした場合何に使いたいかを問われ、食料品の消費税の軽減税率をゼロにすると述べた。この他、危機管理投資に触れ科学技術分野への投資を強化したい考えを示した。一方任期中の増税については責任ある積極財政のもとで財政出動を行うと強調した。

2025年11月11日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
国会ではきょう公明党が物価高対策などについて追求した。自由に使える5兆円があれば何に使うのかとの声に高市総理は「自民党に怒られるかもしれませんけどいまだったら食料品の消費税、軽減税率をゼロにする。恒久財源あればですよ」などと話した。

2025年11月11日放送 13:00 - 17:00 NHK総合
国会中継衆議院予算委員会質疑
公明党の山崎正恭が質問。高校無償化について、奨学給付金の拡充について自治体格差を生まないように、授業料の支援と同様にその財源を国が負担を行う。この事に使われることが見える形での運用が大切だが総理の見解は。高市総理が回答。税制による対応を含め安定財源を確保しつつ、中所得層までの範囲拡大や給付金の国負担の割合を10分の10にすることなどを踏まえて文部科学大臣に適[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.