TVでた蔵トップ>> キーワード

「農水省」 のテレビ露出情報

コメの価格が17週連続で値上がりしたニュースについて。JA全農にいがたが概算金を明らかにした。概算金とはJAがコメを集めるときに農家に支払う前払金で、秋に出回る新米の販売価格の指標にもなる。一般のコシヒカリ60kgの概算金は、今年は2万3000円と去年から3割以上上がる方針だという。担当者によると競合先も増え、高い金額を払うからコメをくれという業者も増えているのだということ。備蓄米はまだ全てのスーパーには行き届いていない。コメ卸の担当者によると、新しい包装を準備するなど手間が必要だという。昨日石破総理は「備蓄米を放出してもコメの価格が下がった実感がでていない」とし、小野寺政調会長と会談し物価高対策を検討するように指示をしたということ。専門家は卸売業者が精米や小分けの作業、在庫の調整で出荷に時間がかかっている状態、政府と農水省が具体的な対策を卸売業者に出して備蓄米を出回らせる必要があると指摘している。八代英輝は「高温障害もあって作付けを増やそうとしている様だが、きちっとしたデータが取れていないのも不安なところ」、井上咲楽は「期待を抱いてでも下がらなくてと疲弊してしまう。どうにか下がってほしい」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月9日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け”奇跡の小麦”世界を変えるニッポン人
去年の夏から始まった”令和のコメ騒動”。価格は1年で2倍近くにまで高騰し、未だ先行きは不透明な状況。コメの価格が連続で最高値を更新する中、食品展示会で一際注目を集めていたのは”コメを使った商品”。「株式会社 神明」は、日本屈指のコメ卸業者。社長の藤尾益雄さんは、農水省食糧部会のメンバーも勤めている。コメの流通に関わる立場から、日本の食の未来に警鐘を鳴らしてき[…続きを読む]

2025年5月9日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
コメの価格が高騰する中、備蓄米の放出開始したがコメの価格は依然高止まりしていることが課題となっている。こうした中、3月の備蓄米入札で19万トン余を落札したJA全農はきのう時点の備蓄米の出荷状況を公表した。それによると契約先への出荷量は6万3,266トンで先週より6,300トン余増えて落札量の32%になったとしている。今月の出荷量は7万596トンで先週発表した[…続きを読む]

2025年5月9日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
スーパーでのコメの平均価格は17週連続の値上がり。高値を止めるために備蓄米が放出されたが、3月17日~04月13日に放出された備蓄米21万トンのうち集荷業者には64.9%、卸売業者には9.4%、小売業者には1.4%しか流通しなかった。今月1日現在、JA全農のデータでは集荷業者には約9割が行き渡ったが、卸売業者には5万トン。折笠さんは、卸売業者も小売から発注が[…続きを読む]

2025年5月9日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心調査
関心調査。2位「備蓄米流通 総理「危機感持ち対応」」。政府がコメの価格高騰を抑制する目的で行った備蓄米放出から1か月が経過したが、コメ価格は17週連続で高値を更新し続けている。先月中旬時点でスーパーなどに届いている備蓄米は全体の1.4%程度だといい、石破総理は「さらなるスピード感と危機感をもって対応していく」とコメントを発表した。

2025年5月9日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’関心調査
スーパーなど小売業者に届いている備蓄米は、先月中旬時点で全体の1.4%程度。石破総理が「さらなるスピード感と危機感を持って取り組む」と述べた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.