TVでた蔵トップ>> キーワード

「モディ首相」 のテレビ露出情報

BRICSはロシアや中国、インドなど、5つの新興国で構成されていたが、ことしから4か国が加わり、9か国となった。拡大後、初めてとなる首脳会議がまもなくロシアで始まる。ロシア中部の開催都市に続々と到着する各国の首脳たち。地元の伝統菓子やパンと塩を振るまうロシア式の歓迎を受けていた。ロシア大統領府は、首脳会議と拡大会合に合わせて36か国が参加すると発表した。これに先立ってプーチン大統領は「我々のドアは開かれている」とコメント。このさなかにも続く、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻。ウクライナ空軍は22日朝にかけて、ロシアの無人機60機による攻撃があったと発表。攻撃は北東部スムイ州に集中し、子どもを含む3人が死亡したという。そしてこの戦闘に北朝鮮の特殊部隊が投入されるとの見方も。ウクライナの戦略コミュニケーション情報安全保障センターは18日、北朝鮮の兵士がロシア国内の訓練施設で、装備品などを受け取る様子だとする動画を公開している。この機関のトップがNHKの取材に応じ、北朝鮮の兵士がすでにロシア国内に到着しているのは確実だという見方を示した。北朝鮮は21日、国連で根拠のないうわさだと主張したほか、ロシア大統領府・ペスコフ報道官は詳しい言及を避けている。
軍事侵攻を巡り、ロシアは欧米各国から厳しい経済制裁を科されている。ただ、BRICS加盟国の中国やインドなどとの貿易は続いていて、効果は限定的だという指摘もある。そのBRICSは拡大を続けている。5か国に加え、イランやエジプトなど4か国が新たに加盟。9か国の人口を合わせると、およそ35億9000万人、GDP国内総生産の合計は世界のおよそ26%を占める。BRICSは影響力が拡大していると強気の姿勢を崩さないプーチン大統領。首脳会議開催の狙いとは。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月30日放送 1:43 - 1:48 TBS
JNNニュース(ニュース)
石破総理はインドのモディ首相と会談し、今後の10年を見据えた経済協力などの具体的な方向性を示す「共同ビジョン」などを取りまとめた。会談では安全保障、経済、投資の促進、人的交流などについて意見が交わされた。今後5年間でインドからITなど高度人材や介護分野の人材を5万人受け入れるなど、日印経済安全保障イニシアティブを立ち上げることも表明した。

2025年8月29日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
きょうモディ首相が来日し、石破総理大臣との首脳会談も行われ民間投資・安全保障まで幅広い分野での協力を確認し日印関係は一段と強化された。日印関係の歴史では、東西冷戦時代には日本は西側、インドは非同盟としつつもソ連から多大な支援を受けていた。冷戦終結後はインドが経済自由化政策に舵を切ると、1998年に核実験を行い日印関係は冷や水となった。2000年代に入るとIT[…続きを読む]

2025年8月29日放送 18:45 - 20:30 TBS
神映像グランプリJNNフラッシュニュース
石破総理はインドのモディ首相と会談し、今後の10年を見据えた経済協力などの具体的な方向性を示す「共同ビジョン」などを取りまとめた。会談では安全保障、経済、投資の促進、人的交流などについて意見が交わされた。今後5年間でインドからITなど高度人材や介護分野の人材を5万人受け入れるなど、日印経済安全保障イニシアティブを立ち上げることも表明した。

2025年8月29日放送 15:49 - 18:45 TBS
NスタNEWS イッキ見
インド・モディ首相が今朝羽田空港に到着した。総理官邸でこの後石破総理と首脳会談を行う。

2025年8月29日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
石破総理とモディ首相が揃って出席した経済イベントに続いて、今夜総理官邸で行われる首脳会談では安全保障・経済・人材交流など幅広い分野で協力を確認する方針。また日本がインドに対し今後10年をめどに10兆円の民間投資を行う目標を打ち出すほか、インドからITや介護分野で5万人受け入れ5年間で50万人以上の人材交流を目指す考えで一致するものとみられる。石破首相は明日モ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.