2025年5月8日放送 10:25 - 13:55 TBS

ひるおび

出演者
蓮見孝之 八代英輝 森朗 山内あゆ 恵俊彰 伊藤隆佑 小林よしひさ 副島淳 松嶋尚美 井上咲楽 篠原梨菜 皆川玲奈 若林有子 高柳光希 栗栖良依 御手洗菜々 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像のあと恵俊彰らが挨拶した。

トレンドの現場
中継 週末は家族でスポーツエンタメ!

母の日に最もしてほしいことのアンケートを見ると1位が「一緒に過ごしたい」だった。そんな母の日に一緒に過ごすのにおすすめの東京・八王子のアミューズメント施設「クロスポ」から中継。最大の魅力はアーバンスポーツに気軽に挑戦できること。御手洗アナが高さ9mのクライミングの初級コースに挑戦した。

キーワード
クロスポ 八王子店
(ニュース)
コメ 17週連続値上がり高騰続く

焼肉ライクが昨日から始めたのはひとめぼれのご飯とキムチ・スープが終日おかわりし放題となるキャンペーン「無限ごはん」。セルシオジャパンではコメの仕入れ価格が今月に入り2割ほど値上げになったという。昨日農水省が発表したコメの平均価格は5kg4233円。17週連続の値上がりとなった。値上がり幅も12円と大きくなっている。

キーワード
セルシオジャパン焼肉ライク農林水産省
コメ 17週連続値上がり高騰続く/コメ最高値更新…価格いつ下がる?

コメの価格が17週連続で値上がりしたニュースについて。JA全農にいがたが概算金を明らかにした。概算金とはJAがコメを集めるときに農家に支払う前払金で、秋に出回る新米の販売価格の指標にもなる。一般のコシヒカリ60kgの概算金は、今年は2万3000円と去年から3割以上上がる方針だという。担当者によると競合先も増え、高い金額を払うからコメをくれという業者も増えているのだということ。備蓄米はまだ全てのスーパーには行き届いていない。コメ卸の担当者によると、新しい包装を準備するなど手間が必要だという。昨日石破総理は「備蓄米を放出してもコメの価格が下がった実感がでていない」とし、小野寺政調会長と会談し物価高対策を検討するように指示をしたということ。専門家は卸売業者が精米や小分けの作業、在庫の調整で出荷に時間がかかっている状態、政府と農水省が具体的な対策を卸売業者に出して備蓄米を出回らせる必要があると指摘している。八代英輝は「高温障害もあって作付けを増やそうとしている様だが、きちっとしたデータが取れていないのも不安なところ」、井上咲楽は「期待を抱いてでも下がらなくてと疲弊してしまう。どうにか下がってほしい」などとコメントした。

キーワード
全国農業協同組合連合会新潟県本部石破茂農林水産省
ひるおびショッピング キニナルチョイス
SIXPAD パワーローラーS

SIXPAD パワーローラーSの通販情報。振動が筋肉の奥まで刺激してストレッチをサポートする。お問い合わせは0120-4711-64、または「TBS キニナル」で検索。

キーワード
SIXPAD パワーローラーSTBSショッピング
#ひるおびライフ
コーナーオープニング

井上咲楽、あしたも頑張れるごはん。アメリカ大統領選では現地を取材。今年3月の東京マラソンでは3時間24分台を記録。”仕事”に”マラソン”と大忙しの日々を支えているのが”おうちごはん”。余り物でケーキづくりや、カレーはスパイスから調理。きょうは井上さんがスタジオ生調理。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ東京マラソン2025
井上咲楽 あしたも頑張れるごはん/井上咲楽の「自家製ぬか漬け」/井上咲楽 考案「ゴルゴン肉じゃが」

井上咲楽、あしたも頑張れるごはん生クッキング。冒頭で井上さんは「日々忙しい中、自分で作ったごはんで食べたらエネルギーがチャージされて”作ってよかったな”と思えるようなごはんを作っていきたい」と説明。井上さんが料理好きになったきっかけは「ぬか床」だといい、上京する時に母親に分けてもらったという。きょう作るのは、ゴルゴンゾーラチーズを合わせた「ゴルゴン肉じゃが」と「キャベツステーキ」。

キーワード
井上 咲楽 Sakura Inoue
ゴルゴン肉じゃが

井上咲楽考案「ゴルゴン肉じゃが」を作る。野菜と肉を切って炒め、だし・塩こうじ・ゴルゴンゾーラチーズなどを加え落し蓋をして煮る。塩こうじは健康効果もあり、腸内の善玉菌のエサになり腸内環境を整える助けとなり、旨味成分により味に深みが増す効果がある。

キーワード
ゴルゴン肉じゃが井上咲楽 公式インスタグラム
キャベツステーキ

井上咲楽考案「キャベツステーキ」を作る。キャベツをくし切りにして、オリーブオイルを入れて熱したフランパンで焦げ目がつくまで焼いていく。ソースはスライスにんにく・しらす・オリーブオイル・レモンなどを使って作っていく。

キーワード
キャベツステーキ
(ニュース)
菊池風磨が大森元貴に嫉妬爆発!?

映画「#真相をお話しします」大ヒット御礼舞台挨拶が行われ、W主演を務めた大森元貴・菊池風磨ら主要キャストが登場。中条あやみは映画を機にMrs. GREEN APPLEのファンクラブに入ったと明かした。

キーワード
#真相をお話しします
#ひるおびライフ
キャベツステーキ

井上咲楽が「キャベツステーキ」スタジオ生クッキング。キャベツに焼き目がついたらひっくり返しふたをして蒸し焼きに。咲楽ポイント:万能レモンソース。使っていたフライパンに追いオリーブオイルをしてスライスにんにくを入れる。にんにくの香りが出たらしらす・しょうゆを入れて火を止め、キャベツに盛り付けていく。最後にレモンをしぼる。キャベツステーキ、ゴルゴン肉じゃが完成。

キーワード
キャベツステーキ
咲楽レシピ 旨み満点!ピーマン汁

沸騰した出汁に半分に切って種を取ったピーマン・塩麹を加える。ピーマンがくたっとするまで煮たら火を止め、味噌をといたらピーマン汁の完成。

キーワード
ピーマン汁
「肉じゃが」と「キャベツ」が大変身/井上咲楽 あしたも頑張れるごはん

咲楽定食を試食。ゴルゴン肉じゃがに関しては「香りでチーズの存在感があるが、食べると肉じゃが」等とコメント。ピーマン汁に関しては「苦みは感じられない」等とコメント。キャベツステーキに関しては「キャベツの旨味がすごい出ている」等とコメント。井上咲楽はアイデアを料理ノートに書き留めていると紹介。料理のレパートリーは70品。恵俊彰は「食材の味を引き出す天才」と称賛した。

キーワード
キャベツステーキピーマン汁
ひるトピ
?で作られた”新時代の食料”

あるもので作られた新時代の食料が大阪・関西万博で展示され話題となっている。それは培養肉。赤身や脂身の割合や栄養分など自由自在に組み合わせることができ、栄養分も作り変えることができる。培養肉は細胞を採取培養したら、3Dプリンターに注入し、それらの繊維を組み合わせ牛肉を再現しているという。約2cmの大きさにするのに約3週間かかったという。培養肉を実際に焼いてみると香ばしい香りと脂の香りがあり、焦げ目もしっかり付くという。現在はガイドラインが定まっていないため、研究者以外は食べることができない。新時代の食料は他にもある。山形大学の教授が作り出しているのが野菜の端材などから野菜そのものをつくること、魚のすり身から寿司ネタを。約4分でウニが完成。まだ大量生産が難しく実用化には至っていない。家庭で誰でも使える未来を目指しているという。  

キーワード
培養肉
組み合わせ自由自在の「培養肉」/3Dフードプリンターで寿司ネタも

3Dプリンターでつくる培養肉は細胞を採取し、培養液で細胞を増やし、繊維状にして形成することで作り出すことができる。将来的には赤身や脂身の割合や栄養分など組み合わせを自由自在にすることを目指している。現在は培養肉の割合はほぼ0%だが、2040年には培養肉の割合を35%になるのではないかという可能性を示すデータもある。大阪大学の教授は2030年頃に市販できるような物ができるよう研究を進めているという。肉だけでなく、野菜や魚介も作れる。3Dプリンターでつくったウニを井上咲楽が試食。色はウニ、匂いは海鮮っぽいといい、本物ではないが、ウニのような滑らかさがあり、本物に近い感じがするなどとコメント。3Dプリンターで作ったタコを試食した小林よしひさはタコというよりかまぼこに近いなどとコメント。

キーワード
培養肉大阪大学
(番組宣伝)
ニンゲン観察バラエティ モニタリング

ニンゲン観察バラエティ モニタリングの番組宣伝。 

トレンドの現場
中継 週末は家族でスポーツエンタメ!

スポーツができるエンタメ施設クロスポから中継。10時台にクライミングに挑戦したが、初級コースはクリア。次に挑戦するのがパルクールから生まれた競技のチェイスタグ。障害物が設置されたコースで行う鬼ごっこ。次にスケートパークを紹介。初心者でもスケートボードとインラインスケートができる。初心者は紐を使い、安全に滑ることができる。ミッション3つ目はマッスルチャレンジ。難易度の異なる2つのコースがあり、それぞれ3つのギミックがあり、全身を使って攻略していく。3つ目のミッションは成功。

キーワード
クロスポ 八王子店チェイスタグ
中継 ストレス発散!?爽快トランポリン

東京・八王子にあるスポーツエンタメ施設「クロスポ」からの中継。施設にはアスレチックトランポリンなどがあり、親子で一日中遊べる。

キーワード
クロスポ 八王子店八王子(東京)
JNN NEWS
中継 次の教皇は?コンクラーベ2回目投票へ

次のローマ教皇を決める選挙 コンクラーベの2回目投票が現地時間8日に行われる。1回目の投票では新たな教皇が選出されず、コンクラーベに参加した枢機卿133人の内108人が初参加かつ一部がイタリア語を話せないため進行に時間がかかったという。

キーワード
コンクラーベ
FRB政策金利据え置き関税懸念

アメリカのFRBが3会合連続で政策金利引き下げを見送った。トランプ大統領はFRBに利下げを行うよう繰り返し求めていたが、今回の決定でより両者の溝が深まった形となった。FRBのパウエル議長は労働市場が底堅さを保つ一方で物価上昇率は目標の2%を上回って推移しているため利下げを見送ったと説明し、「トランプ関税によって失業率と物価上昇のリスクが高まった」と指摘した。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ連邦準備制度理事会
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.