TVでた蔵トップ>> キーワード

「デロイトトーマツグループ」 のテレビ露出情報

デロイトトーマツグループ執行役・松江英夫がこのニュースについて解説。20代の方を対象にした調査によると実は働きやすさが年々低下している。一方でニーズが高まっているのはやりがいと成長で5年前15%だったものが今は22%。一方で日本、実は海外に比べるとやりがいはまだまだ実感できていない。OECDの9カ国の平均が77.5%なのに対して日本は54%と低い。背景には仕事の自律性、いわば自分で主体的に仕事をしているこの実感値が低いことが挙げられる。松江さんは「企業が個々人の主体的な取り組みを評価するチャレンジ目標の設定やある仕事のポジションを決める時に公募制するなどしてキャリアの選択肢を増やす取り組みを行う必要がある」など話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月23日放送 14:35 - 15:30 フジテレビ
スタートアップが創る未来の世界〜UPDATE EARTHで見つけた200の種〜(スタートアップが創る未来の世界〜UPDATE EARTHで見つけた200の種〜)
スタートアップが創る未来を応援する今回のUPDATE EARTHには「好きな声を浴びるシャワー」や、「小型・軽量化を目指した羽ばたき型ドローン」など様々なアイディアが集計した。今回賞金1000万円の大賞に選ばれたのは失われた声を取り戻すデバイス「Syrinx」で、デバイスを首に巻くことで喉の動きを分析して音声に変換してくれる。

2024年1月20日放送 14:30 - 15:00 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
三井不動産が発表した保育施設では子育て中のパパ・ママが一息つける個室が用意されていて子育て世代が多く住む川崎市の武蔵小杉に今月15日に開設。休息室では保育室と壁一枚を隔てて個室に籠もってリラックスすることができる。生後3か月から未就学の子どもが対象で30分1650円で利用することができる。状況次第では予約無しでも利用可能だという。三井不動産は今後3年間で10[…続きを読む]

2024年1月6日放送 0:10 - 0:55 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
松江英夫氏によると今年の日本経済は「内需の重要性」が高まる1年になるという。松江氏が注目している5分野は「国土強靭化」「健康」「環境・エネルギー」「観光」「教育」。頭文字をとって“5K”と呼ばれるこれらの分野は、お互いの業界が壁を超えて連携することで新たな市場を作り出せる分野でもある。さらにこれらを個人の所得向上に繋げるかが重要。これを実現するには経済循環で[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.