TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ大統領」 のテレビ露出情報

アメリカ・トランプ大統領の追加関税に対して昨日、中国側が第2弾の報復関税を課した。一方、カナダでは次期首相が選出され、今後トランプ政権とどう向き合うのか注目されている。きのう中国政府は、アメリカ産の鶏肉や小麦など29品目に15%、大豆や牛肉など711品目に10%の追加関税を発動した。トランプ政権が中国への追加関税を10%から20%に引き上げたことへの対抗措置。JETRO(日本貿易振興機構)によると、対象品目の去年の輸入額は223億ドル規模で、第1弾の140億ドル規模より大きくなっている。中国政府が先月に発動した報復関税第1弾は、トランプ大統領の支持基盤であるアメリカ産の石炭や石油、液化天然ガスなどが対象で化石燃料産業への打撃を図った。今回は農作物に焦点を絞り支持基盤である農家を揺さぶる狙いがうかがえる。きのう中国外務省・毛寧報道局長はアメリカの追加関税を受け「アメリカは世界に対して貿易戦争を仕掛けてきたが、貿易赤字は減少するどころか増加している。他者を傷つけることから始まり、自らを傷つけることで終わる。アメリカはその教訓から軌道修正すべき」とけん制した。
米中の報復関税の応酬が激しくなる中、アメリカ・トランプ大統領の関税に対する姿勢は日に日に変わっている場面もある。4日、カナダとメキシコに25%の関税を発動も、翌5日には自動車について1か月免除すると発表。トランプ大統領は「単なる短期的な修正。アメリカの自動車会社を傷つけたくなかった」と語った。更に6日には4日に発動した25%の関税を一時停止する大統領令に署名。ここまでわずか2日間の出来事。
カナダ・トルドー首相の後任を選ぶ与党・自由党の党首選が行われた。当選したのは元カナダ中央銀行総裁のマーク・カーニー氏。カーニー氏は「我々が作る製品に不当な関税を課そうとしている」としアメリカへの報復関税を続けると表明した。トルドー首相が正式に辞任したあとに首相に就任する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月27日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
ワシントンで開かれたホワイトハウスの記者会が主催の夕食会は100年以上の歴史があり、現職大統領のユーモアを交えたスピーチが恒例となっている。トランプ大統領は1期目と同様に欠席し、閣僚らも参加しなかった。となっている大統領はメキシコ湾をアメリカ湾と変更した後もAP通信が表記を変えないことを批判し、大統領執務室などでの代表取材の参加を認めないなど一部の報道機関と[…続きを読む]

2025年4月27日放送 17:30 - 18:00 TBS
Nスタ戦後80年 つなぐ、つながる
カリフォルニア州にあるマンザナー強制収容所の跡地で慰霊祭が行われた。戦時中におよそ12万人の日系人が収容された場所。1941年の真珠湾攻撃と同じ日、アメリカ政府は国内の日本人を敵とみなし拘束・国外追放を可能にする敵性外国人法を適用した。1988年に米政府は公式に謝罪しているが、トランプ大統領はベネゼエラのギャングメンバーらの国外追放を目的に敵性外国人法を適用[…続きを読む]

2025年4月27日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
トランプ大統領はパナマ運河とスエズ運河についてアメリカなしでは存在しないとし、アメリカ船舶が無料で通行できるようするべきとSNSで主張した。スエズ運河の無料通航への言及は第2時政権発足後では初とみられルビオ国務長官に対応を指示したことも明らかにした。

2025年4月27日放送 11:30 - 11:40 TBS
JNNニュース(ニュース)
トランプ大統領はSNSで「プーチンが市街地にミサイルを撃ち込む理由は何もない」と非難し「もしかしたら彼は戦争をやめたくないのかもしれない」と不信感を示した。さらに「別の方法で対応しなくてはならないのかもしれない」とロシアへの追加制裁を示唆した。25日にはプーチン大統領と米ウィットコフ特使の4回目の会談が行われたが、アメリカは和平交渉をめぐりどのような進展があ[…続きを読む]

2025年4月26日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
21日に88歳で亡くなったフランシスコ教皇。日本時間午後5時過ぎ、バチカンのサン・ピエトロ大聖堂広場とその周辺は25万人以上の信者らで埋め尽くされた。ローマ・カトリック教会の最高指導者として12年に及ぶ在位期間中平和を訴え続けた。葬儀には160以上の国や地域、期間の代表が参列。2期目就任後、初の外国訪問となるトランプ大統領と、ゼレンスキー大統領も参列。葬儀の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.