- 出演者
- 友利新 八代英輝 土井敏之 赤荻歩 森朗 小笠原亘 江藤愛 恵俊彰 関根麻里 バービー 山本恵里伽 良原安美 野村彩也子 水谷隼 小沢光葵 吉村恵里子
オープニング映像。
オープニングトーク。ノースリーブ姿の友利さんは「今日は暑くなると聞いたので、先取りしちゃいました」などと話した。
埼玉・神川町にある「ヤマキ醸造」では醤油の醸造見学や、できたてを食べれる「豆腐作り体験」などの体験ができる。このあと五感で楽しめる醸造所ならではの麹香るもろみ蔵見学や、醤油絞り体験・出来立て醤油グルメなどを紹介。
きのう発表の全国スーパーでのコメ5kgあたりの平均価格は前週比-19円の4214円と、18週ぶりの値下がりとなった。ただ前年同期比”2倍の価格”で高値は続いている。現在の備蓄米入札の条件は、売り渡したのと同じ量のコメを原則1年以内に政府が買い戻すこと。卸会社社長は”備蓄米の買い戻しそのものをなくすべき”だと主張。
スーパーのコメ18週ぶり値下がり。スーパー販売平均価格は、前週比-19円の4214円。集荷業者から卸売業者に出荷済の備蓄米は今月8日時点で、落札数量の32%(6万3000トン)にとどまっていて、一段のコメの値下がりにはさらなる流通拡大が不可欠だということ。なかなか拡大しない理由について専門家によると「卸売業者が出荷時に時間がかかっている状態。さらに夏に足りなくなるという懸念から、在庫調整と販売抑制をしている状況」だということ。備蓄米の条件は「買い戻し制度」で、原則1年以内に同じ量を売り戻すというもの。政府は買い戻し期間の延長を検討している。今後の価格について専門家は「備蓄米がしっかり出回れば6~7月にかけて3000円台後半になるのでは」と話した。
今の寝具に重ねればワンランク上の寝心地、通販限定モデルの「エアウィーヴ スマート」を紹介。独自技術で開発された素材・エアファイバーが体圧を分散してくれる。反発力が高く寝返りも楽。「エアウィーヴ スマート シングル」を3日間の期間限定で税込34980円で販売。送料は無料。購入は「TBS キニナル」で検索してWEBで購入、または0120-68-4155まで。
- キーワード
- TBSショッピングエアウィーヴスマート
通勤時間の活用法とメリットを紹介。
総務省の調査では通勤・通学の平均時間は1日1時間19分。通勤時間に何をしているか街の人に尋ねた。自宅から会社まで約40分の女性は「スマホで好きなアイドルを見る」、20代会社員の女性は「スマホゲームしたり仕事のメールを返したりする」、千葉県から通勤する女性は「資格試験の勉強」、自営業の30代男性は「ChatGPTと仕事や趣味について相談する」、神奈川県在住の30代男性は「花の写真を撮っている」などと回答。30代の男性は東京都が始めた舟旅通勤を利用していた。千葉県在住の30代男性は片道2時間かけているが、自宅が海側でサーフィンを楽しめるようになった。
通勤時間の有効活用について千葉大学の一川誠教授は「通勤時間を上手に使うことでそれ以外の時間に余裕ができる。」などとコメント。資格の勉強や所用を済ますことで睡眠時間や趣味時間を多く確保することが出来る。一年間で出来る通勤時間の平均316時間では測量士や宅地建物取引士などが目安。
奈緒主演舞台「WAR BRIDE」が8月に上演。戦後アメリカ軍兵士と結婚し、海を渡った女性を描く。共演はウエンツ瑛士。TBSチケットにて先着先行受付中。
都内にあるヘルスケア商品などを取り扱うパスクリエイトに社員の内田さんが出社してきた。規則では午前9時出社でOKだが、内田さんは2時間前の午前7時に出社してきた。早起きは1000円の得制度があり、始業時間の1時間以上前に出社で1日500円、2時間以上など1日1000円支給される。満員電車を避けることでストレス軽減を狙ったという。内田さんは早起き手当を活用してお得にランチを食べていた。池尻大橋にあるシェルフィーでは多くの社員が徒歩通勤している。3km圏内に住むと2万円、1.5km圏内に住むと4万円の手当が出る。60人の社員のうち半数が3km圏内に住んでいる。お昼すぎに女性社員が向かったのは自宅。1時間の昼休み休憩を自宅に帰って昼ご飯を食べ昼寝をしているとのこと。
友利さんは「パフォーマンスが上がることは企業にもプラスになる」などと話した。アメリカの研究では通勤時間が必要だというものがある。仕事とプライベートの境界線がなくなりストレスが増えてきてしまうとのこと。通勤時間は仕事と家庭の両方から解放される時間で仕事とプライベートの境界線を設けることはメンタルヘルスにとって重要だという。リモートワークの人は仕事の始まりと終わりを示すため15分の散歩をしてみるのが有効とのこと。
新大久保駅から徒歩20秒のアメリカンクッキー専門の韓国風カフェではタオルケーキが人気。一番人気は焼き芋味でお値段は900円。多い時は週末1日で120個売れているという。111 CHURROSでは今年3月から発売を開始したマシュマロヌガー。溶かしたマシュマロにお菓子やドライフルーツなどを混ぜたもちもち・サクサクの新食感スイーツとなっている。20種類以上のパンやスイーツを販売するPANNARAには行列ができていた。リボンパンが目当てだという。一番人気はリボンクロワッサン フランボワーズ。フランス産の発酵バターを使用し中にはたっぷりのクリームが入っている。旬゛喫茶パンエスでもリボンパンが販売されている。購入する時期によって違ったリボンパンが味わえる。Hello,Greekで去年10月から販売されているのがヨアボ。ヨーグルトのアイスクリームを使っている。パリパリのチョコレートもトッピングされていて満足感抜群のひんやりスイーツ。
SNSで話題となったタオルケーキはタオルを巻いたような見た目ということでSNSで話題となった。クレープ生地でフルーツやクリームなどを包みこんだケーキで、多い時は1日120個を売り上げるという。他にもリボン型のクロワッサンのリボンパンも人気となっている。
マツコの知らない世界の番組宣伝を行った。
埼玉県・神川町で醤油などを醸造しているヤマキ醸造からの中継。去年の日本の醤油の輸出額が過去最高の約121億円を記録ていて、今日本の醤油が世界で人気となっている。もろみ蔵では大豆・小麦。塩水などを使用したもろみを発酵・熟成させていて、ヤマキ醸造ではもろみをかき混ぜる櫂入れ体験を行っている。ヤマキ醸造ではもろみを作る際に希少な無農薬の国産有機大豆を使用していて、より安全な醤油を届けている。他にも工場見学ではもろみを搾る体験もでき、絞った醤油を持ち帰ることもできる。
埼玉県の神川町にあるヤマキ醸造から小沢光葵による中継。小沢光葵は「梅こくりは暑い時期にピッタリの醤油でゆばにも合う。」等とコメントした。湯葉に梅こくりをつけて試食した関根麻里は「甘酸っぱくて合う。元気が出る。美味しい。甘味がある。」等とコメントした。生ゆばと豆腐の盛り合わせを試食した小沢光葵は「出来立ての醤油のコクが効いていて美味しい。」等とコメントした。
関税巡り 米中首脳電話会談へ。
アメリカのトランプ大統領は、中国への追加関税を115%引き下げる大統領令に署名した。今週末に習近平国家主席と電話会談する意向を示している。引き下げた関税のうち、一部は90日間停止する。一方、自動車や鉄鋼・アルミニウムに対して発動している品目別の関税については見直さないと表明した。
米中の合意について、林官房長官は「各国の置かれた立場や状況は様々だ」と強調した上で、日本も早期の合意を目指す考えを示した。こうした中、石破総理はWTO(世界貿易機関)のオコンジョ事務局長と面会し、アメリカの関税措置などをめぐり意見を交わした。