TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロイター通信」 のテレビ露出情報

トランプ大統領から34%の相互関税が発表された中国だが、日本時間の今夜アメリカからの全ての輸入品に34%の関税を課す対抗措置を発表した。米中両国が報復合戦に突入する危機感が高まっている。今夜、街で聞かれたのはつみたてNISAなど投資への不安の声。34%の関税の上乗せを通告された中国は日本時間今夜早速、対抗措置を発表。アメリカが中国に課すのと同じ34%の追加関税を今月10日から課すとした。また、フランスのマクロン大統領はヨーロッパの企業にアメリカへの投資を停止するよう呼びかけた。ニューヨーク市場ダウ平均株価は2日連続で大きく下落。日本時間今夜10時半の取引開始直後、一時1300ドル以上値を下げ4万ドルを割り込んだ。
世界を混乱させているトランプ関税。日経平均株価は一時1400円以上値下がりし昨日に続き大幅に下落。そして今、まさに窮地に立たされているのがアメリカに輸出している企業。ブリを輸出する愛媛・宇和島市の水産加工会社イヨスイは冷凍した養殖ブリをアメリカなどに輸出。水産加工会社イヨスイ・荻原達也社長は、我々も打つ手がないと話す。追加関税が発動されると取引先の負担が大きく増えるため今後も契約が続くか不安だという。相互関税の発表はアメリカ国内にも大きな影響が。ロイター通信はアメリカでのiPhoneの価格についてアナリストチームの試算を紹介し、アップルがコストを消費者に転嫁すれば価格は30から40%程度上昇する可能性があると伝えている。あるモデルでは日本円で現在のおよそ23万2000円からおよそ33万4000円に上がるという見込みも。
石破総理大臣は異例の与野党6党の党首との会談を実施。現在の状況を国難と位置づけ自らや担当閣僚がアメリカを訪問する場合は国会日程などで配慮するよう要請。トランプ大統領との電話会談を模索していることを明らかにした。日本時間今朝、トランプ大統領は強気の姿勢を見せ景気は回復するとの見通しを示した。
中国が早速、報復関税を発表したことなどを受け専門家は貿易の常識が変わっていくと指摘している。世界1位と2位の経済規模の米中両国が報復合戦に入れば世界経済にも深刻な影響が及ぶことになる。みずほリサーチ&テクノロジーズ・安井明彦調査部長は、従来は自由貿易でお互いに関税を下げていって物のやり取り、サービスのやり取りをすることがみんなにとってプラスなんだという了解があった、これからはそうではなくて関税を材料にしながら、いかに自分の国にとって有利になるかがルールになっていくと指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月23日放送 16:40 - 19:54 TBS
プロ野球ドラフト会議(プロ野球ドラフト会議2025)
幸福の科学学園高のエミールは身長189cmの留学生。最速は145キロ。キャッチャーもドミニカ共和国からの留学生のユニオール。夏の甲子園ではサヨナラ満塁ホームランでプロ注目の存在に。父は中日などで活躍したドミンゴ・グスマン。エミールはドミニカ共和国の人たちを助けるためにプロ野球選手になりたいという。父も母国に寄付する活動を行っていた。

2025年10月23日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
NBAがきのう開幕。7シーズン目を迎えた八村塁。オフに強化してきたことは3ポイントシュートのキャッチ&シュートだという。その3ポイントが開幕戦で冴える。3ポイントで今シーズン初得点を奪うとその後も3ポイントを決める。  

2025年10月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SPORTS
日本の五輪王者再び頂点へ!世界体操・男子個人総合決勝で3連覇を狙う東京五輪金メダルの橋本大輝(24)。今月、世界大会6連覇のレジェンド・内村航平さんとのインタビューでは熱い思いを語っていた。もう一人頂点を狙うのがパリ五輪3冠の岡慎之助(21)。日本人五輪王者が激突。6種目の合計点で争う。予選1位の橋本の床、この種目全体1位の14.0。その後、あん馬、つり輪と[…続きを読む]

2025年8月21日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(スポーツニュース)
Jリーグ、レオセアラの狙い澄ました爽快シュート、ゴルフ、菅楓華の爽快ショット、MLB・ジュリクソン・プロファーの爽快キャッチ、卓球、村松心菜の爽快反撃ラリー、スケートボード、芝田モトの世界で1人しか出来ない爽快トリックを紹介。

2025年8月21日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
ウクライナのゼレンスキー大統領はロシアのプーチン大統領が直接会談に応じない場合、アメリカがロシアへの圧力を強めるべきだとの考えを示したとロイター通信が21日報じた。ウクライナへの安全の保証の提供を巡っては7日~10日以内に大枠で合意したいと表明。一方ロシアのラブロフ外相は20日、ロシア抜きで解決することには賛同できないとロシアも関与すべきとの立場を示した。プ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.