- 出演者
- 広内仁 斉田季実治 星麻琴 吉岡真央 姫野美南 野口葵衣
オープニング映像。
公示まで1週間に迫った参議院選挙。今回は125議席を巡って争われ、各党は候補者擁立の詰めの調整を進めている。焦点のひとつ関税を巡ってきょう赤澤経済再生相は日米交渉のためワシントンに向けて出発した。自民党・森山幹事長は「先行きの見えない時代からこそ正直な政治をしなければならない」などと述べた。非改選の議席をあわせ、自民・公明あわせて与党で過半数の維持を目指す。そのためには今回50議席が必要。立憲民主党・辻元代表代行は「政権を根こそぎ代える、そんな選挙にしていかないと」と述べ、参院を与野党逆手に持っていくと目標に掲げた。日本維新の会は6議席以上の獲得を目標、国民民主党は16議席以上獲得し非改選の議席あわせ21議席以上を目指す。共産党は選挙区とあわせ8議席以上、れいわ新選組は7議席、参政党は6議席、日本保守党は1議席でも多く獲得、社民党は選挙区とあわせ3議席以上をそれぞれ目標としている。焦点のひとつが関税交渉。7月9日が相互関税の一時停止の期限となっている。赤澤経済再生相はベッセント財務長官、ラトニック商務長官らと会談したいとして調整を進める。参議院選挙の投票は3連休中日の7月20日。期日前投票の利用も呼びかけられている。
イスラエルとイランの戦争は終わったと成果を強調したアメリカのトランプ大統領は、今度はウクライナの停戦実現に向けてゼレンスキー大統領と会談した。トランプ大統領は「プーチン大統領と話して終わらせられるか確認する」などと述べ、停戦実現に期待を示した。オランダ・ハーグで開かれたNATO首脳会議では国防費などGDPの5%に引き上げることで一致した。アクシオスが報じたところによると、トランプ大統領が本格的に動き出したのは21日。イランは報復攻撃してからでなければ外交は不可能、実際に攻撃直後これ以上の攻撃はしないと伝えた。23日、トランプ大統領はネタニヤフ首相に戦闘を終わらせたいと電話した。今も残るのはイランの核開発問題。トランプ大統領は来週イラン側と協議を行う考え。トランプ大統領は原爆投下になぞらえる発言をした。日本被団協・箕牧智之代表委員は「広島の被爆者をばかにしている。広島の被爆者は怒っている」などと述べた。長崎県平和運動センター被爆者連絡協議会・川野浩一議長は、「あの惨劇を自分たちの誇り・見せしめみたいに言うことに対して絶対に許せない」と語った。林官房長官は「人道上極めて遺憾な事態をもたらしたものと認識している。累次の機会にアメリカ側に伝達してきている」と述べた。ウクライナ情勢を巡りEU首脳会議も開かれ、ゼレンスキー大統領もオンラインで参加予定。EUとして継続してウクライナを支援する姿勢を示し、ロシアに追加制裁を科すことを議論する。
大学の入学金は入学を辞退しても返還されない場合が多く、私立大学は試験日程が遅い国公立大などの結果前に入学金を支払う必要があることから、受験生の負担になっていると指摘されている。文部科学省は全国の私立大学に通知を出し、今年度行われる入試に向けて負担軽減策の検討を要請した。別の選抜方法で代わりの学生が確保できる場合は入学金を返還する、入学金の納付時期を複数回設けるなどを検討するよう求めている。経済的に困難な学生には授業料だけでなく入学金も配慮するよう求めた。全国大学生活協同組合連合会の調査では受験生の保護者が入学しなかった大学に支払った入学金は平均26万円余となった。文部科学省は受験生の経済的負担を軽減するだけでなく、大学が辞退者を早く把握すれば、他の受験生が入学の機会を得られるとしている。
- キーワード
- 全国大学生活協同組合連合会文部科学省
公明党が参議院選挙の公約を発表した。物価高の克服、現役世代の所得増加、社会保障の充実などを主要政策と位置づけた。物価高対策として減税・給付を組み合わせた「生活応援」を掲げ、減税では子育て世帯の負担軽減に向けて扶養控除を見直す形で所得税を減税するほか、ガソリン税の暫定税率を廃止し、当面は補助金による支援を継続する。給付については自民党を足並みを揃え、18歳以下の子ども・住民税非課税世帯の大人に4万円、それ以外の国民には2万円を給付する。所得が低い人や子育て世帯を対象に家賃を補助する住宅手当の創設も盛り込んだ。農業政策では安定供給のためコメを増産。価格急落のおそれがある場合は備蓄米の買い戻しで流通量を調整し、農家を守るとしている。防災対策では避難所としても使われる小中学校の体育館のエアコン設置を加速する。食料品を対象とする消費税の軽減税率は一時的な引き下げは非効率で適切ではないとしつつ、生活の安心につなげるため引き下げを検討する。斉藤代表は「国民の命と暮らしを守り一人ひとりの生活を豊かにしていくための政策を重点政策に掲げた。物価高を乗り越える経済と社会保障の構築が全体を貫くテーマ」と語った。
北朝鮮国営の朝鮮中央テレビは、東部の海岸リゾートが完成し、キム・ジョンウン(金正恩)総書記が出席して竣工式が行われたと伝えた。国内外から約2万人を受け入れる宿泊施設などがあるとしていて、キム総書記は自身の娘などとホテルやプールを視察した。北朝鮮では新型コロナの感染拡大以降に制限していた外国との人の往来を一部緩和する動きもあり、国外からの観光客を呼び込み、外貨獲得につなげたいねらいがあるとみられる。
全国の天気予報、1ヶ月予報を伝えた。
ドジャース・山本由伸投手が、ロッキーズ戦に先発登板。大谷選手は、2打数1安打。大雨で試合が中断された。試合はドジャースが勝利し、山本投手は7勝目。
エンゼルス・菊池雄星投手が、レッドソックス戦に先発登板。試合はエンゼルスが勝利し、菊池投手は今季最多の12奪三振で3勝目。
大谷翔平選手は今季ここまで27本塁打を打ち、リーグ1位。大谷選手は昨年、54本塁打を打った。
- キーワード
- 大谷翔平
引退後プロスケーターとして活動してきた浅田真央さん、企業とともに5歳~9歳までを対象にしたアカデミーを設立し、8月からコーチとして指導する。拠点となるのは、浅田さんがプロデュースして去年11月にオープンした東京・立川市のスケートリンク。国際大会と同じサイズで、年間を通してスケートを練習することができる。特徴は、1カ所で「スケート」だけでなく「バレエ」や「トレーニング」など競技に必要な様々な練習ができること。現役の時の自身の経験をもとに取り入れた。子どもたちを指導する上で大切にしたいのはスケートの基礎とのこと。
JOCはきょう新しい理事が出席して非公開で理事会を開いた。退任した山下泰裕前会長の後任の会長として、橋本氏と日本サッカー協会前会長の田嶋幸三氏が自薦で、JOC前副会長の三屋裕子氏が他薦で立候補し、それぞれが自身の訴えをプレゼンしたとのこと。その後、理事による投票が行われ。得票数は明らかにしないとしているが、橋本氏が過半数を超える票を獲得して選出されたとのこと。
きょう設立が発表された「球心会」。野球の親交などに取り組み、王さんが代表を務め副代表に野球日本代表の前監督・栗山英樹さんが就任した。具体的には、野球に関わる組織などが一体となって、すべての子どもたちが野球に触れられる機会を作るほか、安心安全な環境で競技に取り組める情報発信の仕組みをつくるという。きょうの会見では、今月亡くなった長嶋茂雄さんが団体設立に向けて残したメッセージも読み上げられた。
エンディングの挨拶。