2025年11月8日放送 7:30 - 9:25 TBS

サタデープラス
【試してウインナー×呪術廻戦★「東京駅」最強グルメ★秋食材!見極め術】

出演者
柴田英嗣(アンタッチャブル) 山崎弘也(アンタッチャブル) アンミカ 正門良規(Aぇ!group) 清水麻椰 浅野ゆう子 足立梨花 
(オープニング)
オープニングトーク

本日のゲストは浅野ゆう子さんと足立梨花さん。今週の試してランキングは「朝の定番 ウインナーソーセージ」。呪術廻戦とコラボしているとのこと。うっかりファミリーは「実は…落とし穴 秋の旬食材」をお送りする。

キーワード
ウインナーソーセージ呪術廻戦
最強の口コミ聞いちゃいました!
東京駅 最強の口コミ聞いちゃいました!

今回の紹介する場所は東京駅。明治時代は東京駅の名称が中央停車場だった。海外では主要な駅を◯◯中央駅と名付ける国が多く、それに習って首都を代表する駅には中央をつけるべきとの声が多かったという。ただ、完成を間近に地方の人にも分かりやすくしようと「東京駅」に決まった。開業以来、出入り口は丸の内駅舎だけだったが、1929年に八重洲口が開設された。今回はNiziUの2人をゲストとザキヤマが、東京駅グルメを食べ尽くした3賢者を集めて一番美味しい店を発表する。

キーワード
123RFDNPアートコミュニケーションズNiziUPIXTAおとなの週末グランスタ東京ジャパンアーカイブズ土木学会附属土木図書館東京駅東京駅一番街生田誠コレクション・イメージアーカイブ
駅弁のNo.1

東京駅でナンバー1の駅弁を紹介。さわあこさんが紹介する駅弁つばめグリルの「つばめ風ハンブルグステーキ弁当」は、国産牛などを使ったハンブルグステーキを駅ナカの店内キッチンで焼いて提供している。かけるのは自家製のビーフシチュー。2人が一致した若廣TOKYOの「贅沢塩焼き鯖のすし弁」は、脂乗り抜群の肉厚な鯖を塩焼きしており、ご飯は鰹節や昆布の旨味が凝縮されただしシャリになっている。モバイルさばスティックを食べた浅野ゆう子は「ただの酢飯じゃないから鯖とぴったり。」などと話した。

キーワード
NiziUつばめ風ハンブルグステーキ弁当グランスタ東京モバイルさばスティック東京駅炊き立てご飯との2段重若廣TOKYO グランスタ東京店若狭名物贅沢塩焼き鯖のすし弁駅弁つばめグリル グランスタ東京店
パンのNo.1

東京駅で売られている300種類以上のパンの中から賢者が選ぶNo.1を紹介。2人の賢者がオススメするのが「ブルディガラトーキョー」の「プティレ・あんバター」。注文されてからパンに冷やした発酵バターとカマンベールチーズ餡を挟むという。多い時には1日に300個売れているとのこと。また戎さんは「ザ スタンダード ベイカーズ TOKYO」の「御養卵のクリームパン」をオススメした。東京駅店のみ店内の厨房で焼いているので焼き立てトロトロのカスタードクリームが味わえるという。

キーワード
BURDIGALA TOKYOTHE STANDARD BAKERS TOKYOグランスタ東京プティレ・あんバター御養卵のクリームパン東京駅食べログ パン TOKYO 百名店
まる得スポット

東京駅で絶対立ち寄るべきスポットが地産品ショップの「のもの」。JR東日本が運行する新幹線を使った輸送サービス「はこビュン」により、各地の新鮮な特産品が作った当日に店頭に並ぶという。

キーワード
かつむすびがんづきづんだ餅のものはこビュンアップルパイ三色だんご仙台(宮城)岩手県新潟県東京駅東日本旅客鉄道群馬県青森県
お土産のNo.1

東京駅限定のお土産のNo.1は賢者3人の意見が一致した。

キーワード
東京駅

賢者3人の意見が一致した東京駅限定土産のNo.1は「じゃがボルダ」の「ポティジェッラ」。マッシュポテトとモッツァレラチーズがたっぷり入った新感覚おやき。午前11時と午後5時の時間限定販売とのこと。

キーワード
BURDIGALA TOKYOじゃがボルダカルビープラスグラタンプティレ・あんバターポティジェッラマッシュポテト北海道東京ばな奈東京駅若廣TOKYO グランスタ東京店若狭名物贅沢塩焼き鯖のすし弁
試してランキング
ウインナーソーセージ ひたすら試してランキング

試してランキングは、ウインナーソーセージ13種類を試した。足立さんは、小さい時からシャウエッセンを食べていたという。さらに、呪術廻戦と試してランキングがコラボ。ミシュランガイド東京で14年連続一つ星を獲得しているピアットスズキの鈴木弥平さんと、ドイツの国際コンテストで自身が作ったウインナーが9品が金賞を受賞したソーセージ職人坂本健将さんが参戦。大手食品メーカーのものから、スーパーやコンビニのオリジナル商品まで13種類がエントリー。チェックポイントは、「ジューシーさ」「コストパフォーマンス」「焼いた時の味」「ボイルしたときの味」「プロが大注目」。

キーワード
IFFA食肉加工コンテストThe GRAND アルトバイエルンあらびきウインナーイオントップバリュシャウエッセンダンダダンチューリンガーウインナートップバリュピアット・スズキプリマハムマルハニチロミシュランガイド東京ローソン三田屋総本家丸大食品伊藤ハム北海道あらびきポークウインナー呪術廻戦御殿場高原あらびきポーク日本ハム昔ながらのあらびきポークウインナー朝のフレッシュ あらびきポークウインナー燻製屋 熟成あらびきポークウインナー特級あらびきポークウインナー米久虎杖悠仁豊潤 あらびきウインナー超あらびきソーセージ香薫
調査1 ジューシーさ

ジューシーさをチェック。調理直後のウインナーソーセージを割って溢れ出る肉汁をチェック。伊藤ハム「The GRAND アルトバイエルン」は、1998年発売のロングセラー商品。他の商品と比べても、軽い力で押すだけで肉汁が滴り落ちる。ウインナーはソーセージの一種。腸の種類や太さで分けられており、羊の腸を使うか直径20mm未満のソーセージをウインナーと呼ぶ。豚の腸を使うか直径20mm~36mm未満のものをフランクフルトソーセージ、牛の腸を使うか直径36mm以上のものはボロニアソーセージと呼ばれる。伊藤ハムの朝のフレッシュシリーズの「朝のフレッシュ あらびきポークウインナー」は、CMのイメージが強い。朝から食べてほしいという思いから、ごはんが進むジューシーな肉汁が溢れ出す配合になっている。1位に輝いたのは、プリマハム「香薫 あらびきポーク」。さくらのスモーク材で燻すことでう生まれる香ばしく食欲そそる香りも衝撃。中に詰める肉は厳選した豚肉100%使用。

キーワード
The GRAND アルトバイエルンいとうあさこプリマハム伊藤ハム朝のフレッシュ あらびきポークウインナー香薫 あらびきポーク
調査2 コストパフォーマンス

コストパフォーマンスをチェック。約1本分の重さに相当する20gあたりの値段を比較。13種類の平均は48.1円。日本ハム「シャウエッセン」は、日本ハム創業者である大社義規さんが、海外視察で食べたヨーロッパのソーセージに感銘を受け、日本でも気軽に本格的なソーセージをとの思いから開発がスタート。1985年に誕生すると徐々に人気に火がつき、昨年度だけでも800億円を売り上げたという。コスパは、36.1円。コスパ1位だったのは、日本ハム「豊潤 あらびきウインナー」で31.5円。安さの理由は、原料の配合内容の工夫と、長年培ってきた製法にあるという。

キーワード
シャウエッセン大社義規日本ハム豊潤 あらびきウインナー
ウインナーソーセージ ひたすら試してランキング

2007年から14年連続でミシュランガイド一つ星のピアットスズキの鈴木弥平さん。手作りハム工房 バルツバインのソーセージ職人の坂本健将さんも。素材の良さ、脂の質などで美味しさが決まってくるという。腸の質が重要だとのこと。薫香をどう活かすかもポイントになってくるとのこと。

キーワード
IFFA食肉加工コンテストドイツバルツバインピアット・スズキ寄居町(埼玉)麻布十番(東京)
調査3 焼いたときの味

朝食やお弁当に欠かせない!ウインナーソーセージ13種類。ひたすら試してランキング。日本ハムのシャウエッセン、伊藤ハムのアルトバイエルン、プリマハムの香薫、丸大食品の燻製屋なども。調査3 焼いたときの味。焼くことで肉、脂の質が顕著にわかるという。米久 超あらびきソーセージ 138gを調査。ウインナーでは珍しいノンスモークタイプ。通常より大きめにあらびき。三田屋総本家 チューリンガーウインナーを調査。粒感を残した粗挽き肉。パセリを加える。アクセントになっているという。伊藤ハム The GRAND アルトバイエルンを調査。パリッと感がある。肉の重点具合が完璧だという。焼いたときの味1位は、日本ハム シャウエッセン 2パック。肉の存在感がたまらないとのこと。粗めのあらびきが弾力を生む。水飴を使用している。

キーワード
IFFA食肉加工コンテストThe GRAND アルトバイエルンシャウエッセンシャウエッセン 2パックチューリンガーウインナートマトソースパスタドイツバルツバインパセリピアット・スズキプリマハム三田屋総本家三田市(兵庫)丸大食品伊藤ハム寄居町(埼玉)日本ハム沼津市(静岡)燻製屋米久豚のウデ肉超あらびきソーセージ 138g香薫高島屋麻布十番(東京)
調査4 ボイルしたときの味

調査4 ボイルしたときの味。ボイルするとごまかしが利かないという。プリマハム 香薫あらびきポーク 2パックがおいしいという。11種類の挽きたてスパイス。肉のうまみを引き立てている。日本ハム シャウエッセン 2パックもおいしい。天然の羊腸だけを使っている。1位は、米久 超あらびきソーセージ 138g。甘みと旨みが感じられる。肉の味がダイレクトに味わえる。肉の粒が大きい。塩はオリジナルブレンドだ。

キーワード
シャウエッセン 2パックプリマハム日本ハム米久超あらびきソーセージ 138g静岡県香薫あらびきポーク 2パック
スタジオトーク

焼いた時の味とボイルした時の味を食べ比べた足立梨花は「ボイルの方が上品な味に変化した。」、柴田英嗣は「とろけるような美味さ。」などと話した。

キーワード
兵庫県米久超あらびきソーセージ
調査5 煮込んだときの味

煮込んだ時の味を調査。味付けを統一し、にんじん、玉ねぎなどの具材とウインナーソーセージを煮込んだポトフで比較する。1位は三田屋総本家の「チューリンガーウインナー」。良質な桜チップで燻製することで、香りや引き立つ豚肉の旨味が倍増している。

キーワード
The GRAND アルトバイエルンチューリンガーウインナープリマハム三田屋総本家伊藤ハム香薫あらびきポーク
ウインナーソーセージ ひたすら試してランキング

このあと、ウインナーソーセージ総合1位を発表。

ウインナーソーセージ ベスト5

ウインナーソーセージベスト5を発表。5位は米久の「超あらびきソーセージ」。ノンスモークのホワイトタイプで、肉本来の味がダイレクトに味わえる一品。肉には赤みが多く旨味の詰まった豚の腕肉を使用。その肉を粗挽きすることで食べ応え抜群の食感を生んでいる。

キーワード
ウデ肉米久超あらびきソーセージ 138g

4位は伊藤ハムの「The GRAND アルトバイエルン」。伊藤ハム伝承の製法で72時間熟成し、肉本来の旨味を最大限に引き出している。

キーワード
The GRAND アルトバイエルン伊藤ハム

3位は三田屋総本家の「チューリンガーウインナー」。肉は旨味の強いメキシコ産を使用。中にパセリを散りばめることで爽やかな苦味がアクセントに。

キーワード
チューリンガーウインナーパセリ三田屋総本家

第2位は日本ハムの「シャウエッセン」。厳選された天然の羊腸を使用し、肉を詰めた後も羊腸の鮮度と張りを細かくチェックしている。

キーワード
シャウエッセン日本ハム虎杖悠仁
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.