TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ大統領」 のテレビ露出情報

3月6日(木)、アメリカ・トランプ大統領は、日米安全保障条約について「日本と興味深い取り決めがある。アメリカは日本を守らなくてはならないが、日本は我々を守らなくていい。そうした中で経済的に日本は大儲けしている。いったい誰がこんな取り引きを結んだんだ」と不満を述べた。石破総理は「日本はアメリカを守る義務はない、それはそうだ。日本はアメリカに基地を提供する義務を負っていますよね。一方的にアメリカは日本を守り、日本は一歩的に守ってもらっていると、そういう関係だけではない」と国会で発言。3日には、日本に対して「日本の円であれ、中国の人民元であれ、彼らが通貨を切り下げると、アメリカに非常に不公平をもたらす」と別の不満も。「円安誘導している」などと日本を名指しで批判し、追加関税の可能性を示唆している。トランプ大統領の脅迫外交の矛先が日本にも向けられていることについて、松原耕二さんは「プラザ合意のように日本とかヨーロッパを巻き込んでドル高を是正していこうじゃないかという枠組みをトランプ政権は創ろうとしているのではないか。現実的には難しだろうという声があるとともに、トランプ政権内にもドル高は大事だという声もある。日米安保の不満については独自の安保政策を考える機会にすべきではないか」等とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月24日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
IMFはことしの世界経済全体の成長率は2.8%に留まるとし、3か月前の予測を0.5ポイント下方修正した。トランプ関税の発表を受け、ほぼすべての国が下方修正された。JETROアジア経済研究所の予測によると、相互関税が実施された場合世界全体で1.3%成長が押し下げられるとしている。アメリカはGDPが5.2%も押し下げられると予想されるほか、中国やベトナムなどのア[…続きを読む]

2025年4月24日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
1985年、プラザ合意が行われた。G20で各国が、トランプ関税に言及した。ベッセント財務長官は、日本との協議で具体的なドル・円相場の目標を話し合う考えはないとコメントしている。アメリカと中国が関税の報復合戦を行っているが、アメリカが中国への関税率を減らすのではないかとウォール・ストリート・ジャーナルで報じられている。トランプ大統領が、今後2週間から3週間で各[…続きを読む]

2025年4月24日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
G20初日の議論では、米トランプ政権による関税措置が主な議題に。あす未明には加藤財務大臣と米ベッセント財務長官が会談。会談では関税協議のほか、為替も議題になるとみられている。米トランプ大統領はアメリカの輸出にとって有利なドル高是正を志向する発言を繰り返していて、円相場はこの1ヶ月で円高ドル安に。会談を前に、ベッセント財務長官は「特定の通貨目標はない」と話して[…続きを読む]

2025年4月24日放送 19:00 - 21:00 日本テレビ
せっかち勉強(せっかち勉強)
蛾の学名の由来などを紹介した。エリオヴィクシア・グリフィンドリという蜘蛛はハリー・ポッターの組分け帽子から取った名前など。

2025年4月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
中国外務省の郭嘉昆報道官が「中国とアメリカは関税問題について協議や交渉を行っておらずトランプ氏の発言はすべてウソだ」と述べた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.