TVでた蔵トップ>> キーワード

「トラ」 のテレビ露出情報

人々が熱狂したビルの屋上イベントを大調査。大正3年、三越呉服店では屋上が庭園化され人々の人気を集める。昭和25年、戦後の子どもたちを元気づけようと、現在の日本橋 高島屋(当時:高島屋東京店)の屋上に、タイから運ばれた子象・高子ちゃんが登場。初日には17万人が殺到した。昭和38年、日本橋三越本店の屋上で日本一を決めるボディービルコンテストが行われた。昭和39年、西武池袋本店の屋上では、動物園が開園。テープカットを任されたのはプロレスラーのジャイアント馬場。昭和51年、銀座三越の屋上で禁煙祈願。銀座三越の大改装の際、近くに祭られていたお地蔵様を屋上へ移動。路上のお地蔵様が百貨店の屋上に上り詰めたことから「銀座出世地蔵尊」と呼ばれ、開運、延命、商売繁盛などのご利益にあやかろうと、さまざまな法要が行われた。インフルエンザが大流行していた昭和51年、ウイルス退治を願い、巨大こんにゃくをお供え。昭和53年には裁縫の上達の祈願祭も。「裁縫の上達を願い何に針を刺していた?」という問題が出る。正解は「豆腐」。針の苦労をねぎらうためだとのこと。人々が熱狂したビルの屋上イベントを大調査。昭和57年、西武池袋本店で原始生活の体験イベントが行われた。昭和58年、GINZA SIXの場所にあった松坂屋の屋上では、6つの大学の女子学生48人が参加した綱引き大会。平成13年、日本中が心を奪われたのが、伊勢丹新宿店の屋上に暮らすカルガモ親子。発見から約4か月。予期せぬ事態が。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月11日放送 18:05 - 18:32 NHK総合
熱談プレイバックランラン カンカン物語
今も日本を賑わせるパンダの先駆けとなったのは半世紀以上前にやってきたランラン・カンカン。2頭の受け入れの裏には飼育員らの悪戦苦闘の日々があった。昭和47年9月29日、当時の総理大臣・田中角栄は中国との国交を樹立。官房長官の会見でパンダ一対が日本に贈られることが報告された。当時、パンダは四川省の山奥に1200頭生息すると言われる希少動物。官房長官に呼び出された[…続きを読む]

2025年7月29日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
夏限定の楽しみ方は他のスポットでも。静岡県の富士サファリパークで先週土曜日から始まったナイトサファリ。様々な動物たちの夜の様子をバスに乗りながら見ることができるツアー。涼しくなる夕方から活発になるという動物たち。ナイトサファリは来月31日まで参加できる。

2025年7月26日放送 8:30 - 10:25 フジテレビ
土曜はナニする!?家族で楽しめる!話題のスポット大潜入SP
きのうオープンしたジャングリア沖縄へ潜入する。オリエンタルホテル沖縄リゾート&スパでゲストと合流した。

2025年7月16日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道WOW!The World
フランスでは14日、革命記念日恒例の軍事パレードが行われた。軍用車両に、5600人の兵士たち。ことしの招待国インドネシアの兵士たちは、トラやサメの被り物で行進。空では、恒例のアクロバット飛行などが行われた。軍備は不足しているといい、マクロン大統領は、来年の防衛予算を35億ユーロ増額すると発表している。

2025年6月26日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,けさの見出し 知りTIME
フランス・大西洋岸の砂浜に熊手で作品を描くアーティストがいる。波にさらわれて海の中へ消えてしまう儚さが話題となり、企業からビーチにロゴを描く依頼も来ているという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.