TVでた蔵トップ>> キーワード

「モディ首相」 のテレビ露出情報

今年5月、正式に就任したロシア大使・ニコライノズドリェフ氏。きのう初めてインタビューに日本語で応じた。ノズドリェフ大使を紹介。駐日ロシア大使は2022年11月に前大使が離任、その後約1年半“空席”が続いていた。プーチン大統領は5月、5期目の就任後初の外遊で中国を訪問、習近平国家主席と会談。今月8日にはインド・モディ首相がロシアを訪問。6月には北朝鮮を24年ぶりに訪問。ロシア大使・ニコライノズドリェフ氏は中国とインドについて「極めて重要な戦略的パートナー」、北朝鮮について「隣国ですから」と述べた。
先月、テレビ討論会でバイデン氏に“年齢的な不安”が高まり、トランプ前大統領の再選の可能性が現実味を帯びている。トランプ氏は「私なら大統領就任前にウクライナとロシアの戦争を終わらせる」と発言。ロシア・ノズドリェフ駐日大使はトランプ氏がもし当選したら「トランプ氏がどのような考え方を持っているかハッキリわからないといけない」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月27日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急+
日本経済新聞の山田剛さんの解説。日経電子版の「トランプ氏『関税には関税』相互関税4月実施を表明」の記事紹介。山田さんは「インドのモディ首相は先月トランプ大統領と首脳会談をして、インドの関税は下げること武器や石油を購入するとしました。トランプ氏は、現時点で高い関税によってアメリカは損をしている状況に我慢が出来なかったようですね。インド政府や産業界には動揺が広が[…続きを読む]

2025年2月20日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
アメリカ・トランプ大統領が大統領に就任してから20日で1か月となる。大統領選挙で掲げた政策を次々と実行する一方、前政権の方針転換には反発や懸念も広がっている。鉄鋼製品や自動車などに25%の関税を課すことや“相互関税”導入の検討を指示、ウクライナ侵攻の早期集結に向けて強い意欲を示す一方でウクライナ抜きでの協議にゼレンスキー大統領からは不快感が示されている。また[…続きを読む]

2025年2月16日放送 5:00 - 5:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
アメリカ・トランプ大統領は14日、自動車への関税について「4月2日あたりかな」と話したが、対象の国や税率などには言及せず詳細は分かっていない。日本も対象になれば自動車メーカーに大きな影響が及ぶ可能性がある。アメリカ・トランプ大統領は日本製鉄によるUSスチールの買収計画を巡り、「過半数に満たない出資なら気にしない」と述べる一方、買収は認めない考えを改めて示した[…続きを読む]

2025年2月15日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(ニュース)
アメリカ・トランプ大統領は14日、自動車への関税について「4月2日あたりかな」と話したが、対象の国や税率などには言及せず詳細は分かっていない。日本も対象になれば自動車メーカーに大きな影響が及ぶ可能性がある。アメリカ・トランプ大統領は日本製鉄によるUSスチールの買収計画を巡り、「過半数に満たない出資なら気にしない」と述べる一方、買収は認めない考えを改めて示した[…続きを読む]

2025年2月15日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
アメリカのトランプ大統領は、ワシントンで13日、インドのモディ首相と会談した。会談後トランプ大統領は、インドに対するアメリカの貿易赤字は膨大だとして、新たな貿易協定の締結を目指して協議を開始すると明らかにし、インドへのエネルギー資源の輸出拡大で合意したとしている。モディ首相は、インドのエネルギー安全保障を強化するために石油や天然ガスの取引を増やしてくと述べた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.