TVでた蔵トップ>> キーワード

「トランプ大統領」 のテレビ露出情報

USスチール買収をめぐる動き。2023年12月、日本製鉄がUSスチール買収を発表。世界24位のUSスチールと世界4位の日本製鉄が手を結ぶと、買収が成功すれば世界3位の企業になる。日本製鉄はこれまでにUSスチール取締役の過半数はアメリカ籍、買収に伴う解雇や工場休止・閉鎖はしない、社名や本社を維持、買収完了後に従業員に1人あたり5000ドル(約70万円)の一時金、USスチールに高度な技術を供与、製鉄所の新設を含む大幅な投資増額との提案をしてきた。今月23日、トランプ大統領はUSスチールと日本製鉄の計画されたパートナーシップにより生み出されることをSNSに投稿。7万人の雇用、アメリカ経済に約2兆円の効果、今後14か月でペンシルベニア州で史上最大の投資。「私の関税政策で、鉄鋼が再び、そして永遠に『メイド・イン・アメリカ』であり続けるだろう」と投稿した。この投稿から日本の新聞も「承認」と一面で報じた。中林氏は「『パートナーシップ』という言葉が一番気になった。パートナーシップ=買収とは翻訳できない。選挙中に有権者に『買収反対』を約束してきたので『買収』という言葉は気持ち的にも使えない」と解説。きのうは日本製鉄について「(USスチールを)アメリカがコントロールする。そうでないなら私は取り引きをしない。最終的にどうなるかはこれからだが、日本製鉄はとてもいい会社であり、巨額の投資をする予定だ。これは投資であって部分的な所有だ。コントロールするのはアメリカだ」と発言し、完全子会社化は認めない考えを示したとみられる。日本製鉄はそもそも買収後の投資額約2000億円で構えていた。しかし、大統領選挙などを経て今月には2兆円規模の投資を計画。日本製鉄からはトランプ大統領にアピール材料を提供した。トランプ氏が話に乗ったかというと本心はわからない。中林氏は「今月30日にトランプ氏がUSスチールが本社を置くピッツバーグで演説予定。多少は本心の一端が見えてくるのではないか」等と指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
トランプ大統領は15日、インドのモディ首相がロシア産石油の購入停止を約束したと説明した。購入停止には少し時間がかかるとし、ロシアとウクライナの戦闘が終われば、インドは石油の購入を再開するだろうと指摘している。トランプ氏は、インドによる石油の購入がウクライナ侵攻を続けるロシアを経済的に支えていると問題視し、インドへの関税を50%に引き上げるなどして、購入を停止[…続きを読む]

2025年10月16日放送 9:55 - 10:25 テレビ朝日
じゅん散歩(じゅん散歩)
高田純次はマンチズバーガーシャックを訪れた。2017年トランプ大統領が来日した際昼食会で提供された。ハンバーガーはお肉に力を入れている。自家製ベーコンチーズバーガーを試食した高田純次は「言うことないんじゃない」などと話した。

2025年10月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
トランプ大統領は、インドのモディ首相がロシア産原油の購入を停止することを約束したと述べた。トランプ大統領は、インドが原油の購入を通じてロシアを経済的に支援していると問題視し、8月にインドに対する関税を50%まで引き上げた。トランプ大統領は記者団に対し、「ロシアとウクライナの和平交渉が遥かに楽になる」と期待感を示した。

2025年8月10日放送 6:00 - 6:15 フジテレビ
FNNニュース(ニュース)
アメリカ・トランプ大統領は8日、自身のSNSにロシア・プーチン大統領と「15日にアラスカ州で会談する」と表明した。ロシアとウクライナの停戦への会談で、トランプ氏は内容について「領土の一部を交換する方針だ」と語った。ウクライナ・ゼレンスキー大統領は自身のSNSで「ウクライナ国民は自らの土地を占領者に譲り渡すことはない」と反発している。

2025年8月9日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は8日、SNSに「プーチン大統領との待望の会談が8月15日にアラスカ州で開催される」と投稿。ブルームバーグ通信はウクライナ東部の一部とクリミア半島をロシアに事実上割譲する案を検討中だと伝えている。ウクライナのゼレンスキー大統領はSNSで「ウクライナ国民は占領者に土地を明け渡すことはない」と反論した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.