TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ氏」 のテレビ露出情報

米国大統領選挙。トランプ候補の返り咲きかそれとも、米国初の女性大統領誕生か。日本時間の午前8時ごろから進められた開票作業。全米各地で両候補の支持者が一喜一憂する様子が見られた。開票が進むにつれトランプ氏リードが伝えられると日本時間の午後3時前、ハリス陣営に動きがあった。ハリス氏は演説はしないことがわかり一気に支持者の姿がなくなった。これとは逆にトランプ候補の支持者が集まる会場は赤い群衆の熱気に満ちあふれていた。日本時間の午後4時25分。到着を待ちわびる支持者の前にトランプ候補が姿を見せた。メラニア夫人や息子のバロン氏ら家族とともに現れゆっくりと歩いて登壇する堂々の勝利宣言。続けて口にしたのは家族への感謝の言葉。
米国大統領選挙。日本からも熱い視線が向けられていた。影響は早くも日本経済に及びトランプ氏優勢を受け株価が大幅に上昇した。今日の日経平均株価は上げ幅が1000円を超え3万9400円台で取引を終えた。更に株価を押し上げる要因となったのが円安の進行。トランプ氏が掲げる減税路線などがドル高につながるとの見方から円相場ではドル買い円売りが進み一時1ドル154円台と3カ月ぶりの円安水準。三菱UFJモルガンスタンレー証券・上席投資戦略研究員・大西耕平さんは「証券、銀行、工業、保険、石油といった業種(の株価)が上がっている」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月1日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
トランプ大統領が米国産コメの輸入を拡大しないことにSNSで不満を表明。また関税協議で日本に対し譲歩する考えがないことを強調。

2025年6月24日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
きょうの日経平均株価は4日ぶりの反発。今朝トランプ大統領がイランとイスラエルの停戦合意を表明したことなどが好感された。一方ニューヨークの原油先物は急落し、これを受け資源関連も売りが出ている。空運株は上昇。為替は昨日よりややドル安円高方向。中国株は上昇。

2025年6月23日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
アメリカによるイラン攻撃を受けて、ニューヨークでは抗議デモが行われた。ニューヨークでは今後も大規模なデモが複数計画されており、地元警察は宗教施設などに追加の人員を配置すると発表している。

2025年6月22日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
17日カナダで開かれたG7サミットが閉幕した。初日にトランプ大統領が帰国し、恒例の首脳宣言も出せない異例の事態になった。テーマごとの共同声明では「AIの活用」「鉱物資源の供給網強化」などトランプ政権が反対しない分野のみで、貿易問題やウクライナ情勢などについては一致した立場を示せなかった。寺島実郎はG7の形骸化を指摘した。

2025年6月20日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
イスラエルとイランの攻撃の応酬が続いている中でアメリカのトランプ大統領は声明を発表し、2週間以内にアメリカが軍事行動をするかどうかの決断をするとしているという。今回はアメリカ側の視点から現状を分析し、軍事衝突を回避できるかを考える。そこで「イラン中部フォルドゥ地価核施設」「共和党内の不協和音」「アメリカ軍事介入の条件」という内容で解説した。最後に高橋祐介は「[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.