- 出演者
- 八代英輝 土井敏之 森朗 松嶋尚美 小笠原亘 江藤愛 恵俊彰 関根麻里 バービー 高橋ユウ 山本恵里伽 良原安美 野村彩也子 齋藤慎太郎 水谷隼 小沢光葵 吉村恵里子
オープニングの挨拶。
GW最終日のきょう、羽田空港は海外で過ごす人たちなどで賑わった。きょう1日の入国者数は羽田空港で3万9200人。成田空港で5万4100人と予想されている。新幹線も混雑のピークを迎えている。東海道新幹線は東京に向かう上りで午前と午後の指定席がほぼ満席。高速道路では中央道小仏トンネル付近で15キロの渋滞が発生している。渋滞予測は東名高速綾瀬SIC付近で最大20キロ。東北道羽生PA付近で最大15キロとなっている。
イスラエルメディアは4日~5日の閣議で軍がガザ全土を制圧し一定期間占領する計画を全会一致で承認したと報じた。ネタニヤフ首相も「作戦の強化を決定した」と明らかにしていて「住民は自らの安全を守るために移動させられる」ともしている。報道では計画にガザ住民の南部への強制退避も含まれるとされている。来週予定されるトランプ大統領の中東歴訪後に計画実施の方針。こうした中、戦闘拡大を支持するか問われたトランプ大統領は回答を避けた。トランプ氏はガザへの食料支援を行う考えを明らかにするとともに「ハマスが支援物資をすべて取り上げている」と批判。CNNテレビはトランプ政権がハマスを介さずに支援物資を届ける新たな仕組みを検討中と伝えている。
アメリカ政府は5日、不法移民が自発的に帰国する場合、現金1000ドル支給する新制度を発表。トランプ大統領がすすめる不法移民対策の一環で母国に帰国した後、資格を満たせば合法的に再入国できる道をひらくとしている。不法移民の摘発と強制送還には約1万7000ドルかかることから新たな制度は大幅な費用削減にもつながると説明。
ローマ教皇庁によると7日に始まるコンクラーベに向け投票権を持つ枢機卿133人全員がローマに到着。会場となるシスティーナ礼拝堂の屋根にも新教皇の選出を知らせる煙突が設置されるなど準備が整いつつある。一方、トランプ大統領は教皇のような服装をした自身の画像を投稿したことについて関与を否定。投稿をめぐっては「教皇への冒涜だ」などの批判があがっているが、トランプ大統領は「フェイクメディアは冗談を理解しない」「カトリック信者は気にいっている」などと続けた。
オープンAIは去年12月、営利企業を法人格に転換させ事業の運営主体にする方針を表明。ところがオープンAIは5日、非営利組織が営利企業の大株主になり引き続き事業を管理・監督すると発表。営利目的になることで安全対策が後回しになるとの懸念や反対意見が相次ぎ、オープンAIは営利企業化を事実上断念。
5日、英・ロンドンで行われたパレードではイギリス軍の兵士など1300人以上がバッキンガム宮殿まで行進。パレードにはウクライナ軍の兵士も参加し、イギリス政府は「自由のための戦闘への世界的な支援を象徴するものだ」としている。パレード後には空軍のアクロバット飛行隊などが上空を飛行し王室メンバーらがその様子を見守った。また、チャールズ国王夫妻が大戦に参加した退役軍人らをもてなす茶会を開いたほか、スターマー首相も首相官邸の前でストリートパーティーを催した。
ドジャースの大谷翔平は指名打者で出場。第2打席にフォアボールで出塁すると今シーズン10個目の盗塁に成功。これで5年連続の2ケタ盗塁を記録。第3打席で2試合ぶりとなる第9号2ランHRを放ち、チームの勝利に貢献。
米・ニューヨークの国連本部で5日、広島・長崎への原爆投下と国連創設から80年に合わせた記念植樹が行われた。植えられたのは広島の原爆を生き抜いた「柿の木」の苗木で被爆樹木の保存活動をしている広島の市民団体が協力。国連では今月9日まで2026年のNPT再検討会議に向けた第3回準備委員会の会合が開かれている。
世界遺産の番組宣伝。
ゴールデンウィーク最終日のきょう、大阪・関西万博の会場は多くの人で賑わった。きのうの来場者数は約10万4000人できょうにも200万人を超える見通し。