TVでた蔵トップ>> キーワード

「ドイツ証券」 のテレビ露出情報

ドイツ証券・小川和宏が電話で解説。ドル/円予想レンジ:148.70円~149.70円。アメリカの経済指標は強弱入り混じった内容だったが、全体としては先週までのリスクオフトーンの戻りで、為替もドルが対主要通貨で売られる一方、ドル円が上昇、結果クロス円の上昇になった。本日のドル円は日銀金融政策決定会合、アメリカFOMCの結果を前に小動きを予想。注目ポイント:大転換を迎えるドイツ。財政規律を守ってきたドイツが政策を大転換する可能性が出てきている。ドイツの主な財政拡張案:500億ユーロのインフラ基金設立、GDP比1%を上回る部分の防衛費→債務ブレーキの対象外、州の買い入れ上限引き上げ。小川氏は「ドイツはこれまでの高輸出、低防衛負担のモデルから、自らの防衛力を高めるためには大規模の財政出動が必要。タブー視されていた債務条項の憲法改正まで踏み込んだ内容が次期政権を担う政党から提案されている。ユーロは目先ユーロ高方向の1.10~1.12を目指すと考えている。その後はトランプ政権から相互関税が発動されると思われ、いったんドル買いに引っ張られる局面も考えられる。ドイツの財政支出の流れがEUに波及すれば、長期的にはアメリカドル一強の構図からの修正が進むと考えている」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月3日放送 0:40 - 1:40 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトThe追跡
日銀が利上げ。FRBは政策金利5.25%〜5.5%据え置き。さらに9月に利下げを示唆した。日本の利上げは世の中の見立てでは7月の可能性は低いと言われていた。植田総裁の記者会見では、今後の利上げに積極的に受け取られる発言が多かったという。それが今の円高株安にも繋がっているという。FRBが具体的に9月と出すのは以外だったので、利下げの可能性も強まったという。大き[…続きを読む]

2024年5月17日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
ドイツ証券・小川和宏さんが解説。小川さんのドル円予想レンジ:154.70円~156.00円。小川さんは「米国の経済指標はおおむね予想通りだったことで、ドルは主要通貨に対して堅調に推移。本日のドル円は底堅い展開を予想」などと述べた。きょうの注目ポイントは「円安の変調の兆しか?」。小川さんは「円安をドライブしてきた海外勢の円安方向のポジションもいったん変調が見て[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.