TVでた蔵トップ>> キーワード

「トマト」 のテレビ露出情報

「無印良品東京有明」は入り口が1階と2階の2か所。1階入り口付近にキッチン用品、食品の新商品が集結。「素材を生かしたカレー バターチキン」は、2009年の発売から今年で15年で、現在は6代目。今年5年ぶりにリニューアルした。今だけ期間限定で初代から5代目が買える。5代目と6代目を食べ比べた川田裕美は「酸味がマイルドになった。」などと話した。5代目は3種のトマトを使い酸味と甘みのバランスが特徴的だったが、6代目はギーと呼ばれるバターオイルにカシューナッツペーストを増やしてこく深くまろやかにし、ビッグカルダモンを加え複雑で奥行きのある味わいに進化。スタジオで初代と6代目を食べ比べたリョウは「まろやかになった気がする。」などと話した。
「手づくりカレーキット 辛さが選べるバターチキン」は、バターチキンカレーのルーとスパイスが入っている手作りキット。辛さ以外にも牛肉や豚肉などのアレンジすることが可能。フリーズドライ商品の食べるスープシリーズは通常4食入りだが、「5種野菜のミネストローネ」と「オクラ入りねばねば野菜のスープ」は10食入りも販売している。水谷妙子のオススメは「素材を生かした味噌汁 豚汁」。スタジオで「やさいを食べる 野菜と押し麦のスープ」を試食した井桁弘恵は「シャキシャキの食感が残ってて、一人暮らしの料理苦手には最高。」などと話した。
キッチン用品売り場へ移動。「シリコーン調理スプーン」は、料理の時にカレーのルーなどを鍋肌からこそげ取って洗うことが出来る。新商品の「木柄シリコーン調理スプーン」は使いやすさをそのままに柄が木になっている。また、「ターナースプーン」や「スリムスパチュラ」も登場。木の柄は約50g軽くなっている。保存袋の「野菜や果物の鮮度を保つポリエチレン袋」は、中にホタテの貝殻が練り込まれている。耐冷温度が-30℃あるので冷凍庫でも使用出来る。「冷やしたまま持ち運べるペットボトル用保冷ホルダー」は、結露を気にせず真空断熱構造により冷たい飲み物が長い間冷たいまま保管出来る。カバーの開店で高さを調整することで500ml~650mlまで使用可能。「目盛り付きドリンクボトル」は、自分が飲んだ量をメモリでチェック出来る。
収納グッズ、寝具のある2階へ移動。水上さん直伝!収納の基本の「き」を伝授。収納用品エリアではファイルボックスシリーズを紹介。半透明のものを選ぶと何がどこにどのくらいあるかがわかる。あえて中身がチラッと見える高さのボックスを選ぶとより便利。このあと、タテヨコ使える「ポリプロピレン小物収納ボックス6段」を使った達人の裏技を紹介。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月17日放送 11:45 - 11:55 日本テレビ
キユーピー3分クッキング初夏のさっぱり和食
かつおのフレッシュトマトサルサをつくる。トマトは半分に切りタネを取り除き1cm角に切る。ピーマンはヘタとタネを取り除き粗みじん切り。玉ねぎはみじん切り。ボウルにトマト・ピーマン・玉ねぎ・しょうゆ・オリーブ油・酢・一味唐辛子を入れて混ぜる。かつおは6等分に切り塩こしょうをふり小麦粉をまぶす。フライパンにオリーブ油をひきかつおを入れて両面を2分ずつ焼く。

2025年5月17日放送 0:48 - 1:18 TBS
有田哲平とコスられない街有田哲平とコスられない街
今回は彦摩呂とむにぐるめが銀座の美味しい麺屋を紹介。最初お店に向かう前にイマカツ 銀座店、アメリカンの名物タマゴサンドなどを紹介。今回紹介する銀座 八五は2年絵wンぞくミシュラン一つ星、ミシュランビブグルマン4度選出。店主は旧京都全日空ホテルの元総料理長。そして人気メニューはラビリオグルマンディーズ中華そば。かえしを使わない独創的なスープに、鴨や銘柄鶏をベー[…続きを読む]

2025年5月16日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ
会社ではマンゴーやパイナップルという案もあったというが、それらと比べてコーヒー豆は手間もかからず長期保存もしやすいという理由からコーヒー豆が選ばれたという。排熱の利用については愛知・豊田市の自動車メーカーがいちごやトマトの栽培を行っているとのこと。

2025年5月15日放送 20:00 - 22:00 TBS
ニンゲン観察バラエティ モニタリング(ニンゲン観察バラエティ モニタリング)
ディーン・フジオカがスーパーマーケット「マルヒロストア」に潜入し398円の野菜の詰め放題イベントに参加。奥さまたちは目の前のディーンも気になるが詰め放題に大忙しだった。奥さまたちからアドバイスをもらいながらディーンは最高記録の4kg超えを目指して詰め放題に挑戦したが残念ながら4kgには届かず。

2025年5月15日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
世界の秘境で大発見!日本食堂&ナゼそこ?合体SP(ナゼそこ?)
クリスさんの自宅は築100年の古民家で、隣には以前牛小屋だった建物も経っていた。裏庭には廃材で手作りした倉庫があり、脇には典子さんの畑があった。年間約30種類の野菜を栽培している。集落には貯水タンクがあり、集落だけの水のシステム。年に6回メーターを検針して水道料金を集めている。クリスさんは引っ越してきた年に集落の住民みんなを自宅に招いてバーベキューをして親睦[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.