TVでた蔵トップ>> キーワード

「デフリンピック」 のテレビ露出情報

由利本荘市の岡部祐介選手は生まれたときから聴覚に障害があり音が聞こえない。秋田市のろう学校中学部で陸上をはじめ、現在は東京の会社で働きながら競技を続けている。これまでは短距離の選手として世界選手権で銀メダルを獲得するなど活躍、デフリンピックには2度出場している。前回大会は落選し、一度引退を考えたがメダル獲得を諦めきれず、陸上人生の集大成として35際で競技転向を決意した。選んだのは10種競技。10種目の合計点を競う過酷さから優勝者はキングオブアスリートと称される。2年前から本格的に10種競技を始め円盤なげなど経験がなかった種目を強化している。挑戦を後押ししているのが10種競技界のレジェンド右代啓祐選手。岡部選手は国士舘大学の陸上部で監督も務める右代選手に直接連絡を取り、技術を学ぶために一緒に練習を始めた。基礎トレーニングや種目の練習は6時間、これまでの3倍以上に増えた。短距離の時は1人で練習することが多かったが、転向して多くの技術が必要になったことで、アドバイスをくれる仲間ができたという。新たな環境で練習を始めて1年半で次々と自己ベストを更新している。日本デフ陸上選手権では2連覇し、デフリンピック出場に弾みをつけた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月24日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9SPORTS
東京デフリンピックの自転車代表に内定した早瀬夫婦。30代でともに競技を始めデフリンピックに出場してきた。久美さんはマウンテンバイクで3大会連続メダル獲得。憲太郎さんはロードで6位入賞などの実績を持つ。2人は50代でのメダル獲得に向けて練習方法を見直した。去年から人生で初めてジムに通い、憲太郎さんはスクワットで自己最高の90キロに挑戦した。これまで独学で作成し[…続きを読む]

2025年5月17日放送 5:20 - 5:50 テレビ朝日
日本のチカラ(オープニング)
今回はデフリンピックで金メダルを目指す先天性の難聴をもつ亀澤理穂選手を特集。

2025年4月23日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ
デフリンピック出場を目指す岡部祐介選手は年齢や過酷な競技への転向という挑戦だけでなく、障害があることでこれまで困難だったコミュニケーションを克服しようと今仲間たちと挑戦をしている。今回の挑戦を集大成にするとして、自分の姿をみた障害者のある子どもたちに希望や夢を持ってもらいたいと意気込んでいる。

2025年4月8日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
デフリンピックに向けて新たな応援のかたちが今作り上げられている。先程の国立競技場での試合では聞こえる・聞こえないに関わらず観客がデフアスリートに応援を届けられる手話をベースにした“見える”応援スタイル「サインエール」を行った。デフサッカーは11月のデフリンピックでは福島県のJヴィレッジが試合会場となる。

2025年4月6日放送 21:50 - 22:40 NHK総合
サンデースポーツWEEKLY Select
水曜日、国立競技場でデフサッカー日本代表の強化試合が行われた。11月のデフリンピックで金メダルを目指す選手たち。この日の試合は敗れたが、新たな一歩を踏み出した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.