TVでた蔵トップ>> キーワード

「モディ首相」 のテレビ露出情報

世界最大のインド総選挙は5年に1度行われるが、派手な選挙活動も特徴の1つである。モディ首相は絶大な人気を誇っている。3期目を目指す現職のモディ首相は、パレードでは派手な装飾が施された選挙カーに乗り、支持者も応援に応える。子どもを抱き上げたり、サインに応じるなど親しみやすさをアピールする一幕もあった。別の日に開いた選挙演説では、会場に巨大な全身パネルが掲げられ、モディ首相のお面をかぶる熱狂的支持者もいた。庶民からの人気は圧倒的だった。インド西ベンガル州首相のバナジー氏の選挙集会は、太鼓を叩いて盛り上げる様子や、ダンサーが奇抜な衣装で踊る姿はお祭りのよう。沿道にも支持者が押し寄せ、バナジー氏に釘付けとなっている。空の上からヘリコプターで集会に現れた候補は、あっという間に支持者に囲まれ、ほとんど身動きが取れない状態となった。結婚式のような花道の中、花びらのシャワーで熱い歓迎を受ける候補者。5年に1度の総選挙はド派手に盛り上がっていた。
インドの選挙はなぜ熱狂的なのか、伊藤さんは「インド国民は5年に1度の選挙をお祭りのように捉え、参加することを楽しみにしている。一方でインドでは政治と暮らしが直結しているので、政治に関わらなければいけないという切実さもあり、熱気が生まれている」とした。インド総選挙で注目なのは2人。3選目を狙う最大与党インド人民党のモディ首相と、一方の最大野党は国民会議派を含む野党連合で、実質的リーダーで政界の名門「ガンジー家の子息」ラフル・ガンジー氏である。小選挙区で543議席を選ぶが、現地メディアによると、出口調査の結果、与党連合が政権運営に必要な過半数を獲得する見通しで、今のところモディ首相が優勢である。伊藤さんは現時点で出口調査の結果より野党が頑張っているとした。インド総選挙での日本への影響についてはインドは基本的に日本を重視する姿勢。与党が勝っても負けても悪い影響はないのではという。長期政権の懸念点はモディ政権で権威主義化になることである。日本企業の進出が直接影響を受けることはないという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
インド・モディ首相が議員として宣誓を行うと与党議員からは歓声が上がったが、最大野党・国民会議派のラーフル・ガンディー氏など野党指導者らは、憲法の本を掲げて抗議の意思を示した。議会の会期は来月3日までで、モディ政権3期目の政策の概要が示される見通し。先の総選挙で与党・人民党は過半数を割り込み、3期目は10年ぶりの連立での政権樹立を強いられた。インド・ニューデリ[…続きを読む]

2024年6月22日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
6月21日は、国連が定める国際ヨガの日。ヨガの発祥地とされるインドのモディ首相は、7000人以上の市民と共に自らヨガのポーズを披露して、その魅力をアピールした。

2024年6月22日放送 4:19 - 5:04 日本テレビ
日テレNEWS24(ニュース)
6月21日は「国際ヨガの日」。ヨガ発祥の地とされるインド各地でヨガにまつわるイベントが開催された。モディ首相もカシミール地方で開かれたイベントに参加しヨガのポーズを披露した。モディ首相は多くの観光客がヨガを学びにインドを訪れ経済発展につながっているとアピールした。

2024年6月15日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
岸田首相とモディ首相が首脳会談を行い2国間の協力を深めることで一致した。

2024年6月14日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
G7サミット2日目。移民の問題のほか、中国の海洋進出や北朝鮮のミサイル開発への懸念が出ているインド太平洋情勢、経済安全保障などがテーマになっている。また、現地時間の午後には、招待国などを加えた拡大会合も開かれ、イタリア政府によると、インド・モディ首相やブラジル・ルーラ大統領など、新興国の首脳も出席する予定だという。
議論の焦点の1つ、中国の過剰生産問題。E[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.