TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ氏」 のテレビ露出情報

G20閉幕。首脳宣言には去年の宣言にあった反保護主義の文言は盛り込まれなかった。関税の強化など保護主義的な政策を掲げるトランプ氏を刺激しないよう配慮したとの見方がある。一方、石破総理は一連の日程を終え帰国の途についた。今回模索していたトランプ氏との会談を実現できなかった石破総理。今後どう向き合っていくのか問われると、「さらに対峙という考え方はとらない」としたうえで「ともに協力していくことが日米の国益となる」と強調した。ブラジル・リオデジャネイロ、米国・バイデン大統領の映像。
国際政治学者・イアンブレマー氏に聞く。日米関係について「(石破総理は)安倍元総理のようなトランプ氏と渡り合えるカリスマ性もない。個人的には日米関係の再構築はより難しくなる」。米国国内への輸入品に10%以上の関税をかけると発言している。「トランプ氏にとってあくまで交渉するための道具だ。(日米貿易にも)圧力がかかる。争点ともなり簡単にはいかない」。さらにトランプ氏は中国に対して、60%の関税をかけることを表明。「60%の課税にはならないだろうが今より高い関税を提示して中国側の反応を見ようとする。特に経済が悪い今、中国は関税回避のため積極的に交渉するだろう」。トランプ氏はロシアによるウクライナ侵攻をすぐに終わらせると公言している。「ウクライナへの武器供与の多くを米国が占めている。トランプ氏がロシア・ウクライナ間の停戦を実現させる可能性は高い」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
日本製鉄によるUSスチールの買収計画をめぐって、トランプ大統領は「日本のことは好きだがUSスチールの外国企業による買収を認めるのは難しい。今度は彼らは投資家として戻ってきた、そのほうがいいと思っている」などと述べた。

2025年4月11日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は日米安全保障条約について、日本は我々を守る必要がないと不満を示し、日本との貿易交渉で防衛費の増額などを求める可能性を示唆した。

2025年4月11日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
日経平均株価は大幅な反落。一時2000円近く下落している。前日に過去最大の上げ幅となったダウ平均は米中貿易摩擦の激化を重しにきのうは大幅に反落したことなどが影響。業種別ランキングをみても33業種全てが下落したが、銀行が下げが大きい。一方で輸出関連株の下げが大きく、円高が急速に進んだことから、トヨタなどの売りが嵩んでいる。ニトリHDは円高で業績のメリットが有る[…続きを読む]

2025年4月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
トランプ大統領は第1弾として4月5日に全ての輸入品に10%の関税を課し、第2弾として相互関税を9日に発動。約13時間後に90日間の一時停止を発表したが中国へは関税を125%に引き上げるとした。昨日午後1時1分に中国は報復措置としてアメリカからの輸入品に84%の関税を課し、アメリカは中国への関税は145%であると発表している。清水章弘は、たった1人の意思決定で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.