TVでた蔵トップ>> キーワード

「鋸山」 のテレビ露出情報

千葉県富津市と鋸南町にまたがる鋸山。まるで鋸の歯のように見える姿からその名前が継いたと言われる。ロープウェーもあるが今日は登る。登山初心者の小笠原アナの助っ人は、鋸山ガイドセンター代表の佐生さん。ガイド団体代表を務め、英語も堪能で海外の観光客など鋸山の魅力を伝えるガイド活動を行っている。鋸山の標高は329m。今回はハイキングをしながら歴史的なスポットを散策できる車力道コースを上り、ロープウェーで下山したあと麓の温泉に浸かる日帰りプラン。駅から登山口まで歩いて約10分。登山道に入ると景色は一変。今まさに新緑が見頃。鋸山はアジサイの名所としても有名。6月下旬になると山頂一帯に約2万本のアジサイが咲き誇る。国際山岳医の稲田さんによると、登山はジョギングと同じくらいの強度があるという。心肺機能を鍛えることになって、それが結果として生活習慣病の予防に繋がっていくという。月2回低山に登ることで、十分に健康効果が期待できる。道中77歳の男性と遭遇。低山で初心者が気をつけるポイントは、息も絶え絶えなペースは負荷がかかり過ぎなので、会話ができるペースを守りながら登るのが、楽しくて健康的だという。大切なのは休憩。30分に1回は足をとめ、体が冷えない程度に休憩。糖分を含んだおやつで、注意力・判断力の低下対策。そもそも車力道という名前は、鋸山は江戸時代から昭和にかけて採石の山として栄えた石材の産地で、当時車力と呼ばれる人たちが切り出した石材を荷車に乗せて人力で運んでいた。車力道の脇には、切り出された石が並んでいた。1本80キロあり、車力の人たちは一度に3本まとめて女性が運んでいた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月2日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
千葉県の鋸山が外国人観光客に人気だという。山中にある日本寺には巨大な石製大仏座像や観音様などがある。中でも切り立った崖の先端から約100m下を見下ろす「地獄のぞき」が人気とのこと。また竹炭を使った「地獄アイス」も人気だという。

2025年4月25日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅千葉県富津市
大仁田厚が千葉県富津市でご飯調査。東京からは50km圏内だが、ちょうどいい田舎として人気。名称は鋸山。ご当地グルメは竹岡式ラーメン。
大仁田厚が理容 羽賀を訪問。創業126年の理容室で、店主の羽賀さん御夫婦は80歳。ご飯交渉も成立となった。羽賀家の家紋は剣片喰紋。

2025年4月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
道の駅の人気はなぜ拡大したのか。道の駅サーキュレーターの守屋之克さんによると、休憩や滞在など利用する側の用途に応じてつい行ってみたくなる仕掛けや個性のある道の駅が増えているとのこと。千葉・木更津市「道の駅木更津 うまくたの里」は、1回500円でタケノコ抱え放題が26日に行われる。そして、日曜日は1回500円で新玉ねぎ詰め放題が行われると紹介された。4日・6日[…続きを読む]

2025年4月22日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
横浜市で開催中の「初夏の北海道物産展」。旬のボタンエビなど11種類の海の幸が乗った「大漁彩り御膳」。他にも和牛やハスカップを使ったスイーツなど北海道ならではのグルメが勢揃い。5月7日までロングランで開催している。今週末から始まるGW。今年は平日4日を挟む”飛び石連休”。JTBによると、GW中に1泊以上の旅行に行く人は20.9%で、去年より5.6ポイント減少と[…続きを読む]

2025年4月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびトレンドの現場
千葉・鋸南町にある、泊まれる道の駅・保田小学校。2014年に廃校となった小学校を改装し、2015年から泊まれる道の駅としてオープン。じゃらん「ユニークな泊まれる道の駅ランキング」では全国1位。中には給食で使われていたワゴンなど様々なものがあり、ランドセルが無料レンタルされている。教室内にベットが設置されていて、宿泊が可能。「廃校ピッツェリアDaPeGONZO[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.